文珠川慧久の道楽帳2

turezure naru mama ni

ワイモバイルデータ通信専用SIMを試してみました

2016-08-30 | データ通信専用機種
Q:サンフランシスコ市内のアップルストアで購入してきた iPad 2でアンテナピクトは立つか?
A:アンテナピクト立ちました(ワイモバイルデータ通信専用SIMにはSMS機能が付いているから当然)。
-----
Q:SoftBankのiPhone 4にワイモバイルSIMを入れたら使えるか?
A:不正なSIMです、と表示されました。使えません。
-----
Q:サンフランシスコ市内のアップルストアで購入してきたSIMフリーのiPhone 4Sにワイモバイルデータ通信専用SIMを入れたらアンテナピクトの右側にはなんと出るか?
A:ワイモバイルデータ通信専用SIMをiPhone 4Sに入れたところアンテナピクトの右側にはSoftBankと出ました。Y!mobileとは出ませんでした。
-----
Q:サンフランシスコ市内のアップルストアで購入してきたSIMフリーのiPhone 4Sにワイモバイルデータ通信専用SIMを入れたら、インターネット共有(テザリング)機能を利用できるか?
A:インターネット共有のオンオフが表示されませんでした。使えません。(SIMフリー端末をWiFiルータにすることができないという致命的欠陥だと思う)
-----
Q:サンフランシスコ市内のアップルストアで購入してきたSIMフリーのiPhone 4Sにワイモバイルデータ通信専用SIMを入れ、テザリング用APNを設定したプロファイルをインストールしたらインターネット共有(テザリング)機能を利用できるか?
A:以下を試してみましたがダメでした。
Apple Configurator 2 というアプリをMacBookで起動してワイモバイルデータ通信専用SIM用のSIMフリーiPhone用APNプロファイルのセルラー項目を以下の通り変更する。
データAPN: kqtqjs
データAPNのユーザ名: tnsrknk
データAPNのパスワード: cmtknrn
【ご参考】iPhoneSEをYmobile(ワイモバイル)で利用するまでの作業
|tom より:
|2016年8月22日 13:28
|ワイモバイルのiphone5sに挿さっているsimをSIMフリーiphoneSEに挿しても
|データ通信ができないとのことですが、まずワイモバイルのSIMには大きく分けて
|3種類あり、下記のような区分となっているようです。
| 1.iphone5s専用の通話SIM
| 2.android及びSIM単体契約用の通話SIM
| 3.データ用のSIM
|そして結論から言いますと、ワイモバイルiphone5sのSIMに対応するAPNは
|通常のAPN(androidやSIM単体)とは異なり、ワイモバイルiphone5s専用
|のAPNとなっている為、5sのSIMをSIMフリーのスマホ(iphoneSEも含む)
|に挿しても通話は出来るがデータ通信は出来ない仕様になっています。
|またそのAPNはワイモバイルで公開されているAPNやiphone用の構成プロ
|ファイルとは全く別物の為、それを設定・インストールしてもデータ通信は
|出来ません。
|ワイモバイル側が5s専用のAPN情報・プロファイルを公開してくれれば良い
|のですが・・・
|それもないようなので、SIMフリーiphoneSEを使えるようするには私が思
|いつく限りでは、一旦、android機に機種変してそのSIMをiphoneSEに挿
|して使うしかないと思います。
|これだとブログ主様が実践されたやり方で、通話もデータ通信も問題なく出
|来るようになります。
ちなみに、この情報にある「通話もデータ通信も問題なくできるようになりま
す」の内訳にテザリングは含まれません。
-----
Q:SIMフリーでグローバルモデルのXPERIA Z Ultra (C6833)にワイモバイルデータ通信専用SIMを入れたらアンテナピクトは立つか?
A:C6833は、SMS契約のないデータ通信SIMを入れるとアンテナピクトが立ちません。ワイモバイルデータ通信専用SIMではアンテナピクトが立ちました。
-----
Q:SIMフリーでグローバルモデルのXPERIA Z Ultra (C6833)にワイモバイルデータ通信専用SIMを入れたら、テザリング(インターネット共有)機能を利用できるか?
A:できました。
-----
Q:国際ローミングできるか?
A:たぶんできるんだと思う。まだ試してません。
Yモバイルのホームページに「国際ローミング提供国・地域(海外データ1日定額)」というページがあって、そこに下記の言及がありました。
※ご契約の料金プランに関わらず、「海外データ1日定額」対象の国・地域において対象事業者のネットワークを利用したデータ通信に対して適用となります。
※携帯電話で対象事業者のネットワークを利用する場合は、端末の設定を「手動(マニュアル)」に切り替えて、対象事業者を選択してください。
マイワイモバイルで契約内容を照会してみますと、ワイモバイルデータ通信専用SIM契約での料金プランは「データSIMプラン」という名前でした、また、オプションサービスの欄には、「世界対応ケータイ」及び「テザリングオプション」とありました。
-----

