文珠川慧久の道楽帳2

turezure naru mama ni

室内 de 諏訪湖一周サイクリング

2020-04-28 | 自転車

ハムスターとかハツカネズミはあんなに楽しそうに回し車をするのに、小生の場合はサイクルトレーナー(ローラー台)でペダリングしてもちっとも楽しくありません。なので20分が限界です。ときどきfacebookなどのサイクリング関係のグループにZWIFTが楽しいといったことを書いておられる方がいますが、小生が今回入門用として調達したサイクルトレーナー(ローラー台)では対応できないだろうと思ってまるごとあきらめてました。

ところが、同じくfacebookのサイクリング関係のグループで kinomap というを紹介しておられる方がいらっしゃいました。それは、いろいろ高度なリンクもできるようなのですが、誰かがサイクリング中の前方風景を録画した動画を閲覧できるようなのです。とりあえず散歩したことのある場所で20分くらいで完結しそうな、諏訪湖の周囲をサイクリングしているやつ、にしました。



目をつむってひたすらペダリングするのだと20分は非常に長いのですが、この動画を見ながらペダリングしているとずっと楽しいですし20分は全く苦になりませんでした。ちなみにこの動画は一周30分ちょいなのであと10分くらいで完走できるというわけです。完走できたと思いますが、感想を比較したかったので、20分で切り上げました。これなら長続きしそうですな。

さしあたり昔イオシスで購入した古いARROWS TAB F-05EでChromeブラウザでkinomapのURLへアクセスして上のスクリーンキャプチャーにある画面(諏訪湖コース)を出して動画再生いたしました。Kinomapのアンドロイドアプリ及びiOSアプリがあるのですが、F-05EのAndroid OSバージョンが古い(もうこれ以上新しくしてくれない)のでそのアプリは非対応です。まあでもですねブラウザでも動画は再生可能でしたから問題ありませんね。ちなみに動画は全画面表示で再生可能ですし、走行音やギヤの音なども入っていてなかなかの臨場感でした。機材が古くて性能が足りない面もあると思いますが、動画がときどきぎくしゃくするとか、録画機材の限界なのか明るいところが白飛びして暗いところが黒潰れしている箇所もありましたが、そんなことはどうでもいいくらい楽しくなりましたよ。


室内 de ローラー台 始めます

2020-04-28 | 自転車
ロードバイク(実車)のペダルを室内で回したくていろいろ調べてみました。選択肢は次のとおりではないかと思いました。

・エアロバイク
・スピンバイク
・3本ローラー
・4本ローラー
・サイクルトレーナー(固定ローラー)

エアロバイクなら30年くらい前に10万円以上したコンビ社製のがすでに手元にありますが、ロードバイクのペダリングではないのでエアロバイク以外で探すことにしました。スピンバイクがいいのかなと思いましたがエアロバイクの設置場所と同じ広さがもう一か所必要になりますから、ちょっと選ぶのは無理でした。ちなみに、エアロバイクとスピンバイクについては下記のブログがとても参考になりました。

・スピンバイクおすすめ6選!選び方と効果的なトレーニング方法もご紹介!

3本ローラーと4本ローラーは、実車のまま乗れそうだから理想的ではないかと考えましたが、だからこそボーっとしていると落車することもあることがわかりました。屋内がそれほど広くありませんしアブナイものをかたずけることも無理そうなので消去法でサイクルトレーナー(固定ローラー)にしました。サイクルトレーナーにもピンからキリまであることがわかりました。一番いいやつを選んでZWIFTを楽しむという考え方もあるようですが、まずは、負荷をかけてトレーニングすること及びペダリング練習を目的にした入門から始めることにしました。検討にあたり下記のサイトが役立ちました。

・サイクルトレーナー(ローラー台)の詳細説明・選び方
・【2020】サイクルトレーナーおすすめランキング11選|初心者用~上級者用も紹介!
・【Sportneer】サイクルトレーナーで楽しく室内トレーニング

それで実際に購入したものは、上記サイトで紹介されていた製品からするとパチモン感漂う下記の宣伝画像の1万円で数千円のおつりが来ちゃうやつです。



ロードバイク(RALEIGH CR-F)の後輪のタイヤをローラー用に交換して、後輪のクイックをサイクルトレーナーに付属の専用クイックに交換してセットしました。



サイクルトレーナーに備わっている「後輪のタイヤと接触する回転機構」の内部には磁石が設置してあり、磁気抵抗を6段階切り替えて負荷を調整する仕組みがあります。今回購入したサイクルトレーナーの仕様は以下のとおりです。

サイズ(約):550mm×580mm×410mm
負荷方式:磁石式
6段階負荷調整ダイヤル
対応タイヤ:25~29インチ
本体重量:約7キログラム
付属品:前輪台及びクイックリリース

騒音は3本ローラー台や遠心負荷式のサイクルトレーナーより少ないらしいです。

RAKUTEN UN-LIMIT2.0 私は変更すべきか?

