文珠川慧久の道楽帳2

turezure naru mama ni

サイクリング:LYNSKEY R260フレームで構築したロードバイクの後輪をまわす

2019-10-22 | 自転車
LYNSKEY R260フレーム(チタン製であるところに魅力を感じてます)を用いて構築したロードバイクの後輪をスタンドで床から上げて、ギアをアウタートップにし、手でペダルをつかんでチカラいっぱい回しました。ちなみに左側のクランクの根元にはケイデンスモードに設定したXOSSを、後輪ハブにはスピードモードに設定したXOSSを設置してあります。二つのXOSSをGarmin Athlete 245とペアリングしてケイデンス及びスピートの情報LOGをacquisitionしてみました。ペダルの回転数は一分間に175回転になりましたがたとえローギアーでも走行中はこんなに回せません(一瞬127回転くらいが小生の限界です)。それで速度はどれくらいになったかというと時速 103.0 km とLOGされてました。たとえダウンヒルでも小生にはこんな速度出せません(ダウンヒルで一瞬60km/h、平地で一瞬40km/hが小生の限度です)。しかし、プロ選手か自転車専門サイボーグさんだったら、小生のロードバイクでアウタートップにして時速100キロで走れるかもしれないんだなーと妄想。いや待てよ、きっと構成部品の耐久性が足りなくて100キロに届く前に分解するんだろ〜なと妄想。



最高ケイデンス:175 rpm
最高速度:103.0 km/h

ペダルを回すのをやめてケイデンスがゼロになったあと後輪は 100.3 km/h で惰性で回転し徐々に速度を落とし 0 km/h になります(停止します)。その間片手でサドルを上にあげることで後輪をスタンドごと床からすこし離しその体勢を維持します。この状態で Garmin Athlete 245 の速度表示を見ていると速度が徐々に下がっていきます。サドルにかけた手からの振動の様子を感じながら速度の値を観察することによって、ホイールとタイヤとスプロケットを含めた後輪の縦振れ特性の概要を感じることができます。後輪の横ぶれ縦ぶれがよく調整されていればサドルにかけた手には振動が伝わってこないはずです。もしかすると複数または一つの速度(回転数)でサドルにかけた手に「ドクドクドク・・・」といった感じの振動を感じることでしょう。結果は主に縦振れの度合いによります。小生の後輪には、簡易的な方法ですがゴルフクラブ用の鉛シートを貼って縦振れ調整してありますので、35km/hと60km/hあたりでとてもよわ〜いドクドク振動を感じました。この程度ならば小生のような健康目的のサイクリストには問題無い範囲だと考えています。ちなみに、小生が初めて購入したロードバイクRALEIGH CR-Fの後輪では、縦ぶれ調整する前、30km/hあたりでびっくりするほど明確にドクドクドク・・・と振動が伝わってきました。それに比べるとLYNSKEY R260フレームを用いて構築したロードバイクの後輪は縦ぶれ無しと言っても過言ではないなと思われました。

XOSS
小生はXOSSを3個購入して一つはケイデンス一つはスピードもう一つは予備としました。XOSSを購入するとそのパッケージにはボタン電池が同梱されています。このボタン電池は、試供品と考えるの無難です。長持ちする場合もあるかもしれませんが、小生の手元に届いたXOSSは、どれも三週間程度(70km程の走行を三回程度)で電池がなくなりました。電池がなくなってくると、走り始めた時にはサイクルコンピュータに数値がちゃんと出て正常に機能しているのに走行中気づくとサイクルコンピュータ上に数値が表示されない状況になるという症状が出始めます。この症状が出始めたときには、あれれれれおかしいなと思いながら、自転車を降りて少々自分の身体を休ませて、再び走り始めると何事もなかったように正常に数値が表示されたりするんです。これは休憩中に電池が元気を取り戻したわけです。電池というのはそういう特性があるんです。まぁいいかっ、と、こんなことを繰り返しているとついに電池は復活しなくなります。サイクリングの途中でスピードやケイデンスの値が表示されなくなってしまうのが困るなら、電池は早めに新品に交換しておくのがよさそうです。