カラーレーザープリンタ MultiWriter 5750C PR-L5750C を MacBook のプリンタにする

2016-08-14 | Macintosh
価格.comで一番安いカラーのレーザープリンターていくらなんだろうと興味本位で検索したところ、トナーカートリッジ付きで15,000円程度からあることを知り驚きました。それで一気に購入の方向で検討することにしました。それはNEC社製のものでゼロックス社へもOEM供給している製品でした。ネットで使い勝手や評価の書き込みを探して読んでみたところ賛否両論いろいろありました。

インクジェットプリンタに比べると、デカい、重たい、けた違いに電気を食う、などの違いがありました。また、写真印刷用紙に綺麗に印刷するならインクジェットプリンタのほうが向いているようですが、小生の場合、そういう印刷をする予定ではありません。むしろ、インクジェットと違って使用頻度が低くてもインクつまりなどの心配が少ないこと、印刷物の滲みなど少なくてくっきりとカラー印刷できること、インクジェットよりも印刷物が水濡れに強いことなどの方がうれしかったりしました。

NECのホームページで確認したところ正式名称は、MultiWriter 5750C (型番:PR-L5750C) 希望小売価格 89,800円 (税別)(プリンタ本体+各種カートリッジ各1個)という品物でした。

AirPrint非対応ですが、イーサーネット接続機能を備えているようなので、自宅の無線ルーターにイーサネットケーブルで接続してやれば、MacBookから無線LAN経由で印刷できるだろうと、楽観的に考えて、購入に踏み切りました。

手順1
PR-L5750C に固定IPアドレスを設定する。取扱説明書を読めば設定方法がわかります。小生の自宅の無線LAN設定は、192.168.0.1からIPアドレスを扱うようにしてありますし、多くてもたかだか10台程度のIP接続機材があるだけなので、PR-L5750C のIPアドレスを 192.168.0.100 にすることにしました。

手順2
MacBook (Mac OS X, 10.11, El Capitan)用のプリンタドライバを入手する。下記のNECのサイトからダウンロードできます。
http://121ware.com/psp/PA121/121ETC2/CRM/s/WEBLIB_NECS_DID.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_VDown_Details?modId=3834

手順3
[システム環境設定]を起動し、[プリンタとスキャナ]を選択します。

手順4
[プリントとスキャン]画面左下の[+]をクリックします。

手順5
プリンターと無線LAN接続するつもりなので[IP]を選択します。

手順6
[プロトコル]で[LPD(Line Printer Daemon)]を選択します。

手順7
[アドレス]に、プリンターのIPアドレスを入力します。小生の自宅の無線LAN設定は、192.168.0.1からIPアドレスを扱うようにしてありますし、多くてもたかだか10台程度のIP接続機材があるだけなので、PR-L5750C のIPアドレスを 192.168.0.100 にすることにしました。

手順8
[ドライバ]で、プリンターの機種名が自動的に選択されます。
※選択されない場合は、[ドライバ]から[ソフトウェアを選択...]を指定して、機種名リストからご使用になるプリンターの機種名を手動で選択して下さい。
([ドライバ]下の検索ボックスに文字列を入力して、機種名リストを絞り込むことができます。)

手順9
[追加]ボタンをクリックします。

手順10
[インストール可能なオプション]が表示されますので、プリンターに装着されているオプションを指定します。
このプリンターには、両面印刷用の追加装置や給紙拡張トレイなどの別売オプションが用意されていますが、小生の場合は、何もオプションを付けていませんので、ここはスキップです。

手順11
[OK]ボタンをクリック。

完了

Sony WG-C20 (Portable Wireless Server)

2016-08-13 | Macintosh
MacBook 12 は、周辺機器との接続には無線を利用することを前提にしていると思います。とりあえずMacBookPro 13 (2010年モデル)で使っていた Apple Wireless Mouse (Bluetooth接続)をMacBook 12で使ってみました。当然、使用可能でありまして、しかもWindowsの世界とは全く違って、Appleの洗練された操作性が嬉しいという悦に入ることが出来ます。

USBメモリ及びSDカードメモリをMacBook 12に無線接続するお手軽な機材として、ソニー製のポータブルワイヤレスサーバ(型名 WG-C20)というのがあります。これは、3,000mAhの大容量の非常用バッテリーと同じ格好をしていますが、通常のUSBポートが1つとSDカードスロットが1つを備えており、なおかつ2つの無線LANが組み込まれています。もちろん給電専用モードでは最大1.5A出力が可能な非常用バッテリーになります。通常MacBook 12を無線LANでインターネット接続して使うわけですが、その途中にこのWG-C20という装置を挿入して使います。MacBook 12をWG-C20に無線LAN接続し、WG-C20が通常の無線LANへ接続します。WG-C20に挿入したUSBメモリの中身及びSDカードの中身を、MacBookからウェブブラウザーを使って読み書きします。その様子を下の図に示しました。



