文珠川慧久の道楽帳2

turezure naru mama ni

OPPO Reno A のポートレート撮影モード

2020-06-29 | Android
昨今、コンパクトデジタルカメラと同等以上のレンズ/撮像素子/画像処理LSIを搭載したスマートフォンが売られています。iPhoneがそうだと思いますが小生にとっては高嶺の花であります。貯金してそのうち手に入れたい者です。それまではOPPO Reno Aを使っています。OPPO Reno Aのカメラ機能は iPhone にはかないませんがそれでもかなりいい線いっていて綺麗に撮影できるので、そこそこ満足しています。iPhoneもOPPOも画像処理LSIのAIの程度はまだまだ低くてこれからどんどん進化していくに違いありませんが、iPhoneもOPPOも現状では同様に限界がここいらへんにあると思います。それは、ほうぼうでブログなどで多くのユーザーの方々が言及しているとおり、ボケ味のようなケースには、まだまだ満足に処理ができない点です。小生は、フィルムカメラが大好きで、ライカM3、ライカM6、ニコンF80、ニコンFG、ニコンFM10などで、ボケ味を楽しんでますから、スマホカメラのポートレートモードで撮った写真の出来栄えについて気になって仕方がないのです。

通常撮影(ポートレート指定なし)


処理不都合その1(ポートレート撮影モード)
根に近い部分の茎はボケ処理されていないのに、遠景にかぶっている茎の部分は遠景同様に強くボケ処理されてしまっており、赤枠で囲んだ部分はボケ処理してはいけないのにボケ処理されている。こんなんですからOPPO Reno Aのポートレートモードなんて全然使えませんよ。


処理不都合その2(ポートレート撮影モード)
根に近い部分の茎はボケ処理されていないのに、遠景にかぶっている茎の部分は遠景同様に強くボケ処理されてしまっており、赤枠で囲んだ部分はボケ処理してはいけないのにボケ処理されている。こんなんですからOPPO Reno Aのポートレートモードなんて全然使えませんよ。


ポートレートモード指定撮影(インチキポートレート機能と呼ぶにふさわしい)
一瞬普通に見えるかもしれませんが、ほとんど自転車と同じ位置にある雑草に対して遠景と同程度のボケ処理をしているため、極めて不自然で違和感のある写真になっています。こんなんですからOPPO Reno Aのポートレートモードなんて全然使えませんよ。


   *   *   *   *   *   *   *   *   *

あたかも、明るい単焦点レンズで絞りを適度に開放して背景をいい感じにボケ味を出して、撮影することに成功したときのような仕上がりにとてもよく似た感じになることもあるようです。

背景にボケ味を加える前の画像です。


ポートレートモードでそこそこうまく撮影できた画像がこちらです。

鈴落下装置

2020-06-24 | 周辺機器
鈴落下装置こしらえてみました。自転車用の「気づきベル」を購入するまで使っていた「寒川神社の開運交通安全厄除御守」に合体していた鈴をありがたく流用しました。木札も付けると磁力に対して少々重たくなるので鈴だけにしました。ちなみに磁石は、分解したハードディスクの中から取り出したものなので鉄板に接着されていてこんな格好をしているんです。





<参考>
簡単な地震予測用「鈴落下装置」の紹介
鈴落下装置
磁石落下装置の原理
鈴落下装置を作ってみましょう
すず落下装置 の 作り方

サイクリング:LYNSKEY 藤沢市鵠沼の蓮池→ディンブラ→境川CRポケット広場

2020-06-18 | 自転車
Cycle-TVさんが藤沢市鵠沼にある蓮池の様子を紹介してくださったブログを拝見して小生も是非行って観たくなりました。 Rakuten Mini (C330)でGoogleマップのナビ機能を使って現地まで誘導してもらいました。思っていた以上に実用的でしたので新鮮な驚きでした。藤沢市はRakuten Mobileのサービスエリアではないので終始 au 800MHzのLTEへのローミングです。Rakuten Miniはサイクルジャージの背中のポケットに入れてGoogleマップのナビの音声に従って進みました。騒音の中でも十分な音量がありました。今回のサイクリングは、蓮池を含めて全行程3時間40分で、そのうちGoogleナビを稼働させていたのは1時間ちょいくらいだったと思います。出発前に100%に充電しておいた電池は帰宅したときに80%くらいになっていたような気がします。メモしておけばよかったのですが忘れました。

