VAIO TYPE W (VPCW121AX)は,D-SUB 15ピンのVGAポートへ外部ディスプレイを接続しても,拡張ディスプレイにはならない.Windows 7 StarterとUbuntu 12.04で試したが駄目だったから,ハードウェアとしてもはやできない設計になっているのではなかろうか.
手元にSONY VAIO Type WというネットブックPCがある.型番は,VPCW121AXという機種で米国に滞在中にFrysで購入したものである.このPCを,自宅内でのみ家族で共用するウェブサイト閲覧専用マシンにするべく,Windowsの起動時自動ログイン設定を行い併せてパスワード変更しないという設定にした.しばらく何事もなく便利な共用マシンとして役割を果たしてくれていたのであるが,ある日,起動すると,パスワードを変更せよというダイヤログが登場した.自動ログインというのは,Windowsが利用者に対してパスワードを聞かないという設定だと理解していたので,変な事が起きたなと感じた.
Windows君の言う事には,従わないと,先に進めない.しかたがないので,現在のパスワードと新パスワードを入力した.ところが今度は,パスワードを変更できないと言う.そして再び,現在のパスワードと新パスワードを催促してくる.無限ループに陥ってしまった.Windows君は,この状況で,利用者に対して別ユーザーへの切り替えを,させてくれない.もはや打つ手なしと思った.
Windowsの致命的な欠陥としか言いようがないと思う.この仕様は,Windows 7 Starter限定なのか,それとも他のWindows 7でも同じ現象が発生しているのだろうか?
このネットブックPCには,もともとWindows 7 Starterがインストールされていて,そのリカバリCDは,付属していが,HDD内にリカバリパーティションがり,プリインストールされた専用アプリでリカバリCDを作るようになっているから,購入直後に,リカバリCDを作ってある.リカバリCDを作った後,いろいろなフリーソフトをインストールして試しているうちにWindowsの動きが不安定になってきたので,リカバリCDを利用した再インストール作業を何度か行ったことがある.
今回は,無限ループトラブルに陥ってしまったから,しかたがないので,リカバリCDを使って再インストールすることにした.ところが,CDの読み込みエラーが発生してしまい,リカバリできない.別のCDーROMドライブでも同様に読み込みエラーが発生してしまうので,CD(正確にはCD-R)の記録層が経年変化により劣化してしまったと思われる.インターネットで検索してもリカバリCDの販売は無い模様だし,イメージファイルもころがってなかった.
リカバリCDにするCD-R媒体のメーカー選びをしたのは,自分であるが,この状況は,果たして自己責任の範囲だと断言できる状況なのだろうか?けしてそうではないという感じがするので,Windowsを買いなおすなんて気持ちにならない.
でも,このままこのネットブックを捨てるのは,甚だもったいないのである.こういうときの定番OSは,Linuxである.しかもUbuntuという超優良配布パッケージが世の中に存在しているのである.これだな! というわけで,StarterからHome Premium方向へ誘導されることなく,Ubuntuへ流れたというお話である.
Windows君の言う事には,従わないと,先に進めない.しかたがないので,現在のパスワードと新パスワードを入力した.ところが今度は,パスワードを変更できないと言う.そして再び,現在のパスワードと新パスワードを催促してくる.無限ループに陥ってしまった.Windows君は,この状況で,利用者に対して別ユーザーへの切り替えを,させてくれない.もはや打つ手なしと思った.
Windowsの致命的な欠陥としか言いようがないと思う.この仕様は,Windows 7 Starter限定なのか,それとも他のWindows 7でも同じ現象が発生しているのだろうか?
このネットブックPCには,もともとWindows 7 Starterがインストールされていて,そのリカバリCDは,付属していが,HDD内にリカバリパーティションがり,プリインストールされた専用アプリでリカバリCDを作るようになっているから,購入直後に,リカバリCDを作ってある.リカバリCDを作った後,いろいろなフリーソフトをインストールして試しているうちにWindowsの動きが不安定になってきたので,リカバリCDを利用した再インストール作業を何度か行ったことがある.