MacBook側でウェブブラウザーに下記のURLを入力します。このIPアドレスはデフォルト値です。
smb://192.168.41.1/

WG-C20を通常の無線LANアクセスポイントへ接続するための設定は、MacBook側でウェブブラウザーに下記のURLを入力します。このIPアドレスはデフォルト値です。
http://192.168.41.1/

ご参考
ソニー ポータブルワイヤレスサーバー
残念ながらソニーさんは、ポータブルワイヤレスサーバーの生産完了を宣言しているため、ソニーストアでは、もう売ってません。どうしても欲しい場合には、中古かどこぞのデッドストックを見つけないといけません。アマゾンで検索してみたところ、本日現在、まだ新品で入手できるようです。

MacBook で Blue-ray Disc を再生する

2016-08-12 | Macintosh
MacBookにHT-UC001 をつなげてやれば、USBインタフェースを備えた外付けのブルーレイディスクドライブを利用可能となりBDディスクの映画を鑑賞できるようになります。

[1] 用意するアプリ

VideoLAN VLC media player for Mac OS X
vlc-media-player-2-2-4.dmg
37.3 MB
というアプリを書きのURLから無料ダウンロードしてきます。
https://www.videolan.org/vlc/index.ja.html

[2] Mac OS X (El Capitan)側の設定

[2.1] ライブラリのダウンロード
Wonder how to get your VLC 2.2 to play encrypted blu-ray discs? Here's how.というサイトからMac OS X 用のファイルを二つダウンロードしてきます。
[2.2] ライブラリの格納
ご参考:Macでブルーレイを無料で再生する方法
ご参考を参照して、ホームディレクトリの下に適切なフォルダを新規作成して、そこへダウンロードしてきたファイルを二つ、ご参考に示されたとおりフォルダに格納してあげます。

一応これでBDをVLCにて鑑賞できるようになりました。

英辞郎 第九版(辞書データVer.148/2016年4月8日版)をMacBookに導入しました

2016-08-11 | Macintosh
小生は、第1版(2002年)、第2版、第4版、第6版と、Windows環境で英辞郎を愛用してまいりました。2010年08月にMacBookPro 13インチを購入してMacでも利用しようとしましたが、なんとなくWindows御用達的な流れで暮らしておりました。MacBook 12インチearly 2015を購入したのを機に、手元にあった第6版をインストールしたところ辞書検索アプリが動作しませんでした。ググってみますと第6版の辞書検索アプリがMac OSX 10.11 (El Capitan)との互換性を無くしたようです。調べたところ、今販売中の第9版ならば動作するということが分かったのでジュンク堂で買い求めました。

英辞郎 第九版(辞書データVer.148/2016年4月8日版)

調べ方が足らず、買ってからわかりましたが、Mac OSXでの英辞郎の利用においては、OSX純正の辞書アプリに英辞郎辞書データ(約4GB)を追加して、他の辞書と統合的に利用可能になりました。これはいかにもMacintoshらしくて洗練されていると感じました。実際のところも本当に便利です。

インストールにあたっては、取扱説明書にある通りやれば大体OKです。どうして大体OKというふうに形容詞が付いてしまうのかといえば、インストールの最後の段階で取扱説明書と違った状況に陥るからです。それはインストールスクリプトが進捗率0%を表示して進行中のまま終わらないという現象でした。およそ4GB分の辞書データの生成には数分かかりましたがその後30分放置しても終わりませんでした。諦めてMacBookを再起動したところ実際にはインストールが完了していたという状況でした。だからいつ終わったのか判断できないのですが、もしかすると数分かけて辞書データの生成が終わった後その4GB分をHDDへコピーする時間を経て完了していたのかもしれません。


オックスフォード現代英英辞典第8版(OALD8)をMacOSX El Capitanで動くようにする方法

2016-08-11 | Macintosh
OALDは英単語を発音してくれるところが気にいっているのですが、MacBook 12インチで動かすには工夫が必要でした。MacBook 12インチにインストールされているOSXは、EI Capitanです。

手順1
OALD8のDVDから必要なファイルをMacBookへコピーします。インストーラーなんてありません。
ご参考:
MacBookにオックスフォード現代英英辞典をインストール
Oxford Advanced Learner's Dictionary for Macintosh and Windows
アプリケーションフォルダにOALD8という名前のフォルダを作って、その中へ、OALD8アプリ及びoald8.dataフォルダをコピーし、コピーしてきたoald8.appを2本指クリックしてパッケージの内容を表示を選択し、正しいフォルダにadobe flashのパッチを入れます。

