徒然地獄編集日記OVER DRIVE

起こることはすべて起こる。/ただし、かならずしも発生順に起こるとは限らない。(ダグラス・アダムス『ほとんど無害』)

四半世紀/SION-YAON 2010 with THE MOGAMI

2010-10-24 19:57:31 | Music
土曜日は山形戦の終了のホイッスルと同時に部屋を出て、約30分後には野音到着。
デビュー25周年のSION-YAON 2010 with THE MOGAMI。前回ナカスで特集を組んだのが20周年。ロフトのライブの真っ最中にバグ・ミュージックさんのご好意で販売スペースを提供していただいた。ライブが終わった後、打ち上げ中にお邪魔して読プレ用にサイン貰ったよなあ、とか。今回は鶴さんとは会えなかったがお元気だろうか。あの特集は鶴さんなしにはできなかったからね。博多のNOIS/NOIZのtoshさんに取材で出会ったのもこの特集で…まあSIONがつないでくれた縁というのがある。
ということでそれからまた5年が過ぎた。25年、四半世紀である。
その四半世紀耐え続けて、変わらない良さはSIONの声や言葉である。

また、この人、同じようなことをやって来ているようでいて(オリジナルアルバムを20枚以上作りながら)近作や新作が名作だったりすることが多い。まだ最新作は聴いていないのだけれども、「SORRY BABY」や「コンクリート・リバー」に負けない楽曲を作り続けている。
四半世紀という歳月を背負ったミュージシャンはメモリーに負けちゃうことが多いから。ファンも“それ”を求めることが多い。そして、それは本当につまらないことだと思う。正直、そんな感傷的なメモリーはカラオケで歌っとけ、と思う。
でもSIONは負けてないのである。それがこの男の凄いところである。

大人なんで席でおとなしく観ていたのだけれども85年の「新宿の片隅から」で腰が浮き、2007年の「マイナスを脱ぎ捨てる」で前に走った。『燦燦と』からの楽曲も「マイナスを脱ぎ捨てる」のように特別な歌になっていくのだろう。
25周年ではあったが、いつも通りの「そのまま」のSIONだった。
それがいいよ。

01.光へ
02.住人
03.SORRY BABY
04.薄紫
05.コンクリート・リバー
06.石塊のプライド
07.勝たなくてもいいのさ
08.カラスとビール
09.狂い花を胸に
10.ちいさな君の手は
11.遊ぼうよ
12.砂の城
13.どんなに離れてたって傍にいるから
14.鏡雨
15.Hallelujah
16.新宿の片隅から
17.マイナスを脱ぎ捨てる
enc1
18.お前の空まで曇らせてたまるか
19.からっぽのZEROから
20.燦燦と
enc2
21.彼女少々疲れぎみ
22.そして あ・り・が・と・う
23.たまには自分を褒めてやろう
24.このままが

最新の画像もっと見る

コメントを投稿