平成二十一年九月(秋)場所(於・國技館)は初日。
日本相撲協会「本場所情報」
銀河大角力協会
・三段目
少し下がった右肩上り(西19)、今場所も黒星発進。
新幕下までもう少し、弓取りの男女ノ里(西3)は白星発進。幕下まであと3勝。
・幕下
李(西40)が白星。また上位に戻りたいが…?
宇映(西15)も白星発進。
十枚目からだいぶ落ちた琴国(東13)、黒星発進。
関取復帰に再挑戦の鳥羽の山(西11)、まず1勝。
一場所復帰は難しい北桜(西7)、松谷(東7)に敗れて場所後の復帰は消滅。
陥落した琴禮(東筆頭)は1勝、十枚目を狙う蒼国来(西筆頭)は黒星発進。
・十枚目(十両)
十枚目復帰の隠岐の海、白星発進。
新十枚目同士、土俵際で粘る星風を破って徳真鵬が初日。
もう一人の新十枚目、双大竜は旭南海に敗れて黒星発進。
唯一の北海道出身関取、若天狼。安壮富士に敗れて1敗だが、まあ序盤は…?
陥落した山本山、まずは木村山を押し出して初日。入幕時は9勝で上がったが…?
・幕内
出羽海部屋唯一の幕内力士、普天王は将司に敗れる。名門OBの両解説者は残念そう。
先場所十枚目で好成績の北勝力、今日は足が出ずに嘉風に敗退。
若の里も、黒海に敗れる。十枚目と幕内の違いというより、調子の違い?
4年ぶりに戻って来た玉飛鳥、栃乃洋を破り、嬉しい幕内での白星。
先場所は負け越したが、相撲は良かった猛虎浪。まずは霜鳳を破って初日白星。
先輩後輩の対決は、先輩岩木山が高見盛を寄り切る。
強くはなっているはずの阿覧だが、突きはまったく効かず。豊真将が1勝。ここまでずっと東が勝っていたが、やっと流れが変わった。
5枚目まで落ちた豪栄道、時天空を破って初日。
関脇復帰の琴奨菊、玉乃島を破って1勝。
旭天鵬にあっけなく敗れ、千代大海1敗。
上位初挑戦の翔天狼を力強く寄り切り、魁皇1勝。
今日第1子誕生という雅山、日馬富士に敗れて生誕を飾れず。
一時は残った栃ノ心を、構わず下して琴光喜も1勝。
初日早々の好取組…だが、稀勢の里を一方的に寄り倒して琴欧洲が圧勝。
曲者把瑠都を寄り切って、まずは朝青龍1勝。ちなみに、林家ぺー師匠は、カメラもピンク色なんだねえ。
安美錦を危なげなく寄り切って、白鵬1勝。
日本相撲協会「本場所情報」
銀河大角力協会
・三段目
少し下がった右肩上り(西19)、今場所も黒星発進。
新幕下までもう少し、弓取りの男女ノ里(西3)は白星発進。幕下まであと3勝。
・幕下
李(西40)が白星。また上位に戻りたいが…?
宇映(西15)も白星発進。
十枚目からだいぶ落ちた琴国(東13)、黒星発進。
関取復帰に再挑戦の鳥羽の山(西11)、まず1勝。
一場所復帰は難しい北桜(西7)、松谷(東7)に敗れて場所後の復帰は消滅。
陥落した琴禮(東筆頭)は1勝、十枚目を狙う蒼国来(西筆頭)は黒星発進。
・十枚目(十両)
十枚目復帰の隠岐の海、白星発進。
新十枚目同士、土俵際で粘る星風を破って徳真鵬が初日。
もう一人の新十枚目、双大竜は旭南海に敗れて黒星発進。
唯一の北海道出身関取、若天狼。安壮富士に敗れて1敗だが、まあ序盤は…?
陥落した山本山、まずは木村山を押し出して初日。入幕時は9勝で上がったが…?
・幕内
出羽海部屋唯一の幕内力士、普天王は将司に敗れる。名門OBの両解説者は残念そう。
先場所十枚目で好成績の北勝力、今日は足が出ずに嘉風に敗退。
若の里も、黒海に敗れる。十枚目と幕内の違いというより、調子の違い?
4年ぶりに戻って来た玉飛鳥、栃乃洋を破り、嬉しい幕内での白星。
先場所は負け越したが、相撲は良かった猛虎浪。まずは霜鳳を破って初日白星。
先輩後輩の対決は、先輩岩木山が高見盛を寄り切る。
強くはなっているはずの阿覧だが、突きはまったく効かず。豊真将が1勝。ここまでずっと東が勝っていたが、やっと流れが変わった。
5枚目まで落ちた豪栄道、時天空を破って初日。
関脇復帰の琴奨菊、玉乃島を破って1勝。
旭天鵬にあっけなく敗れ、千代大海1敗。
上位初挑戦の翔天狼を力強く寄り切り、魁皇1勝。
今日第1子誕生という雅山、日馬富士に敗れて生誕を飾れず。
一時は残った栃ノ心を、構わず下して琴光喜も1勝。
初日早々の好取組…だが、稀勢の里を一方的に寄り倒して琴欧洲が圧勝。
曲者把瑠都を寄り切って、まずは朝青龍1勝。ちなみに、林家ぺー師匠は、カメラもピンク色なんだねえ。
安美錦を危なげなく寄り切って、白鵬1勝。