参考ブログ

万能なケイデンスセンサーXOSS 純正品からXOSSに変更してのレビュー
https://5orca.com/xoss_speed_cadens_sensor/


サイコンのセンサーは純正にこだわりますか!? 格安センサーXOSSのレビュー
https://bestcyclist.com/parts/xoss/

サイクリング:バックミラー

2019-10-21 | 自転車
バックミラーは安全運転のために有った方が良いと思いまして、EEEKit製の2個セット自転車360度回転ハンドルバーのバックミラーという製品を購入して試してみました。この鏡はハンドルバーエンドにベルトで固定する仕組みです。鏡に触ると簡単に角度が変わってしまうので、例えば自転車の右側を壁などへ立てかけると、鏡が壁に触れて角度が変わってしまいます。路面からの振動を受けて鏡が大きく振動しているらしく、走行中の視認性は悪いです。鏡の面積が他の製品よりも広そうだったのでこの製品を選んだのですが、見える範囲が狭いのでおそらくバックミラー用ではない単なる普通の鏡なんだろうと思われます。この製品はお薦めできません。


次に試したのはキャットアイ製の CATEYE BAREND MIRROR (MODEL: BM-45) という製品です。2個セットではなく1個入りです。この鏡はハンドルバーエンドに差し込んで内側から圧力をかけて固定する仕組みですから、ベルト固定に比べて圧倒的な固定力です。少々触ったくらいでは角度が変わってしまうことなどありませんが、鏡の角度を調節する際には滑らかに動かすことが可能です。上記のEEEKit製の鏡に比べると鏡の面積は若干狭いにも関わらず、EEEKit製の鏡よりもずっと広い範囲が見えます。これがバックミラーの鏡の見え方としては普通だと思います。路面からの振動を受けることはEEEKit製の鏡と同じはずですが、走行中の視認性は良好で、見える範囲も十分広いと思います。この製品はお薦めできます。


下は、製品を取り出した抜け殻パッケージの写真です。


このパッケージに印刷されているドロップハンドルをみると、ハンドルの左側にミラーが取り付けられてますが、日本は左側通行で自転車は路肩よりを走行することになっているので、ハンドルの右側にミラーを設置するのが合理的です。小生は、もちろんこのバックミラーをハンドルの右側にだけ取り付けております。左側には、ハンドルバーエンドプラグを取り付けております。

サイクリング:LYNSKEY 宮ヶ瀬ダム

2019-10-20 | 自転車
台風19号の爪痕が残る中をサイクリングしました。途中「古民家カフェよってけさん」が開いていたらクッキーを補給して行く予定でしたが、本日は(後で知りましたが)清川村クリーンナップデイになっていてスタッフのみなさん総出で地域のお掃除だそうです。そういえば、結構多くの人が歩道や道路のゴミ拾いをしていらっしゃいました。おかげさまで路側帯を安全に走行できるようになっていると思いますので、恩恵を受けているひとりとして、お礼申し上げたいと思います。

昼食用に清川道の駅にて「半原パン」のミニフランスパンとミニあんぱんを入手しました。ちなみに、清川道の駅ではプラスチックを減らす一環としてレジ袋の有料化に移行しておりました。小生はサドルバックラージがあるのでレジ袋不要です。

清川道の駅で「古民家カフェよってけさん」の元気な理事長さんに偶然お会いしました。清川道の駅と清川村役場駐車場とが通りに向かい合っているのですが、村役場の駐車場から通り越しにお声がけくださったというわけです。お声がけありがとうございました。理事長さんは、これから清川村クリーンナップデイに出動するところだったそうです。皆さまお掃除ありがとうございます。



宮ヶ瀬湖南端の湖面に浮いた流木など。そういえば以前、台風一過の津久井湖までサイクリングしたときにも流木などで湖面が覆われていましたが、津久井湖では水面が全然見えないほどでしたから、それに比べると宮ヶ瀬湖はほとんど湖面が見えていますね。


水位の上昇した宮ヶ瀬湖の湖面
下の写真で前方右側に見える白い橋は「七曲橋」です。写真の左側、湖の反対側の木々の間に見える橋梁らしきものは、2007年に工事が中断されて未完成のまま放置されている清川村道土山高畑線です。


下の写真で右側の木々の間に見える橋梁らしきものは、2007年に工事が中断されて未完成のまま放置されている清川村道土山高畑線です。


宮ヶ瀬湖の湖面水位が「やまびこ大橋」の橋脚のここまできています。これでも台風19号のピーク時の水位(必ずしも正確なピーク時の状況ではないかもしれませんが地元の方が撮影してこんなの初めてだと驚いている写真をfacebookで拝見しました)に比べたら、それでも1mくらい水位が下がっている模様です。