蓮池の前で自分のロードバイクを撮影しました<撮影機材:SONY DSC-WX500>


満開の蓮池<撮影機材:SONY DSC-WX500>




ピンク色の蓮<撮影機材:SONY DSC-WX500>






一輪の蓮<撮影機材:SONY DSC-WX500>


蓮の花へズームイン<撮影機材:SONY DSC-WX500>


開店が待ち遠しいディンブラさん<撮影機材:Rakuten Mini + MapCam>


江の島<撮影機材:Rakuten Mini + MapCam>






鷺舞橋@藤沢大和自転車道ポケット広場<撮影機材:Rakuten Mini + MapCam>


走行経路です。


Rakuten Mini の仕様は3種類存在する

2020-06-15 | 楽天

楽天モバイルのオリジナルスマートフォン「Rakuten Mini」の仕様は3種類存在する。

【無料サポータープログラムの頃?】
製造番号(IMEI)が351676110356708以前のRakuten Mini
 FDD-LTE:1, 3, 18, 19, 26, 28
 TD-LTE:41
 WCDMA:1, 6, 19

【Rakuten UN-LMITプラン開始の初めの頃?】
製造番号(IMEI)が351676110356716351676110680487Rakuten Mini
 FDD-LTE:1, 3, 5, 18, 19, 26, 28
 TD-LTE:38, 41
 WCDMA:1, 5, 6, 19

【Rakuten Mini端末価格1円が始まった頃から?】
製造番号(IMEI)が上記以外の製品
 FDD-LTE:3, 4, 5, 18, 19, 26, 28
 TD-LTE:38, 41
 WCDMA:4, 5, 6, 19


-----Rakuten Mini does support------
FDD-LTE:
Band 01 (2.1GHz IMT)....D,A,S,.
Band 03 (1.8GHz DCS)....D,A,S,R
Band 04 (1.7GHz AWS).....,.,.,.
Band 05 (800MHz CLR).....,.,.,.
Band 18 (800MHz au)......,A,.,R
Band 19 (800MHz NTT)....D,.,.,.
Band 26 (800MHz ECLR)...D,A,.,.
Band 28 (700MHz APT).....,A,S,.

TD-LTE:
Band 38 (2.6GHz IMT-E)...,.,.,.
Band 41 (2.5GHz BRS/EBS).,A,S,.

WCDMA:
Band {01}   I (2.1GHz)
Band {04}  IV (1.7GHz)
Band {05}   V (800MHz)
Band {06}  VI (800MHz)
Band {19} XIX (800MHz)
------------------------------------


-----Rakuten Mini does not support------
FDD-LTE:
Band 08 (900MHz)........,.,S,.
Band 11 (1.5GHz)........,A,S,.
Band 21 (1.5GHz).......D,.,.,.
Band 42 (3.5GHz).......D,A,S,.
----------------------------------------


「Rakuten Mini」、3つのバージョンが存在した--技適は有効、総務省からは報告徴収
楽天モバイル「Rakuten Mini」で2回の仕様変更
Rakuten Miniの対応バンド問題は結局どうなった?3つのバージョンで決着の模様
日本の全キャリアの4G周波数帯まとめ【楽天モバイル追加】
LTEバンド


サイクリング:LYNSKEY 遠藤あじさいまつり→鶴巻あじさい散歩道

2020-06-14 | 自転車
神奈川県藤沢市遠藤で2020年06月21日(日曜日)に開催される予定だった「遠藤あじさいまつり」は、今年はコロナ禍の影響で中止ですが、紫陽花{あじさい}自身へのコロナ禍の影響は無いので開花の様子を確認してまいりました。開花状況は未だ満開ではありませんで半分くらいといった感じでした。

<撮影機材: SONY DSC-WX500>

<撮影機材: SONY DSC-WX500>

<撮影機材: SONY DSC-WX500>

<撮影機材: SONY DSC-WX500>

<撮影機材: SONY DSC-WX500>

<撮影機材: SONY DSC-WX500>


<撮影機材: Rakuten Mini (C330) 純正カメラアプリ+MapCam>

<撮影機材: Rakuten Mini (C330) 純正カメラアプリ+MapCam>

神奈川県秦野市鶴巻の「鶴巻あじさい散歩道」の紫陽花{あじさい}が6月上旬から中旬に見頃になるそうなので確認してまいりました。

<撮影機材: SONY DSC-WX500>


<撮影機材: SONY DSC-WX500>


<撮影機材: OPPO Reno A>

Googleマップでみると「鶴巻あじさい散歩道」のすぐ東側に「浮島稲荷」というのがあるようなので確認してまいりました。農地の真ん中にポツンと木々のこんもりしたところが見えます。そこに「浮島稲荷」が祭られています。鳥居へは東側の道路から幅90cm程度のコンクリート製の参道が設置してありました。

