文珠川慧久の道楽帳2

turezure naru mama ni

アンドロイド ケータイ HT-03Aのある生活19 STEEL & Button Shortcut

2010-03-22 | Weblog
HT-03Aの検索ボタンを長押しすると,iPhoneでYahoo!ケータイサイトのホームを表示させているのに似た様子にすることができる。用意するものはSTEELというブラウザとButton Shortcutというソフトウェア。どちらもアンドロイドマーケットからダウンロードできる。

まず,STEELのブックマークに http://ipn.yahoo.co.jp/ を登録し,そのTagにhomeと記す。そしてセッテイングズで,User AgentでiPhoneを指定して,Start WithをHome pageに設定すればOK。これでSTEELを起動した際に自動的にiPhoneがYahoo!ケータイサイトをアクセスしたときの状況になる。次に,Button Shortcutにて,検索ボタンの長押しでSTEELが起動されるように設定してあげる。こんだけです。

ちなみに,STEELの使い方は,次のURLにありますので御覧下さい。
http://www.kolbysoft.com/instructions.html

アンドロイド ケータイ HT-03Aのある生活18 モバイルGoogleマップのナビ機能を活性化

2010-03-21 | Weblog
カスタムROM「Hyper-J 1.5」を導入している場合には,モバイルGoogleマップの新バージョンへのアップデートが失敗するようになっていますが,これはとても重要な意味を持っていると思います。それは,バージョンアップしてしまうとナビゲーション機能が使えなくなってしまうからです。それでも構わない場合には,以下の URLに書いてあるとおりに処置すれば,最新版のモバイルGoogleマップをアンドロイドマーケットからインストールすることができます。

 http://gaston0021.blogspot.com/2010/02/hyperj-15google-map40.html

 このURLに書いてある内容を以下にコピペしておきます。
    ↓
 HyperJ 1.5でGoogle map4.0が入らない場合
  adb shell
  # mount -o remount,rw /system
  # find /system /data -name *google*maps.apk* -o -name Maps.apk -delete
  # pm uninstall com.google.android.apps.maps
  # rm /data/dalvik-cache/system@app@Maps.apk@classes.dex
  # /system/bin/appfix
  # reboot
 /system /bin/appfixは時間かかります
 再起動後マーケットからインストールで解決します。
 hack してるマップの場合等はわかりかねます、申し訳ございません。
 また何不具合等起きた場合責任を負いかねますので、ご自身のご判断で行ってください。
 ※HyperJの作者であるnobunobuta様のtwitterでの発言を参考に致しました。
 ※いつもありがとうございます。

さて,小生のように Hyper-J 1.5 のありがたさを十分細部まで把握する前に,うっかり上記のトリックを先に見つけてしまって,不幸にもモバイルGoogleマップをバージョンアップしてしまったときには,次URLを参考にして復帰させることができます。

 http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=583123

このURLにある説明で, maps4.0.0-brut4.apk をダウンロードしてきてインストールします。これで復帰させたところ,モバイルGoogleマップのバージョンは,4.0.0の日本語版になりました。すなわちバズ機能の付いたバージョンとなり尚且つ米国以外の場所においてもナビゲーション機能ベータ版が利用可能です。上に示す画面ハードコピーを御覧下さい。「移動」というメニューがナビゲーション機能です。

その後,maps4.0.0-brut4.apk よりも新しい maps4.0.0-brut6.apk を下記のURLで見つけました。maps4.0.0-brut4.apk は既存のモバイルGoogleマップを入れ替えるのですが,新しくなったmaps4.0.0-brut6.apk は,既存のモバイルGoogleマップと併存して使うことができます。また,HT-03Aがrootedでなくてもインストールできるらしいです。

http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=630887

ただし,上記URLのXDA開発者フォーラムの掲示板からファイルをダウンロードするには,登録が必要です。

★2010-09-19 追記
数日前にGoogleから,日本でもナビ機能が活性化されているGoogleマップアプリが正式にリリースされましたので,上記にあるとおり一旦旧いGoogleマップを消去してから,Android Marketから最新GoogleマップをインストールすればOKです。

アンドロイド ケータイ HT-03Aのある生活17 大容量電池&裏ぶた

2010-03-14 | Weblog
ドコモ HT-03A 専用の大容量バッテリ(3650mAh)と裏ぶたです。秋葉原のモバイルプラザで税込11,550円で買いました。

http://www.mobileplaza.co.jp/online/list.php?id=7158

メーカはMugenPowerです。
http://www.unifirm.com/zaspx/productd.aspx?productno=918

標準バッテリは,1340 mAhですが,こいつは 3650 mAh の大容量タイプです。なので専用の裏ぶたが付属しますのでそいつに交換します。本体の厚みは,標準の状態から約15.5 mmほどぶ厚くなります。またレンズカバー部分はミラーになっているので自分撮りをすることもできます。しかし,カメラの視界の左右下側の隅にケラレが生じてしまうのが玉に傷です。この大容量バッテリに交換してからは,HT-03AをUSBケーブルでPCに接続する機会が無くても,電池が一日持たないなんて心配はありません。