2020-04-27 | 楽天
いま使用しているメイン端末は、ドコモ回線による楽天モバイルスーパーホーダイ契約のSIMを入れたOPPO Reno Aでして楽天モバイル向けの128GBモデルです。楽天モバイルのスーパーホーダイプランは契約解除料なしで尚且つ最低利用期間なしです。そして契約した月(初月)の月額基本料はプランSでもMでもLでもLLでも1,480円です。小生はプランLLで契約しましていろいろいじくりまわして折をみてプランSへと変更いたしました。スーパーホーダイプランには10分までならプリフィックス(マイライン)番号 003768 で一般電話及び一般携帯電話へ何度かけても通話料が無料になります。OPPO Reno A にはプリフィックス番号設定機能があるので、楽天電話アプリでなくデフォルトの電話アプリでも自動的にプリフィックス番号を付けられるので不便ありませんでした。また、データ通信の速度は mineo よりも体感できるほど速いので気に入ってます。


注記ドコモ回線及びau回線の楽天モバイル契約プラン(スーパーホーダイ及び組み合わせプラン)の新規受付は2020-04-07に終了しています。

スーパーホーダイプランSの気に入っているところは、月額基本料2,980円でデータ容量が2GB含まれており使い切ったあとも最大 1 Mega bit per sec (100 K byte per sec) 但し12:00-13:00と18:00-19:00は最大 300 K bit per sec で使えるところです。体感的にはいつでもオプテージ社の mineo SIM(D planもA planも)より高速でありまして、12:00-13:00及び18:00-19:00の時間帯では、mineoだとYouTubeが動画になりませんが楽天スーパーホーダイ(docomo回線の方)では時々止まる程度で動画として閲覧可能ですからmineoよりも楽天スーパーホーダイの方が快適です。もちろん時間帯とか地域に依存する部分もあるのかもしれません。ちなみにSpeedtestアプリによる計測結果は例えば次のとおりです。

楽天スーパーホーダイ with OPPO Reno A
  2020-04-29, 05:38 高速データ通信OFF
   ↓0.92 Mbps ↑1.00 Mbps ping=39ms jitter=17ms packetloss=0.0%
  2020-04-29, 05:40 高速データ通信ON
   ↓61.4 Mbps ↑9.11 Mbps ping=37ms jitter=5ms packetloss=0.0%

通信回線速度について体感的には下記のとおりです。

楽天スーパーホーダイdocomo回線 > IIJmio > mineo

ご参考までにIIJmioの速度制限状態の測定値の例を下に示しておきます。Speedtestアプリを使用。
  2020-04-29, 09:57 高速データ通信OFF速度制限状態
   ↓6.38 Mbps ↑1.19 Mbps ping=48ms jitter=51ms packetloss=0.5%

自宅の電波環境としては、auはBand 1(2.1GHz帯)及びBand 41(2.5GHz帯WiMAX2+)が圏外です。そしてBand 18(800MHz帯)は圏外にはならないもののアンテナピクトの状態で見ると全く立たず~全部立つ状態の間で不安定でありまして音声の電話がつながらないことがたまーにあるような状況です。従いまして楽天MNO回線への切り替えには大いに懸念があるわけです。

楽天MNO回線の基地局は、東京・名古屋・京阪神の三大都市圏で整備が始まったばかりであり、ざっくり言って大都市の屋外がだいたいサービスエリアになったばかりの模様です。東京都内であっても、建物の陰、ビルの奥の方、地下街などは楽天MNOの基地局からの電波は届いていない模様です。楽天MNOの基地局をつかめない場合には、auのBand 18(800MHz帯LTE)にローミングするらしい(小生は勉強中なので不正確だったり誤りを含んでいるかもしれません)です。