今回は,無限ループトラブルに陥ってしまったから,しかたがないので,リカバリCDを使って再インストールすることにした.ところが,CDの読み込みエラーが発生してしまい,リカバリできない.別のCDーROMドライブでも同様に読み込みエラーが発生してしまうので,CD(正確にはCD-R)の記録層が経年変化により劣化してしまったと思われる.インターネットで検索してもリカバリCDの販売は無い模様だし,イメージファイルもころがってなかった.
リカバリCDにするCD-R媒体のメーカー選びをしたのは,自分であるが,この状況は,果たして自己責任の範囲だと断言できる状況なのだろうか?けしてそうではないという感じがするので,Windowsを買いなおすなんて気持ちにならない.
でも,このままこのネットブックを捨てるのは,甚だもったいないのである.こういうときの定番OSは,Linuxである.しかもUbuntuという超優良配布パッケージが世の中に存在しているのである.これだな! というわけで,StarterからHome Premium方向へ誘導されることなく,Ubuntuへ流れたというお話である.
マウスコンピューター社のLB-W450BというノートPC.小生が探していたのは,まさにこういう仕様のノートパソコンだ!
【第一要求】
二つのA4文書全体を並べて表示させた状態で文字を明瞭に判読できて編集作業ができることが必要だから,最低でも WSXGA+ (Wide-SXGA+) 1680×1050 以上.最近は家庭用テレビの地デジ化による量産効果で Full HD 1920×1080 が一般化したのでそれでいい.縦768とか縦900では中途半端で足りないから選択肢にならない.液晶ディスプレイは13インチでも15インチでも17インチでも19インチでもかまわない,光沢でもアンチグレアでもかまわない.(余談だが,量販店「PC DEPO」さんのパソコン売り場では,あたかも昭和初期のテレビ売り場みたいに,ノートパソコンなのに画面解像度の価値を認めずに画面が何インチなのかしか店頭表示していない為自分で操作して画面プロパティをいちいち確認せざるを得ないのは不便なので改善することをお勧めしたい)
【第二要求】
文書作成なので,文章をタイプしたり,作画する機会が多くなる.よって,キーボードタッチとポインターパッド&ボタンのフィーリングが重要である.IBM PC初代の金属製キーボードがほしいと思っており,その為なら3万円価格が上がってもいいとさえ思っている.それにはかなわないけれども,ThinkPad R500 のキーボードは,ノートパソコンとしては極めて良好だった.VAIOノートのキーボードは,見た目優先で,こんなキーボードを叩いてたら気が狂うんじゃないかと最初は思ったが,数週間もすると,仕事が押してきて気が狂っている場合じゃなくなりそのうち慣れた.MacBookProのキーボードもそうだったし,いいキーボードの付いたノートパソコンが欲しいんだけど・・・
【第三要求】
編集作業に耐えうる処理性能を備えていることが必要だ.
Celeron M @1.0GHz (Average CPU Mark = 226) CPUを搭載したSONY VAIO VGN-TX72とか,Atom N280 @1.66GHz (Average CPU Mark = 315) CPUを搭載したSONY VAIO VPC-W121AX あたりですと,作業は可能ですが何かと待たされて作業停滞してしまうので能力不足を感じました.
一方,Core2 Duo U9600 @ 1.60GHz (Average CPU Mark = 1185) CPUを搭載したSONY VAIO VGN-G3 (ウィンドウズエクスペリエンスインデックススコアの合計は21)や,Core2 Duo P8400 @2.26GHz (Average CPU Mark = 1486) CPUを搭載したLenovo ThinkPad R500 (ウィンドウズエクスペリエンスインデックススコアの合計は26)では,申し分のない作業ができました.
したがって,第二要求の値を,Average CPU Markの値の目安が 630 以上,ウィンドウズエクスペリエンスインデックススコアの合計が 20 以上としました.