ちなみに、秋晴れの2019-10-01に同じ場所を撮影した写真がこちらです。


パノラマ写真です。


宮ヶ瀬湖畔園「水の郷大つり橋」


宮ヶ瀬湖畔園「親水池」


今日は水分補給ボトルを1本にしてみました。サドルバッグはラージを取り付けてきました。この場所で「半原パン」をいただくつもりだったのですが、小さな羽アリが大量発生していて、それが飛び回りいたるところに取り付くので、別の場所でいただくことにしました。


宮ヶ瀬湖畔園側から再び「やまびこ大橋」を渡ったところで景色を楽しみながら立ち食いにて腹ごしらえすることにしました。


前方に見えるのは「宮ヶ瀬トンネル」です。


左側に「宮ヶ瀬」。


前方に見えるのは「梅の木トンネル」です。




トンネルの手前に捨看を見つけました。2019-11-03(日曜日)午前9時15分から「清川やまびこマラソン大会実施」周辺道路の混雑が予想されます。迂回にご協力をお願いします。清川村 清川村教育委員会。と書いてありました。




この道を進んで行くと左側に道なりにすっと入っていける「宮ヶ瀬ダムへの入り口」ゲートがあります。それは知っていたのですが、いつもなんとなく素通りして、もう数百メートル行ったところを右折して仏果堂さんでお茶をする癖がついておりましたが、仏果堂の関係者でもある知り合いから、こんなのあるよーと教えてもらったので今回は行ってみようかと・・・思いまして・・・宮ヶ瀬ダム入り口のゲートには守衛さんがいらっしゃいます。自転車で入っていいかと訪ねましたところ、いいよ、との回答でした。ただし駐車場のところの車止めよりも先は、自転車を降りてくださいとの指示でした。

こんなのあるよーと教えてくれたのは「宮ヶ瀬ダム Lake Side Cafe」というお店です。宮ヶ瀬ダムの「水とエネルギー館」の一階にあります。水とエネルギー館の建物の前には大きめのサイクルラックが二つ設置してありました。駐車場と「水とエネルギー館」との間の広場はヘリポートとしても利用されるようです。これだけ広いと自転車大会のスタート地点に使えるんじゃないかと・・・

宮ヶ瀬ダム駐車場


宮ヶ瀬ダム周辺のご案内看板です。この絵図を見ていて思ったのですが、現在位置からダムの上を通って向こう側へ渡ると、あいかわ公園を突っ切って服部牧場まで抜けられるなー。


実際に思った通りでした。


自転車を記念撮影しました。写真奥がダムです。


レイクサイドカフェ サイクルラック二つあります。写真の左に少しだけ写ってますが全部写しておけばよかったです。


「水とエネルギー館」の前から駐車場を眺めたところです。写真では左側の地面に白でHとペイントされているのが見えます。


インクライン乗り場です。ダムの上とダムの下にある「愛川第一発電所」との間を往復しています。写真を撮った時には、今度の発車は2番線です、とありました。交互に上下しているからですねたぶん。料金は、大人(中学生以上)片道300円往復だと500円、子供(小学生)片道200円往復だと300円、幼児(4歳以上)片道100円往復だと150円です。通常時刻は10:00〜16:45(12:10〜13:15平日は運休)、冬季(12月01日〜03月第三金曜日)は土日祝飲み運行で10:30〜12:10及び13:15〜15:45、6〜10分間隔で運行の模様。


すごい急勾配。




ダムです。写真の左側から右側へとダムの上をこれから自転車を押して歩いて渡っていきます。


ダム中央のあたりから下を覗き込むと・・・ きゃー お尻がムズムズしてきます。


ダムを渡り切ったところからの眺めです。写真の左がダムの壁とインクライン。放水は濁流色してますね。




自転車を撮影しておきます。


このアングルは臨場感のある写真になっているかしらん。ちなみに本日のサドルはWiggleで投げ売りしていた Astute - Star Lab VT チタンサドルであります。結構いいです。


ダムの北側




ダム事務所。本日は休館でした。


道路は服部牧場へとつながってます。


服部牧場を後にして、仏果堂で、美味しいコーヒーで一休みしてから帰路につくことにしました。
コーヒー美味しかったな。さあ帰ろう・・・

相模川も濁流です。相模川に流れ込む支流の水と色が違います。






本日のコースログです。


ダムの予備放流と洪水防止についての社会問題提起の報道があります。


2020年の東京オリンピックの自転車ロードレース競技への影響を心配する報道があります。



おまけ【清川村道土山高畑線】

廃墟検索地図 清川村道土山高畑線

2004-06-12
清川村道土山高畑線(その1)
清川村道土山高畑線(その2)