<撮影機材: Rakuten Mini (C330) 純正カメラアプリ+MapCam>

<撮影機材: Rakuten Mini (C330) 純正カメラアプリ+MapCam>

<撮影機材: Rakuten Mini (C330) 純正カメラアプリ+MapCam>

「鶴巻あじさい散歩道」は、善波川の右岸の一部区間にあります。ちょっと気になったので善波川の上流をGoogleマップで少したどったところ、東名高速道路と国道246号線の交わるあたりに「谷戸岡公園」というのがあってそこに池があるようなので確認してまいりました。

<撮影機材: Rakuten Mini (C330) 純正カメラアプリ+MapCam>


<撮影機材: Rakuten Mini (C330) 純正カメラアプリ+MapCam>

Googleマップを眺めていたら、谷戸岡公園と小田急鶴巻温泉駅との中間くらいのところに、「箕輪駅跡」という史跡があるようなので確認してまいりました。

<撮影機材: Rakuten Mini (C330) 純正カメラアプリ+MapCam>


<撮影機材: Rakuten Mini (C330) 純正カメラアプリ+MapCam>


<撮影機材: Rakuten Mini (C330) 純正カメラアプリ+MapCam>

帰り道の走行中、JR寒川駅を通り過ぎて、小出川にかかる寺尾橋にさしかかったところで、牛蛙{ウシガエル}らしき奴の鳴き声が聞こえたので、しばし停車して、蛙の声と風景を眺めて楽しみました。ちなみに寺尾橋を渡るとすぐに登り坂になっていて、登り切ったあたりが「西方貝塚」の史跡です。貝塚があって小高くなっている地形ということは、ここいらへんは、寒川といえども地盤がしっかりしているかもしれないなぁなんて思いながら大岡越前通りを走っていきました。

<撮影機材: Rakuten Mini (C330) 純正カメラアプリ+MapCam>

今回のサイクリングコースです。


今回は、Rakuten Mini で起動しておいたGoogleマップをナビゲーションに利用してみました。行先をセットしてナビゲーションをオンにして、サイクルジャージの背中のポケットに入れておきます。「100メーター先を左です」とか「左です」とか「右です」とか「600メーター先を右です」とか音声で導いてもらいました。結構音量もしっかりしてましたし電池の持ちも悪くありませんでした。ハンドルバーに設置したらもっと便利かもしれません。

サイクリング:LYNSKEY 高麗山公園(湘南平)

2020-06-10 | 自転車
高麗山公園(湘南平)へ行ってまいりました。湘南平60周年イベント(2019-11-16)が開催されたときに行きましたので、そのとき以来のずいぶんとお久しぶりでございました。2カ月以上STAY HOMEしてましたので完走できなくなってしまったのではないかと思いましたが、前回と同じようなタイムで完走できました。しかも前回よりも息が上がりませんでした。コロナ禍になる前は週末に実走したりしなかったりで平日は全然ペダルに触れませんでしたが、STAY HOME期間中は、時々さぼりますがほぼ毎日20分ほどペダリングエクササイズをしていたのが功を奏したのかもしれません。今日は気温が30℃、暑くて湿度も割とありましたので、手拭で覆面をしてパンダ坂を登りましたが、我慢できずに途中で外しました。