【第四要求】
Windows7 64ビット(Starterではプロジェクター接続で不都合だから駄目),CPU (なんでもいい),グラフィック(なんでもいい),RAM (4GB以上),HDD (250GB以上),光ディスクドライブ(CD/DVD読み書き必要,BDは無くてもよい)WiFi(802.11bで十分),VGAポート(必須),HDMIポート(無くてもよい),Bluetooth(無くてもよい),Microsoft Office (不要),Ethernet(不要),カメラ(不要),マイクロフォン(不要),モデムポート(不要),SSD(不要),メモリーカードスロット(不要),バッテリー駆動時間(1時間以上),重量(4Kg以下),価格(6万円以下:2013年1月現在,時間経過で下がる).
【マウスコンピューター LB-W450B】
[LuvBook 17.3型ワイド液晶/HDD320GB/ブルーレイコンボドライブ]
Average CPU Mark = 823
ウィンドウズエクスペリエンスインデックススコアの合計 = 24.9
OSは,Windows7 Home Premium (64ビット)
オフィスソフト KINGSOFT Office Standardがプリインストール済
液晶ディスプレイは,17.3”FHD(1920×1080)[光沢]
CPUは,AMD社製のFusion APU E-450
性能:2コア,1.65GHz,TDPは18W,L2は1MB,EME450GBB22GV
チップセット:AMD A50M FCH
グラフィック:AMD Radeon HD6320(APU内蔵)
サウンド :ハイ・ディフィニションオーディオ (ステレオスピーカー内蔵)
メモリは4GB実装済(PC3-10600 DDR3 SO-DIMM)
SSD:なし
ハードディスク:320GB シリアルATA
光学ドライブ:ブルーレイディスクドライブ (BD読込みのみ/DVDスーパーマルチ機能付き)
(BD-ROM x6/BD-ROM DLx4.8/DVD-R DLx4/DVD-RWx6/DVD+R DLx6/DVD+RWx4/DVD±Rx8/DVD-RAMx5/CD-Rx24/CD-RWx24/CD-ROMx24/DVD-ROMx8)
メモリーカードスロット:マルチカードリーダー
ウェブカメラ:130万画素
マイクロフォン:内蔵あり
キーボード:日本語
無線LAN: IEEE 802.11 b/g/n
Bluetooth:V3.0 + HS 準拠モジュール
I/Oポート:●USB2.0ポートx3 (左側面 x 2、右側面 x 1) ●ディスプレイ出力ポートx2(アナログRGB D-subミニ15ピン 左側面x1、HDMI 左側面x1) ●サウンド ヘッドフォン 右側面x1、マイクイン 右側面x1 ●LANポートx1 10/100bps LAN 左側面x1
バッテリー:リチウムイオンバッテリーまたはAC100V (50/60Hz ACアダプタ経由)
バッテリ駆動時間:4.5時間
ACアダプタ:LITE-ON TECHNOLOGY CORPORATION (入力100~240V, 50~60Hz,2.0A; 出力19V, 3.42A)
外形寸法:(W×D×H) 413×270×40.5 mm
重量:2.9 kg
キーボード:小生の手元にある Lenovo IdeaPad S10 のキーボードと似たようなレベルで,ぶよぶよでペラペラの打感覚である.右SHIFTキー及び右Ctrlキーが小さすぎて押し間違い中だがそのうち慣れるのだろうかと心配である.まぁ,しょうがねぇ~.オプションで「すばらしいキーボード」を選べるようにしてほしいな.
ポインターパッド:たとえば VAIO VPCーW121AX のポインターパッドは,アルミっぽいパッドなのでとてもさわり心地が悪くてそのうち歯が浮いてくる感じがしているのであるが,LB-W450Bのそれは,指先をスライドさせても違和感が無く円滑なのでとても気に入ってる.