2005-05-12
清川村 仮称:村道土山高畑線 東側

2006/10/22
ハタチガ沢名知らずの支流(丹沢 宮ヶ瀬)

2007-01-10
道路レポート 清川村道 土山高畑線 第1回
道路レポート 清川村道 土山高畑線 第2回

2011-09-01
平成23年09月01日第149号きよかわ議会 9ページ
岩澤敏雄議員から村長への質問
村道土山高畑線新設事業の進捗状況は
平成19年度以降、本路線の開設事業を休止している

2013-04-28
清川村村道土山高畑線とハタチガ沢林道 - 宮ヶ瀬の未完成道と枝林道

2014-03-05
清川村議会 平成26年 3月定例会(第1号 3月 5日)

2015-02-14
土山高畑線を行く(すべて歩いた履歴と写真)

2016-01-10
村道10号橋から宮ヶ瀬尾根(歩き)

2019-11-02
宮ヶ瀬湖畔の放棄された橋梁群とトンネル【清川村道土山高畑線】動画

サイクリング:BROMPTON 千人力弁天社→情報センタ→公園→グランド→鷺舞橋→ポケットパーク→今田遊水池

2019-10-13 | 自転車
台風19号が関東地方を過ぎ去り、台風一過の青空となりました。風はまだ結構吹いているのですが、少しだけポタリングしました。コースは以下の通りです。台風など時に、上流などで降った雨が境川に流れ込み、このあたりで境川の許容範囲を超えて濁流が氾濫しないようにバッファーの役目を担うのが遊水池の機能のひとつであることがとてもよくわかりました。


柏山公園にある厳島千人力弁天社
水面がほとんど地面の高さまで上がっていました。立ち入り禁止のロープが張られていたためカメラのズームでだけ寄ることができました。






手前が境川 向こうから宇田川が合流
境川の流れは茶色ですが、宇田川からの流れは茶色ではありませんでした。


境川遊水池情報センタ 宇田川 境川


境川遊水池情報センター脇
南から境川サイクリングロードを北上してまいりまして、右折で境川遊水池情報センター側へ渡る橋のところに係員さんがいらっしゃいまして、情報センタとポケットパークとの間で倒木があり通れないのでセンター側へ渡って迂回してくださいと案内しておられました。ちなみに、本日、境川遊水池情報センターは閉じられておりました。


境川遊水池公園


境川遊水池公園多目的グラウンド


情報センタとポケットパークとの間で倒木の処理作業の様子


境川遊水池公園多目的グラウンド


境川遊水池公園多目的グラウンド


鷺舞橋から眺めた遊水池公園


鷺舞橋を東側から渡りましてポケットパークへとまいりました
BROMPTON M6Rの向こうに境川の濁流が見えます。田んぼに水を引く時期だけはゴム製のダムで水面が高くなりますが、普段はこんなに水量はありませんし茶色く濁っているようなこともありませんのでまさに台風の影響なんだと思います。


境川公園今田遊水池


境川遊水池公園今田管理センター


境川遊水池公園今田管理センター前の噴水

サイクリング:LYNSKEY よってけさん→宮ヶ瀬→仏果堂→愛川公園→服部牧場→岸邸@荻野

2019-10-05 | 自転車
「古民家レストランよってけさん」さんで早めのランチをいただいた後、宮ヶ瀬湖周辺の空気と風景及び湖畔園の南側からの風景を楽しみまして、少々食べ過ぎですが「仏果堂」さんで遅延した食後のデザートをいただき、本日のサイクリングひとり探検隊が目指すのは、愛川公園側からのアプローチによる宮ヶ瀬ダムへの到達です。自転車で通行して到達できるかどうか自分で確認体験するという趣向です。




中津川と県立あいかわ公園との間には道があるようですが、地図だけですと、途中で道幅が狭くなること及びゲートと自転車止があることしかわかりません。グーグルストリートビューを使うと360度ビューの写真で地図の状況を確認できますが、残念ながら通行止の交通標識の下に何が書いてあるのか判読が難しい状況です。というわけで実際に現地まで行ってみましたところ、交通標識の下には「この先一般車両(バイク・自転車を含む)の通行はご遠慮願います」とありました。通常の場合の常識は「遠慮しない」という選択肢は有り得ないと思いますので、一般車両(バイク・自転車を含む)の通行は、ここまでですね。自転車から降りて押して歩けば歩行者扱いですが、ビンディングシューズはハイキングに不向きなので、更に先へ進むのはやめておきました。