手順2
El CapitanにはJavaはプリインストールされてませんので、Oracleのサイトから最新版のJavaをインストールします。小生は、Java SE Development Kit 8u102 (Java 8)をインストールしました。
http://www.oracle.com/technetwork/java/javase/downloads/index.html

手順3(MacBookをリカバリモードで起動する)
OS X 10.11 El Capitanで新たに追加されたセキュリティ機能のせいです。System Integrity Protection (SIP)という機能です。Rootlessとも呼ばれるもので、root権限のあるユーザであってもカーネルレベルでのアクセスに制限がかけられます。例えば、sudoをつけても /usr /sbin /System に書き込み操作ができないという制限です。結果、El Capitanでは、sudoを付けてmkdirしてもOperation not permittedが出るので、Rootlessの処置をしてから、ことに当たらねばなりません。以下の手順で、SIP を無効にすることができます。但しSIPを無効にするコマンドは、リカバーモードでないと実行できません。
まず、MacBookを再起動します。そして再起動中に Command+R を押しておくことでリカバリーモードで起動します。

手順4
リカバーモードで起動したMacBookの画面の上部にあるメニューバーから[ユーティリティ]→[ターミナル]を選択します。ターミナルアプリを起動するということです。

手順5
以下のコマンドを使って現在のSIPの状態を確認します。enabledとなっているはず。
  % csrutil status
  System Integrity Protection status: enabled.

手順6
以下のコマンドを使ってSIPを無効にします。
  % csrutil disable
Successufully disabled System Integrity Protection. Please restart the machine for the changes to take effect.

手順7
以下のコマンドを使ってMacBookを再起動します。
  % reboot
今度は Command+R しません。いつも通りのログイン画面が出てきたら、いつもどおりにログインしてください。
そして、ターミナルを起動し、以下のコマンドを使って現在のSIPの状態を確認します。disabledとなっているはず。
  % csrutil status
System Integrity Protection status: disabled.

手順8
OALD8をMacOSX 10.11 El Capitan環境で動作させるには、Java 6 ランタイムが必要だとOALD8が言ってきます。手順2で、Java6でなくJava8をインストールしましたがこれでOKです。以下は、OALD8にJava6だと思わせるおまじないです。
$ sudo mkdir -p /System/Library/Java/JavaVirtualMachines/1.6.0.jdk
$ sudo mkdir -p /System/Library/Java/Support/Deploy.bundle

手順9
MacBookを再びリカバリーモードで起動し、ターミナルを起動し、以下のコマンドを使ってSIPを有効に戻します。
  % csrutil enable

手順10
以下のコマンドを使ってMacBookを再起動します。
  % sync
  % reboot
今度は Command+R せず、いつも通りのログイン画面が出てきたら、いつもどおりにログインしてください。

ご参考:
OS X 10.11 El Capitan Developer BetaにJava SE 6をインストールする方法
OALD8 を MacOSX LION で動くようにする方法
オックスフォード現代英英辞典第8版DVD-ROM付きの活用方法Comments


MacBook 12インチ初代(early 2015)を買いました

2016-08-07 | Macintosh
<2016-08-07>

いま、MacBook Pro 13インチ 2010年モデルをEl Capitanにして愛用しているところなのですが、画面がRetinaになりしかも軽くなったMacBook 12インチ版のことがとても気になっておりました。MacBook 12インチ版の初代は、2015年04月10日発売され、本体価格は、Intel Core M 1.1GHz 256GBストレージのモデルが14万4800円(税別)。Intel Core M 1.2GHz 512GBストレージのモデルが18万4800円(税別)でした。でも、もしかするとMacBook AirのRetina搭載新型が発売されるのではないかと期待して待つこと1年、発売される気配がないのでMacBook 12インチを入手することにしました。

2016年8月現在での選択肢は、2016年発売の第二世代MacBook 12インチにするか、それとも在庫一掃セール扱いと成っている初代MacBook 12インチにするか、です。比較してくだ
さっているサイトがありました。

12インチMacBook 2016と旧モデルの性能比較!動作が少し速くなり快適に!
新型MacBookは買い?新旧MacBookとMacBookAirを比較してみた(2016-04-20)

初代と第二世代とのカタログスペック上の性能差は、ざっくり1割弱かなといったところです。そして、在庫一掃セールの初代の価格がおよそ2割引きです。迷わずセール価格の初代を入手することにしました。

初代MacBook 12インチならアップル整備品があれば、それが安いだろうと考えて、ネットで調べてみたところ、ビックカメラの特価と3円しか違いませんでしたので、本当の新品として店頭で即入手できる方を選びました。ビックカメラに行く用事がありましたのでその足で買って帰りました。ちなみに MacBook 12インチ 1.2GHz Core M で、メインメモリ8GB SSD 512GB です。
アップル整備品    ¥149,472(税込)
ビックカメラ店頭価格 ¥149,475(税込, 1,509円ポイント還元)