クリックボタン:たとえば VAIO VPCーW121AX のクリックボタンは,ストロークは十分深くて使いやすいんだが,左側のボタンが滑らかでなく途中にひっかかりがあったので,とても気持ちが悪く,叩いても駄目だったし,いまだに直らない.LB-W450B のクリックボタンはストロークは十分深く使いやすいが,クリック音が大きい気がする,また,なんとなく華奢な感じでそのうち壊れそうで心配である.
発売当初価格:59,800円(2011年11月17日)
販売終了時価格:29,800円(@ヨドバシ)
小生が購入したときの価格:39,800円(2013年1月)
小生は,パソコンを使って,図や表を含んだ10~100ページ程度のオフィス文書,論文,プレゼンテーションをこしらえている.図は,ペイント系ではなくてドロー系で,主にダイヤグラムやチャートである.表は,ワードプロセッサに備わっている作表機能で十分であり,表計算は,ほとんど必要無い.インターネットを閲覧して調べ物もするし,電子メールも必要である.こしらえた文書のバックアップは,主に外付けハードディスクやUSBメモリーで保管しているが,時々CD-RやDVD-Rにも複製している.たまに気が向けば,DVDビデオやBDビデオを鑑賞したり,YouTubeをチェックすることもある.旅行先等で撮影してきた静止画を整理したり,GPS情報から撮影場所を地図上で辿り楽しむこともある.しかし,巨大な静止画や動画を大量に画像処理することは無い.ゲームには興味が無いので全くしない.このようなパソコンの使い方は,一般的にいえば,文書作成という整理になると思う.小生がパソコンで用いているのアプリケーションソフトウェアは,以下のとおりである.
●マイクロソフトオフィスXP(すなわちオフィス2002で,Word, Excel, Powerpoint, Outlook, Access, Frontpageが含まれている)
◎プリインストール済だったKingSoft Office Standardは,フィールド機能以外については,小生の利用する機能においてマイクロソフトオフィスとの互換性は,OpenOfficeよりもかなり良好である.
●マイクロソフトVISIO 2003
●英辞郎
●Oxford Advanced Learner's Dictionary
●秀丸エディタ
●Bullzip_PDF_Printer(PDFファイル生成用プリンタドライバ)
●PDF_XChange_PDF_Viewer(PDFビューワ及びコメント付加)
●秀丸メール
●Firefox(ブラウザ)
●Skype
●JpgMAP(デジカメ写真撮影地をGoogleマップ上にプロット)
●GIMP2(デジカメ写真の加工修整)
【他にもLB-W450B支持者がある】
http://www.sd-dream.com/pasocompass/PC/Mouse/LB-W450B.html
http://ilovecomp.com/blog-entry-1547.html#more
【第一要求】
二つのA4文書全体を並べて表示させた状態で文字を明瞭に判読できて編集作業ができることが必要だから,最低でも WSXGA+ (Wide-SXGA+) 1680×1050 以上.最近は家庭用テレビの地デジ化による量産効果で Full HD 1920×1080 が一般化したのでそれでいい.縦768とか縦900では中途半端で足りないから選択肢にならない.液晶ディスプレイは13インチでも15インチでも17インチでも19インチでもかまわない,光沢でもアンチグレアでもかまわない.(余談だが,量販店「PC DEPO」さんのパソコン売り場では,あたかも昭和初期のテレビ売り場みたいに,ノートパソコンなのに画面解像度の価値を認めずに画面が何インチなのかしか店頭表示していない為自分で操作して画面プロパティをいちいち確認せざるを得ないのは不便なので改善することをお勧めしたい)
【第二要求】
文書作成なので,文章をタイプしたり,作画する機会が多くなる.よって,キーボードタッチとポインターパッド&ボタンのフィーリングが重要である.IBM PC初代の金属製キーボードがほしいと思っており,その為なら3万円価格が上がってもいいとさえ思っている.それにはかなわないけれども,ThinkPad R500 のキーボードは,ノートパソコンとしては極めて良好だった.VAIOノートのキーボードは,見た目優先で,こんなキーボードを叩いてたら気が狂うんじゃないかと最初は思ったが,数週間もすると,仕事が押してきて気が狂っている場合じゃなくなりそのうち慣れた.MacBookProのキーボードもそうだったし,いいキーボードの付いたノートパソコンが欲しいんだけど・・・
【第三要求】
編集作業に耐えうる処理性能を備えていることが必要だ.