まだ、県立あいかわ公園内へ立ち入ったことが有りませんので、またの機会に自家用車で来園する時のため、正門の様子をみておこうと思いまして、一路正門へ。











県立あいかわ公園正門のあたりの様子がわかったので、家路につくことにいたしますが、途中、厚木市上荻野792-2にある古民家が公開されているという情報を得ておりましたので、その場所だけ確認しておくことにしました。


サイクリング:LYNSKEY 古民家カフェよってけさん→宮ヶ瀬湖畔園→服部牧場

2019-10-01 | 自転車
清川村煤ヶ谷(きよかわむらすすがや)のNPO法人「結の樹・よってけし」(岩澤克美理事長)が2019年10月01日に、村内の古民家(築180年?)をカフェや子育てなど多機能型地域拠点として活用することを目指して整備しましたというニュースがタウンニュースのウェブサイトで紹介されましたよと、facebookの「かながわ自転車コミュニティ」グループのメンバーさん(確か古賀さま?)の書き込みを拝見しました。
タウンニュースの記事へのリンク:NPO法人結の樹よってけしの新拠点「よってけさん」がオープン
よってけさんブログ記事へのリンク:古民家カフェ「よってけさん」オープン!
よってけし:古民家プロジェクト
よってけしツイッター:https://twitter.com/yottekeshi_npo
よってけしフェイスブック:https://www.facebook.com/yottekeshi/?ref=bookmarks
というわけで、今回のサイクリングの主目的は、神奈川県愛甲郡清川村煤ヶ谷に開店した「古民家カフェよってけさん」に寄ってくることです。

事前にGoogle Street Viewで経路及び店の入り口の様子を確認しておこうと思いましたが、当然未だ最新状態になっておらず、古民家カフェに改造される以前の状態しか確認することはできませんでした。また、小生のガーミン eTrex30x に入れてあるOSM地図だと、大通りから古民家カフェへの道がありませんでした。スマホのGoogleマップだとなんとなくわかりましたが、とにかくway pointデータをeTrex30xに入れてガーミンのnavigationを頼りに古民家カフェよってけさんの近くまでたどり着くことができました。区画を遠巻きに一周して、どうやらこの建屋でまちがいないと確信できました。

午前10時16分に玄関到着。古民家という語彙の先入観として、小生の中には日本昔話に登場するような、藁葺き屋根造りで牛や馬と一つ屋根のしたの家屋がありますが、カフェよってけさんの古民家はそういうのではありませんでした。


到着いたしますと、一般客向けに開店したその日の最初の客がサイクリストだったということで、なんだか喜んでいただいているような印象をうけました。理事長さん(NPO法人の代表さま)御自ら歓迎の意を表してくださいました。理事長さんだということを知ったのは帰宅してネットで調べたあとです。理事長さんは、とても若々しくおられて、しかもとても活き活きとしておられるのでこちらも元気を頂戴できたような気がしました。

サイクルラックもありますし、ビンディングシューズのまま珈琲などを頂ける部屋もあります。サイクリストの皆様の期待を聞いて充実させていく考えなのだそうです。サイクリングの拠点として利用していただくということも視野に入れておられるとのことでした。なるほど、そういうことなのですね。サイクルラック設備の無い清川道の駅とはまた違った場がサイクリストに提供されるのはとても嬉しいことだなと思いました。

とても興味があったので古民家カフェよってけさんに来てみたわけですが、実際に来て関係者の皆様とお話をする機会に恵まれて、興味は更に高まりました。そこで、帰宅してから内閣府のウェブサイトで定款及び活動報告を拝見させていただきました(このブログの最後に付録)。


2019-10-05 追記

週末からランチが始まる予定ですよーとフェイスブックでアナウンスされていたので、とりあえず2019-10-05(土)に古民家カフェよってけさんへ向かいました。午前11時頃に到着しましたので、昼食には少々早いかなと思いまして、今回はコーヒーだけにしておこうかなぁーなんて思いながら入店したところ、ランチできますよーって言ってくださったので、それなら是非もありません。チキンカレーとビーンカレーが選べて飲み物が選べますよーということで、ビーンカレーにオレンジジュースを選びました。優しいお味でとても美味しかったです。写真の奥、掃き出し窓の向こうのテラスに設置されているバイクラックに駐輪しているのは小生のロードバイクでございます。