初回充電した電池を残り4%まで使ったのち,本体に電池を入れたままの状態で充電したところ6時間たっても70%どまりでした。しかたがないので再び取り出してクレードルにて充電。残り80%まで使った後,PCへUSBケーブルにて接続して充電したところ100%までいきました。

★2010-09-19 追記
デカ電池もいいけど,SANYO製のUSB出力付リチウムイオンバッテリー(KBC-L2AS)もよいですよ。
http://products.jp.sanyo.com/products/kbc/KBC-L2AS/
KBC-L2ASは,USB及びACから充電できる(ACアダプタ付)。ACアダプタを使うと7時間でKBC-L2ASをフル充電できる。電池警告音の鳴りだした800mAhのauのケータイを2時間でフル充電したあと,残り10%になっていたiPhone4を2時間40分で100%まで充電できた。ケータイを充電中に利用することもできた。

アンドロイド ケータイ HT-03Aのある生活16 充電台 クレードル

2010-03-14 | Weblog
HT-03A専用の充電台です。秋葉原にあるモバイルプラザという店舗で税込3,129円で買いました。

http://www.mobileplaza.co.jp/online/list.php?id=7097

予備バッテリチャージ機能付きのUSBシンク充電クレードルです。接続したクレードルの台座に乗せ,USBケーブルでPCと接続してデータのやりとりを行えます。また,本体の充電も行われます。そして,バッテリ単体での充電にも対応です。標準の予備バッテリだけでなく,サードパーティ製(たとえばMUGEN POWER製の3650 mAh)の大容量バッテリも充電することが可能(実際やってみました)です。さらに,オーディオ出力端子を装備しているので,ヘッドフォンやスピーカーなどを接続することも可能。クレードルに乗せたままでも操作ができるので,音楽を聴いたり,動画を見たりするのもハンズフリーです。

「アンドロイド ケータイ HT-03Aのある生活17 大容量電池&裏ぶた」で紹介している大容量電池を装着したHT-03Aをこのクレードルに立てることはできません。

アンドロイド ケータイ HT-03Aのある生活15 FTPサーバ SwiFTP

2010-03-14 | Weblog
SwiFTPというアプリケーションソフトを使うと,アンドロイドケータイ内にFTP serverを稼働させることができます。ConfigurationでFTPサーバへアクセスする際のUsername, Password, Port number, そしてローカルディレクトリを設定します。Accept connections from wifi というオプションと Accept connections from the net というオプションがあります。

アンドロドケータイを無線LAN接続状態にしてから,SwiFTPを起動します。起動すると,たとえば ftp://192.168.0.2:2121/ といった具合にIPアドレスを表示してくれますので,同じ無線LANに接続しているPCから,そのIPアドレスへアクセスすればOKです。Accept connections from the net というオプションをONしている場合には,このソフトウェアを開発している会社が試験的に提供しているproxy server経由でグローバルなインターネットからアンドロイドケータイのFTPサーバへアクセス可能となります。たとえば,ftp://abcde_wxyz@b2.swiftp.org という具合にアドレスが示されますのでそこへアクセスすればUsernameとPasswordの入力プロンプトが現れます。

アンドロイド ケータイ HT-03Aのある生活14 Webサーバ AndroidWebserver

2010-03-14 | Weblog
AndroidWebserverというアプリケーションソフトを使うと,アンドロイドケータイ内にweb serverを稼働させることができます。アンドロドケータイを無線LAN接続状態にしてから,AndroidWebserverを起動します。起動の際にポート番号を指定することもできます。起動すると,たとえば 192.168.0.2:8080 といった具合にIPアドレスを表示してくれますので,同じ無線LANに接続しているPCから,そのIPアドレスへアクセスすればOKです。

AndroidWebserverアプリをインストールすると,アンドロイドケータイの /sdcard/com.bolutions.webserver/ ディレクトリに index.html と 403.html と 404.html という三つのファイルができていますので,ここをいじればOKです。

アンドロイド ケータイ HT-03Aのある生活13 画面キャプチャ ShootMe, PicMe

2010-03-14 | Weblog
Windows PCであれば,キーボードのPrtScというキーを押すことで画面キャプチャがクリップボードに格納されるので,ペイントアプリケーションを起動して貼り付けることでファイルに保存することができる。アンドロイドケータイHT-03Aの場合には,いくつか方法があるが,ここではアンドロイドケータイ単体で画面キャプチャをとる方法を紹介します。利用させていただくアプリケーションは,ShootMeという名前のソフトウェアです。ShootMeを起動し,キャプチャしたい画面が出ている時にアンドロイドケータイを振るんです。端末を振った際の加速度がトリガとなって,カシャっという電子シャッタ音が鳴ったあと,所望の画面キャプチャが /sdcard/ShootMe/ の下に例えば snap20100313_205621.png というファイル名で保存されます。便利ですよ。ただし,ShootMeを起動するには,アンドロイドケータイはrootedされていることが必要です。