そこで、とりあえずOPPO Reno A端末を使って簡単に観測可能なことをしてみました。

設定→デュアルSIMとモバイルネットワーク→「SIM情報および設定」で楽天SIMを選択→通信事業者→「自動的に選択」をOFFにする

これで、端末から見えるMNCのリストが表示されます。docomoの3G及び4G、SoftBank 3G及び4G、44100(Wireless City Planning IncのXGP)、44052(不明)、KDDIの4Gが2つ、44053(楽天モバイルのローミング先au回線LTE800)です。下に画面キャプチャ―を示します。



通信事業者リスト表示機能を動作させますと、MNC 44053 は、表示されるときとされないときがありますので「Band 18(800MHz帯)は圏外にはならないもののアンテナピクトの状態で見ると全く立たず~全部立つ状態の間で不安定でありまして音声の電話がつながらないことがたまーにあるような状況」という経験とも符合しているように思われます。この状況から自明なことは、RAKUTEN UN-LIMIT2.0の自宅での使い勝手は、東京都内ではないのでau回線のLTE800だけになると推察できるため、au回線を自宅で使ったときの経験と同じになることが十中八九確かだろうと思われます。

こういう状況であることが分かりました。楽天スーパーホーダイのドコモ回線をRAKUTEN UN-LIMIT2.0(事実上au回線)に変更してもよいだろうか?

楽天アンリミットにぃてんれぇ


Rakuten UN-LIMIT 2.0 プラン料金は次の通りです。
月額基本料金:2,980円(通話料等は別費用、300万名対象に料金一年間無料)
月額通信料金:なし
データ通信:楽天回線使用時使い放題;au回線ローミング時5GBまで。
5GB以降:1 Mbps以下への通信速度規制(12:00-13:00及び18:00-19:00は300kbps以下)
国内通話:かけ放題(マイライン 003768 )
海外でのデータ通信:66の国と地域でデータ容量2GB/月・SMS
国際通話:従量課金

現状で判断するならば、楽天スーパーホーダイのドコモ回線をRAKUTEN UN-LIMIT2.0(事実上au回線)に変更してしまうと、小生の場合は、自宅にいるときには不幸になってしまう。それは避けたいので、楽天スーパーホーダイのドコモ回線を手放すことはせずに維持するのが正解だというのが小生の場合の結論です。そして楽天UN-LIMIT2.0回線については別途契約してみようと思います。









サイクリング:LYNSKEY 桜並木を通過する

2020-04-04 | 自転車
【厚木 青少年広場の桜並木】

丹沢山地の西の端にある清川村を源流とする一級河川の「小鮎川」、宮ヶ瀬湖から流れて来る「中津川」、津久井湖から流れて来る「相模川」の三川合流地点河川敷の西側で“市営プール”交差点付近に「厚木青少年広場」があります。厚木鮎祭り花火大会をこの広場から眺めたことがありますが、そのときはよくわからなかったので、木が邪魔で花火がよく見えないよーと思いましたが、桜並木だったんですね!


市営プール交差点付近


戸田橋付近


厚木ガス付近


ソニー付近



【鷺舞橋→桜トンネル】



藤沢大和自転車道(通称:境川サイクリングロード)の途中にある境川遊水地公園ポケットパークです。背景に見えているのは鷺舞橋です。いつもと変わらない人出? いやもっと多い感じがするのは気のせいかな? いつもはあまり多くは見かけないママチャリダーとウォーキングの人々が増えているからだな、ローディの数はいつもとあまり変わらない感じです。


藤沢大和自転車道(通称:境川サイクリングロード)が相鉄いずみの線を横切りその北側には桜並木が桜のトンネルになる見事な景色を見ることができます。





【海軍道路】



海軍広場(旧上瀬谷通信施設)の桜









【大和ゆとりの森の上空を飛行する軍用機】



【引地川の千本桜】
引地川の千本桜祭りは4月5日(日曜日)に開催予定でしたが、新型コロナウイルス感染症拡大の状況等を考慮して開催を中止することになったそうです。昨年の写真を見ますと、そりゃぁたくさんの見物客でごったがえしていますから、中止やむなしでしょうね。本日は4月4日(土曜日)ですがご覧のとおり、人がごったがえす状況を避けることに成功しているようです。














引地川を南側から北へ向かって千本桜が終わってから更に北上してみました。下の写真は「猪山乃瀧」付近から「タイヘイ神奈川」方向を撮影したものです。


猪山乃瀧
神奈川県大和市南部第二土地区画整理組合
と書いてあります。


今日は南風の影響で暖かくなりましたが風は強かったので、往路(北上)は絶好調で走ることができましたが、復路(南下)では往路の半分くらいしか速度が出ませんでした。