Celeron M @1.0GHz (Average CPU Mark = 226) CPUを搭載したSONY VAIO VGN-TX72とか,Atom N280 @1.66GHz (Average CPU Mark = 315) CPUを搭載したSONY VAIO VPC-W121AX あたりですと,作業は可能ですが何かと待たされて作業停滞してしまうので能力不足を感じました.
一方,Core2 Duo U9600 @ 1.60GHz (Average CPU Mark = 1185) CPUを搭載したSONY VAIO VGN-G3 (ウィンドウズエクスペリエンスインデックススコアの合計は21)や,Core2 Duo P8400 @2.26GHz (Average CPU Mark = 1486) CPUを搭載したLenovo ThinkPad R500 (ウィンドウズエクスペリエンスインデックススコアの合計は26)では,申し分のない作業ができました.
したがって,第二要求の値を,Average CPU Markの値の目安が 630 以上,ウィンドウズエクスペリエンスインデックススコアの合計が 20 以上としました.
【第四要求】
Windows7 64ビット(Starterではプロジェクター接続で不都合だから駄目),CPU (なんでもいい),グラフィック(なんでもいい),RAM (4GB以上),HDD (250GB以上),光ディスクドライブ(CD/DVD読み書き必要,BDは無くてもよい)WiFi(802.11bで十分),VGAポート(必須),HDMIポート(無くてもよい),Bluetooth(無くてもよい),Microsoft Office (不要),Ethernet(不要),カメラ(不要),マイクロフォン(不要),モデムポート(不要),SSD(不要),メモリーカードスロット(不要),バッテリー駆動時間(1時間以上),重量(4Kg以下),価格(6万円以下:2013年1月現在,時間経過で下がる).
【マウスコンピューター LB-W450B】
[LuvBook 17.3型ワイド液晶/HDD320GB/ブルーレイコンボドライブ]
Average CPU Mark = 823
ウィンドウズエクスペリエンスインデックススコアの合計 = 24.9
OSは,Windows7 Home Premium (64ビット)
オフィスソフト KINGSOFT Office Standardがプリインストール済
液晶ディスプレイは,17.3”FHD(1920×1080)[光沢]
CPUは,AMD社製のFusion APU E-450
性能:2コア,1.65GHz,TDPは18W,L2は1MB,EME450GBB22GV
チップセット:AMD A50M FCH
グラフィック:AMD Radeon HD6320(APU内蔵)
サウンド :ハイ・ディフィニションオーディオ (ステレオスピーカー内蔵)
メモリは4GB実装済(PC3-10600 DDR3 SO-DIMM)
SSD:なし
ハードディスク:320GB シリアルATA
光学ドライブ:ブルーレイディスクドライブ (BD読込みのみ/DVDスーパーマルチ機能付き)
(BD-ROM x6/BD-ROM DLx4.8/DVD-R DLx4/DVD-RWx6/DVD+R DLx6/DVD+RWx4/DVD±Rx8/DVD-RAMx5/CD-Rx24/CD-RWx24/CD-ROMx24/DVD-ROMx8)
メモリーカードスロット:マルチカードリーダー
ウェブカメラ:130万画素
マイクロフォン:内蔵あり
キーボード:日本語
無線LAN: IEEE 802.11 b/g/n
Bluetooth:V3.0 + HS 準拠モジュール
I/Oポート:●USB2.0ポートx3 (左側面 x 2、右側面 x 1) ●ディスプレイ出力ポートx2(アナログRGB D-subミニ15ピン 左側面x1、HDMI 左側面x1) ●サウンド ヘッドフォン 右側面x1、マイクイン 右側面x1 ●LANポートx1 10/100bps LAN 左側面x1
バッテリー:リチウムイオンバッテリーまたはAC100V (50/60Hz ACアダプタ経由)
バッテリ駆動時間:4.5時間
ACアダプタ:LITE-ON TECHNOLOGY CORPORATION (入力100~240V, 50~60Hz,2.0A; 出力19V, 3.42A)
外形寸法:(W×D×H) 413×270×40.5 mm
重量:2.9 kg
キーボード:小生の手元にある Lenovo IdeaPad S10 のキーボードと似たようなレベルで,ぶよぶよでペラペラの打感覚である.右SHIFTキー及び右Ctrlキーが小さすぎて押し間違い中だがそのうち慣れるのだろうかと心配である.まぁ,しょうがねぇ~.オプションで「すばらしいキーボード」を選べるようにしてほしいな.