桜ヶ丘公園 <撮影機材:楽天ミニ C330 >


高麗山公園(湘南平) <撮影機材:楽天ミニ C330 >


高麗山公園(湘南平) <撮影機材:楽天ミニ C330 >


高麗山公園(湘南平) <撮影機材:楽天ミニ C330 >


高麗山公園(湘南平) <撮影機材:楽天ミニ C330 >


高麗山公園(湘南平) <撮影機材:楽天ミニ C330 >


高麗山公園(湘南平) <撮影機材:楽天ミニ C330 >


高麗山公園(湘南平) <撮影機材:楽天ミニ C330 >


高麗山公園(湘南平) <撮影機材:楽天ミニ C330 >


高麗山公園(湘南平) <撮影機材:楽天ミニ C330 >


高麗山公園(湘南平) <撮影機材:OPPO Reno A>


高麗山公園(湘南平) <撮影機材:OPPO Reno A>


湘南平新展望台 <撮影機材:OPPO Reno A>


平塚 デジタルテレビ中継局の電波塔 <撮影機材:OPPO Reno A>


平塚 デジタルテレビ中継局の電波塔 <撮影機材:楽天ミニ C330 >


湘南平記念碑(湘南平命名由来が書かれているらしい) <撮影機材:OPPO Reno A>


湘南平新展望台の最寄り駐車場から出たところ <撮影機材:楽天ミニ C330 >


湘南平新展望台の最寄り駐車場から出たところ <撮影機材:楽天ミニ C330 >


紫陽花 <撮影機材:楽天ミニ C330 >

サイクリング:LYNSKEY 相模大堰と神奈川県道409号相模川自転車道線

2020-06-07 | 自転車
Facebookの「かながわ自転車コミュニティ」で「わた みん」さんというお方が書き込みをされていた記事を拝見して、相模大堰{さがみおおぜき}の上(この設備に併設されている管理橋)を人又は自転車であれば渡れることを知りましたので、本日行って参りました。

相模大堰は、神奈川県内広域水道企業団の相模川水系建設事業のひとつとして、1995年(平成7年)に工事に着手し、1998年(平成10年)に完成した、相模川の取水堰だそうです。左岸は海老名市社家、右岸は厚木市岡田です。2020年(令和2年)3月31日より、併設されている管理橋が一般歩行者及び自転車で通行可能になったそうです。タウンニュースの記事があります

県内有数の規模を誇る取水堰だそうです。宮ケ瀬ダムの水を相模大堰で取水して海老名市側に引き込んだ水を社家にある沈砂池で土砂等を取り除いたあと、綾瀬浄水場及び伊勢原浄水場へと送られ、神奈川県内広域水道企業団の構成団体の水道へと送水されるそうです。相模大堰の日量は最大約62万立方メートル(毎秒7.190立方メートル)です。

相模大堰に接している「神奈川県道409号相模川自転車道線」は、道幅が広くて舗装がとても滑らかなので、たいへん走りやすくて気持ちがよかったです。ここが舗装路なら藤沢大和自転車道(境川CR)は未舗装て感じるほどでした。道幅は藤沢大和自転車道の2倍以上あるかもしれません。

「戸沢橋スポーツ広場」と「鴻池運輸関東支店厚木流通センター営業所」との間の道路脇の紫陽花です(楽天ミニC330にて撮影)。



相模大堰を背景に「岡田多目的広場」にて(楽天ミニC330にて撮影)。


相模大堰から上流の風景(楽天ミニC330にて撮影)。


相模大堰上の通路に停車中のロードバイク(西側から渡り始めたところ)(楽天ミニC330にて撮影)。


相模大堰上の通路に停車中のロードバイク(停車位置は変えずにバイクの正面を撮影)(楽天ミニC330にて撮影)。


もうすぐ渡り切るあたりです(SONY DSC-WX500にて撮影)。


堰です(楽天ミニC330にて撮影)。


相模取水施設案内図です(SONY DSC-WX500にて撮影)。


相模大堰を西から東へ渡り切り左折してすぐのところからの相模大堰の眺め。
この道は「神奈川県道409号相模川自転車道線」です(楽天ミニC330にて撮影)。


上の写真を撮影した場所から数メートルのところに看板(楽天ミニC330にて撮影)。


Googleマップでは、上の写真の「看板」のところから「(圏央道に並走している)神奈川県道409号相模川自転車道線」を北へ進むと、東名高速道路の手前で自転車道線が終わっていることになってますが、本日現在、実際には更にその先へ続いています。下の写真はGoogleマップ上での自転車道線の終わりの地点に立っている看板です(楽天ミニC330にて撮影)。


下の写真はGoogleマップ上での自転車道線の終わりの地点にから河川敷へ通じる道路のゲートです(楽天ミニC330にて撮影)。


Googleマップ上では自転車道線は終わりのはずですが、本日現在、自転車道線は先へ続いていますので、このまま進みます。本日2020-06-07現在の神奈川県道409号相模川自転車道線の終点(最北端)は、「海老名運動公園」の北端です。下の写真は終点でありまして、右に見えるのは圏央道の高架で、前方には立入禁止の看板とバリケードが設置されており、しかも未舗装です(楽天ミニC330にて撮影)。


