『ドラえもん』3月20日は、「ドラえもん30周年スペシャル ~決定!心に残るお話30~」と題し、「さようならドラえもん」と「のび太と星を流すクジラ」が放送された。
テレビ朝日の『ドラえもん』サイト
「ドラえもんチャンネル」
北海道ドラえもん連盟加盟 銀河ドラえもん倶楽部
・「さようならドラえもん」
名作である。なので、誰が作っても良いお話になるわけだが、今回は、ドラえもんが「未来へ」帰ると聞いて、パパやママにも冷たくあしらわれたので、のび太が家を飛び出し、それをパパが迎えに来る場面が加わった。また、ドラえもん型の箱(1回だけ道具が出てくる箱)は、原作では押し入れからのび太が取り出していたが、今回は、困ったのび太の頭に落ちて来るように変更された。こちらの方が、のび太とドラえもんの絆の深さが、より実感出来るようだ。
のび太がジャイアンを打ち破る(?)場面。原作はジャイアンが寝ぼけて歩いていたわけだが、今回は夜なのに配達に行かされる…に変更。結構深夜のイメージだったが、小学生をお遣いにやるくらいなので、19時~21時くらいなのだろうか。
「ドラえもんに会った」と、エイプリルフールのうそをつくジャイアン。季節は3月~4月にかけてで、雪が積もっている冬の場面だった。東京ではあまりこの時期に積雪はないはずだが、さて?
「心に残るお話30」が発表された。先代の作品もいくつか入っているが、「あべこべの星」では、大山さんののどが不調で、あまり声が良くない。しかし、この話は何度も流されている。良い話には違いないが、あまり流しては欲しくないお話でもある。
・「のび太と星を流すクジラ」
映画の一場面を流した後、恒例のスピンオフ作品。映画の“やわらか”キャラとは違い、TV版のキャラデザのあまりの違いに驚くが、劇場であの画を観ても、それほど違和感を感じないのは凄い。
「心に残る~」の上位3話が発表される。ここでは、先代のTV版「さようなら~」が登場するが、同じ原作を使っているので、新ドラとの違いが良く分かって面白い。
それにしても、先代はずいぶん遠くなったものだなあ、と思ってしまったわけで…。
27日の放送はMステSPのためお休み。4月3日は、2007年9月に1時間SPで放送した「ドラえもんが生まれ変わる日」を、30分枠で放送予定。「心に残った~」の第1位であるが、再編集して放送するほどの…とは言いますまい。
映画『新 のび太の 宇宙開拓史』公式サイト
テレビ朝日の『ドラえもん』サイト
「ドラえもんチャンネル」
北海道ドラえもん連盟加盟 銀河ドラえもん倶楽部
・「さようならドラえもん」
名作である。なので、誰が作っても良いお話になるわけだが、今回は、ドラえもんが「未来へ」帰ると聞いて、パパやママにも冷たくあしらわれたので、のび太が家を飛び出し、それをパパが迎えに来る場面が加わった。また、ドラえもん型の箱(1回だけ道具が出てくる箱)は、原作では押し入れからのび太が取り出していたが、今回は、困ったのび太の頭に落ちて来るように変更された。こちらの方が、のび太とドラえもんの絆の深さが、より実感出来るようだ。
のび太がジャイアンを打ち破る(?)場面。原作はジャイアンが寝ぼけて歩いていたわけだが、今回は夜なのに配達に行かされる…に変更。結構深夜のイメージだったが、小学生をお遣いにやるくらいなので、19時~21時くらいなのだろうか。
「ドラえもんに会った」と、エイプリルフールのうそをつくジャイアン。季節は3月~4月にかけてで、雪が積もっている冬の場面だった。東京ではあまりこの時期に積雪はないはずだが、さて?
「心に残るお話30」が発表された。先代の作品もいくつか入っているが、「あべこべの星」では、大山さんののどが不調で、あまり声が良くない。しかし、この話は何度も流されている。良い話には違いないが、あまり流しては欲しくないお話でもある。
・「のび太と星を流すクジラ」
映画の一場面を流した後、恒例のスピンオフ作品。映画の“やわらか”キャラとは違い、TV版のキャラデザのあまりの違いに驚くが、劇場であの画を観ても、それほど違和感を感じないのは凄い。
「心に残る~」の上位3話が発表される。ここでは、先代のTV版「さようなら~」が登場するが、同じ原作を使っているので、新ドラとの違いが良く分かって面白い。
それにしても、先代はずいぶん遠くなったものだなあ、と思ってしまったわけで…。
27日の放送はMステSPのためお休み。4月3日は、2007年9月に1時間SPで放送した「ドラえもんが生まれ変わる日」を、30分枠で放送予定。「心に残った~」の第1位であるが、再編集して放送するほどの…とは言いますまい。
映画『新 のび太の 宇宙開拓史』公式サイト