下の写真は、2019-10-01 の「古民家カフェよってけさん」開店日のサイクルラックです。



開店記念メニューという特別のコーヒーセットをいただきました。ゆっくりできましたし美味しかったです。お水が美味しかったです。ますます興味が高まったのでぜひまた来ようと思いました。そこに集っていらした皆様からのご了承のもと記念撮影をさせていただきました。良い記念になりました、皆様ありがとうございました。大体の様子がわかることを目的とした集合写真撮影のつもりなので、皆様のご尊顔及び体型などがあまり明確にならないようにするための配慮といたしまして、解像度を調整して下げてありますのでご了承願います。


地球温暖化の影響かと思われますが10月なのに夏日になりそうな秋晴れの中、これから「清川道の駅」の前を通過して、宮ヶ瀬を気持ちよくサイクリングしてから家路につきたいと思います。出発です。

宮ヶ瀬湖に沿って道を走っていきます。気候もよく爽やかで、緑が新鮮で湖面がいい色です。そんな宮ヶ瀬の空気を呼吸してロードバイクで走るのが気持ちいいです。


その先を左折して、宮ヶ瀬やまびこ大橋を渡ると、水の郷大つり橋の南側に到着です。


宮ヶ瀬湖畔園地。しばし風景を堪能させていただきました。ちなみに平日はここの駐車場トイレは閉鎖されています。


宮ヶ瀬湖畔園地で景色を楽しみました。



2019-10-05 追記

パノラマ写真を撮影しました。


水の郷大つり橋の遠景です。





宮ヶ瀬湖


宮ヶ瀬湖


宮ヶ瀬ダム。少々おしりむずむずになるほどの高さです。それほど長くはありませんがトンネルがありますのでそれなりの前照灯の点灯が必要です。


柵の向こうに宮ヶ瀬ダム


服部牧場案内図


服部牧場のお土産売り場


服部牧場ジェラート(バニラです)


服部牧場(解説)


服部牧場(ホットドックとソーセージとトイレはこの奥です)


服部牧場(奥の建物でホットドック・・・)


建物の中に食券の自動販売機です。ホットドックと飲み物を購入しました。とてもお腹がすいていたので、撮影する前にペロリとお腹の中へおさめてしまいました。


服部牧場


服部牧場


服部牧場


服部牧場の牛さんたち


服部牧場の働く自動車(雰囲気を出すための置物ではなかろうかと・・・)


服部牧場のサイクルラック


服部牧場さんをあとにして仏果堂方面を目指すために出発のしたくです・・・



2019-10-05 追記


10月05日(土)にも服部牧場へ来てみました。愛川公園の正門から坂道を走って服部牧場へと入りました。10月01日に来たときとは正反対からのアプローチです。平日とは打って変わって子供連れやカップルさんが大勢来ていらっしゃいました。そして下の写真にあるようにアトラクションも出てました。




ダム側から接近していくと100m手前に仏果堂の案内が・・・


10月01日(火)定休日の仏果堂を下から見上げると・・・



2019-10-05 追記


下の写真は10月05日に仏果堂を利用させて頂いたときのものです。ワッフルとホットコーヒーです。





コースです。


付録

ちょっと興味が湧いたので、内閣府NPOホームページで「NPO法人 結の樹よってけし」を検索してみました。
https://www.npo-homepage.go.jp/npoportal/detail/014003896
に行政入力情報がありました。その情報によりますと、この法人は、2015年10月07日設立認証を受けており、広く一般村民及び清川村を訪れる人に対して、食事の提供及び弁当宅配・販売事業、鳥獣害防止・農産物加工及び販売事業、住民交流促進事業、健康づくり支援事業、地域の安全見守り事業、資源有効活用事業、出張美容院・美容師派遣事業及び地域就労支援事業を行うことにより、地域の活性化と住民相互の交流を促進することを目的とする。という目的を定款にうたい2019年03月29日~2022年03月28日の期間、特例認定を受けている模様です。

それにしても、理事長さんは時代をよく読んで具体的な行動にうつしているからすごい人だと思いました。詳しくは存じ上げませんが、志を実現するための手段としてNPOという手続き論でツール化して、そのNPOを経営するというわけですからね。しかも「よってけさん」はフレームワークとして整備してコンテンツはプラグインというのが前提(小生がそう勝手に解釈)のようですから、まさにいまこの時代の最新の知恵を現実に応用しようというわけで、じつに面白そうだと思いました。