ShootMeのアイコンは紫色のポラロイドカメラみたいな格好ですが,緑色で色違いの同じアイコンの格好をしたPicMeというアプリケーションソフトウェアもあります。こちらは,アンドロイドケータイを無線LAN接続している場合,同じアクセスポイントに無線LAN接続している別のPCにて,ウェブブラウザからIPアドレスを指定してアクセスした時のアンドロイドケータイの画面がPC上のウェブブラウザに表示されるというものです。アクセスするべきIPアドレスは,アンドロイドケータイ上でPicMeを起動した際にアンドロイドケータイ上に表示されます。

アンドロイド ケータイ HT-03Aのある生活12 無線LANアクセスポイント化

2010-03-08 | Weblog
カスタムROMのHyper-J 1.5bに入れ替えると,Wired Tether for Root Usersアプリ並びにWireless Tether for Root Usersアプリが最初から入っている。これは実によい!

Wired Tether for Root Usersの方は,USBケーブルにてPCとHT-03Aとを接続します。Windows Vista Home Basic 及び Windows 7 Starter で試しましたところ,PC側でUSBドライバをインストールすることは不要でした。(EasyTetherの場合は自分でUSBドライバを持ってきてインストールしておかねばなりませんでしたので対照的ですね。)

Wireless Tether for Root Users の方は,いわゆるアドホックモードでPCをHT-03Aへ無線LAN接続することになります。複数のPCが無線LANで一台のHT-03Aへと接続し,HT-03Aの3Gパケット接続を利用することができます。

たとえばWindows 7の場合は,無線LAN接続先リストにHT-03Aが見えますので,選んで接続するだけです。インフラストラクチャーモードなのかアドホックモードなのかなんて気にしなくて接続できますので便利です。また,Wireless Tether for Root Usersにはアクセス制限機能ON/OFFがあり,PCのMACアドレス毎にHT-03A経由でパケット通信を許可するしないを設定することも可能です。

アンドロイド ケータイ HT-03Aのある生活11 カメラシャッタの無音化

2010-03-08 | Weblog
カメラシャッタの音源ファイル名は次のとおりです。
/system/media/audio/ui/camera_click.ogg
これを無音に変えればよい。たとえば次のURLに無音ファイルがあるので,入れ替えてやればOKです。
http://lrl.mydns.jp:8080/blog/blog_pb/archives/2009/08/20/nosound.ogg

ビデオ録画開始終了ボタンの音源ファイル名は次のとおりです。
/system/media/audio/ui/VideoRecord.ogg
これを無音に変えればよい。たとえば次のURLに無音ファイルがあるので,入れ替えてやればOKです。
http://lrl.mydns.jp:8080/blog/blog_pb/archives/2009/08/20/nosound.ogg

/systemをアクセスするには,HT-03AとPCとをUSB接続して,アンドロイド開発環境でadb shellしてHT-03Aの中でスーパーユーザにならなければできません。

アンドロイド ケータイ HT-03Aのある生活10 スプラッシュ変更

2010-03-08 | Weblog
ドコモオリジナルのファームウェアのときは,HT-03Aを電源ONすると,黒地に白でdocomoと表示されたあと,ANDROIDのロゴが現れて,それからANDROIDのデスクトップが出てきます。しかし,ここで紹介したように,カスタムROM(たとえば小生はHyper-J 1.5b)に入れ替えた場合には,ダウングレードする過程で,私の場合は,docomoのロゴの代わりにT-Mobileのmy Touch 3Gの綺麗なロゴが登場するようになります。このロゴ画面は,次のURLを参照して処置すると変える事ができます。

http://acc.komugi.net/?%E6%89%8B%E9%A0%86%E6%9B%B8%2F%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E5%A4%89%E6%9B%B4%E6%89%8B%E9%A0%86

「鉄腕アトム」すてき!
http://tikiitorch.com/stuff/imgs/astroboy-android.jpg

アンドロイド ケータイ HT-03Aのある生活09 SIM UNLOCK

2010-03-08 | Weblog
Android 1.5に下げたHT-03Aは,キャリアロックの解除(いわゆるSIMロック解除)を行うことが可能になります。IMEI番号を入力するとアンロックコードを教えてくれるサービスがあります。下記のURLが参考になります。
 http://android.auaudata.com/ht-03a-simunlock.html
サービスを提供しているサイトは下記のURLです。
 http://sapphire.unlock-now.com/sim-unlock-NTT-DoCoMo-HT-03A/
アンロックコードの価格は17.5ユーロで,PayPal決済のみです。
キャリアロックを解除しておきますと,HT-03Aで,ドコモ以外のキャリアのSIMも利用可能になりますので,日本ではSoftBankのSIMも利用可能になります。また,海外へ行ったときには,ドコモやソフトバンクの国際ローミングでパケット通信するのではなく,パケット通信料金の安い現地のSIMを利用できるようになります。