ポインターパッド:たとえば VAIO VPCーW121AX のポインターパッドは,アルミっぽいパッドなのでとてもさわり心地が悪くてそのうち歯が浮いてくる感じがしているのであるが,LB-W450Bのそれは,指先をスライドさせても違和感が無く円滑なのでとても気に入ってる.
クリックボタン:たとえば VAIO VPCーW121AX のクリックボタンは,ストロークは十分深くて使いやすいんだが,左側のボタンが滑らかでなく途中にひっかかりがあったので,とても気持ちが悪く,叩いても駄目だったし,いまだに直らない.LB-W450B のクリックボタンはストロークは十分深く使いやすいが,クリック音が大きい気がする,また,なんとなく華奢な感じでそのうち壊れそうで心配である.
発売当初価格:59,800円(2011年11月17日)
販売終了時価格:29,800円(@ヨドバシ)
小生が購入したときの価格:39,800円(2013年1月)
小生は,パソコンを使って,図や表を含んだ10~100ページ程度のオフィス文書,論文,プレゼンテーションをこしらえている.図は,ペイント系ではなくてドロー系で,主にダイヤグラムやチャートである.表は,ワードプロセッサに備わっている作表機能で十分であり,表計算は,ほとんど必要無い.インターネットを閲覧して調べ物もするし,電子メールも必要である.こしらえた文書のバックアップは,主に外付けハードディスクやUSBメモリーで保管しているが,時々CD-RやDVD-Rにも複製している.たまに気が向けば,DVDビデオやBDビデオを鑑賞したり,YouTubeをチェックすることもある.旅行先等で撮影してきた静止画を整理したり,GPS情報から撮影場所を地図上で辿り楽しむこともある.しかし,巨大な静止画や動画を大量に画像処理することは無い.ゲームには興味が無いので全くしない.このようなパソコンの使い方は,一般的にいえば,文書作成という整理になると思う.小生がパソコンで用いているのアプリケーションソフトウェアは,以下のとおりである.
●マイクロソフトオフィスXP(すなわちオフィス2002で,Word, Excel, Powerpoint, Outlook, Access, Frontpageが含まれている)
◎プリインストール済だったKingSoft Office Standardは,フィールド機能以外については,小生の利用する機能においてマイクロソフトオフィスとの互換性は,OpenOfficeよりもかなり良好である.
●マイクロソフトVISIO 2003
●英辞郎
●Oxford Advanced Learner's Dictionary
●秀丸エディタ
●Bullzip_PDF_Printer(PDFファイル生成用プリンタドライバ)
●PDF_XChange_PDF_Viewer(PDFビューワ及びコメント付加)
●秀丸メール
●Firefox(ブラウザ)
●Skype
●JpgMAP(デジカメ写真撮影地をGoogleマップ上にプロット)
●GIMP2(デジカメ写真の加工修整)
【他にもLB-W450B支持者がある】
http://www.sd-dream.com/pasocompass/PC/Mouse/LB-W450B.html
http://ilovecomp.com/blog-entry-1547.html#more