川側(左)を眺めますと、河川敷に向かう道があり、叢{くさむら}があり、釣り堀があり、その向こうに川の流れがあります。向こう岸には右からソニー厚木第1テクノロジーセンター・厚木ガス・ソニー第2テクノロジーセンターが並んでいます(楽天ミニC330にて撮影)。


本日2020-06-07現在の神奈川県道409号相模川自転車道線の終点(海老名運動公園の北端)でUターンして南端まで行ってみます。南端は、新東名高速道路の下をくぐって戸田橋の手前あたりでバリケードで終わります。横道へ入るとバリケードをバイパスして「スーパー銭湯:OYUGIWA海老名」の駐車場の脇に出ることができますので、戸沢橋と駐車場の隙間のような未舗装道を数メートル行って左折すると、下の写真のとおりの風景の、圏央道の真下の道に出ます(楽天ミニC330にて撮影)。


走行経路です。


中野公園の辺りから「神奈川県道409号相模川自転車道線」に入って相模大堰までのおよそ800メートルほど、人も自転車もいませんでしたので、幅の広い自転車道線の真ん中をコースどりして少々加速を試してみました。


追い風もあって、最高速度 52.8 km/h まで加速できました。最高速度を維持する実力は備えておらず一瞬だけ、そして最大心拍は 167.33 bpm でした。



サイクリング:LYNSKEY 境川CR 大和橋

2020-06-05 | 自転車
大清水境川アジサイロードのところの紫陽花(アジサイ)がそろそろ見頃だそうなので、藤沢大和自転車道(境川サイクリングロード)を藤沢市民病院の裏側から国道246号の大和橋のところまで走ってまいりました。一応手拭の覆面をして繰り出しました。本日のブログに使った写真は、Androidスマホ「楽天ミニ(C330)」の純正カメラアプリの最大解像度で撮影したあとWindowsアプリのIrfanViewで800x600に縮小しました。

大清水境川アジサイロード。そろそろ見頃だと思います。


境川遊水地公園ポケットパークの様子です。


相鉄いずみ野線のあたりの境川サイクリングロードの様子です。


いちょう下和田団地南側の工事中になっていた箇所です。この辺りに、以前来たときには、朽ち果てた乗用車が不法投棄されてたと思いますが、撤去されてました。久しぶりに通るとどこかで何かの変化があります。


大和橋付近の様子です。


 久しぶりのロードバイク走行だから気のせいかもしれませんし、追い風のおかげかもしれませんから、単なる勘違いなのかもしれませんが、なんとなく以前よりも休まずに速く走っているような気がしました。そこで、以前のGPSログと比較してみることにしました。 下の3つ並んだグラフの右側は、2017年02月に初めてのロードバイク(RALEIGH CR-F)を手に入れてから約半年後の2017年08月のGPSログです。真ん中のは現在主に利用しているロードバイク(フレームがLYNSKEY)をくみ上げて調整を兼ねて走行した2019年03月のGPSログです。左側は、本日2020年06月のGPSログです。三つとも全く同じコースを走行したときのログです。これだけで判断を下すのも乱暴かもしれませんが、本日のGPSログのグラフは、過去に比べると、たしかに、休まずに速く走っている、という数値になっていると思いました。
 ここで、理由を少し考察してみました。約3年ロードバイクを続けているから総合的に少しは進化した可能性があるのかもしれません。過去には月に数回実走するだけでしたが、この6週間STAY HOME期間中はほぼ毎日20~40分と僅かですが固定ローラーで負荷をかけたペダリングエクササイズをしていましたので、それが功を奏した可能性があるのかもしれません、というか、それは筋肉的に実感があります。もう若くないので大した進化ではないのですが健康維持に影響を与えているのは確からしいので、これからも安全に実走できるかぎりロードバイクを楽しみたいと改めて思いました。

サイクリング:LYNSKEY 寒川

2020-06-03 | 自転車
6週間ぶりにロードバイクを道に出して茅ヶ崎里山と寒川駅のあたりを実走してまいりました。今まで室内で、サイクリング動画を眺めるなど工夫して、固定ローラーしてましたが、はやりロードバイクはお外を実走するのがいいですね。走行距離は、たったの20 kmでしたが、とても気持ち良かったです。緊急事態宣言は解除されて数日が経過していますが、とりあえず手拭で覆面をして繰り出しました。



寒川中央公園にこんな素敵な案内看板がありました。