mola_circus モラを楽しむ

パナマのクナ族が着ているモラ(ブラウス)は、模様がまるで絵画のようです。いっしょにモラを楽しみませんか。

お雛様

2018-02-18 | おやつの時間
和菓子のお雛様





和菓子には季節が感じられます。

先日思い立って、
陶器のお雛様を見つけなければと探しましたが、
どの箱に仕舞ったやら、
まだまだ整理できていません。



これは大昔に買った高さ僅か6.5㎝の小さな鈴びなですが、何十年も箪笥の引き出しに眠っていたので、
今年はこれで雛飾り。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒヤシンス

2018-02-17 | 雑記  花
強いなー。
ヒヤシンス。



引っ越し来、いえ、昨年花が終わって以来ほったらかされていたのに、この通り花が、、

花見たさに玄関に入れました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥モラ続き

2018-02-16 | 教室モラ
二枚目の鳥モラの途中経過



花のアップリケを周囲にします。
色を置いてみました。

もう出来上がりは想像できますでしょ。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法事

2018-02-15 | 雑記
母の法事が週末にあるので、
お墓の掃除と諸々の買い物に、妹と街に出ました。

予報通りの春の陽気で、コートのいらない暖かさでした。

歩き回り喉も渇いたので冷たいものが欲しくなり、
パフェを食べました。



食器売り場では陶製のお雛様が飾ってありました。

雛めぐりのニュースも聞いていたのに、
なぜか家にお雛様を飾ることは思いついていませんでした。
いつもフルールに段飾りを出していたので、
それが私のひな祭りでした。

玄関に小さなお雛様を飾りましょうか。
さてと、お雛様を見つけてあげないと。

お雛様ではないのですが、こんなものを思い出し、
出して見ました。
先日着物の整理をした時に見つけた母の帯です。







こういう柄は時を選ぶのでしょうが、
とても愛らしい刺繍です。
母の好みの一端を見た思いがしました。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥モラ二枚目

2018-02-13 | 教室モラ
鳥のモラ、二枚目の途中経過です。



上布がかかり、鳥は出来ました。

先日の鳥モラは、中布、上布共に交換して作る手法のものでした。
それに従えば、もちろんこれとは違ったモラになるのですが、
上布に使ったwhite peachが、あまりに普段使わないものだったので、
二枚目は、残った中布のモチーフだけ使い、
このようにしました。



きょうの海と空はとてもきれいだけど、
部屋から眺めるだけにして、モラを縫っています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする