文珠川慧久の道楽帳2

turezure naru mama ni

BROMPT M6R のある生活始めました

2016-10-22 | 自転車
エアロバイクはつまらないと感じてしまい長続きすることがでませんでした。そこで、実際に道を走る自転車にしました。しかし玄関先などに大きな自転車を置く場所が確保できないので、折りたたみ式の自転車を選ぶことにしました。なので折りたたんだ状態で体積が少ないことも選択の際の重要事項でした。タルタルーガ、KHS、キャリーミー、ペコ、STRIDA、バーディー、IFムーブ、ターン、ダホン、ブロンプトンあたりを候補に挙げて車種及びオプション品選び及び自転車屋選びなどを楽しみました。どの車種も魅力的だったのですが、折りたたんだときに最も体積が小さいこと及び落ち着いたデザインだったことなどからブロンプトンにしました。

自転車屋さんは、横浜山下町にあるグリーンサイクルステーションヨコハマにしました。最初に訪問させていただいた時には、店員さんたちが丁寧に先客に対応しておられたので、その様子を見ながら店内をじっくり拝見させていただきました。次に訪問した時には、自転車好きで専門家のお店の人は、初心者の小生にわかりやすくて丁寧な説明をしてくださいました。オプション選びにも助言をくださいました。注文書をまとめて帰路につく際、折りたたみ方法についてのイメージトレーニング用にとDVDを頂戴しました。YouTubeにあがっている動画よりも細部まで鮮明に見えましたので、十分イメージトレーニングすることができました。そして、小生が注文したBROMPTONの引き取りの際には、折りたたみ方法のご指導を実地でしてくださいました。これはとても役立ちました。量販店ではなくて個人商店規模で、店員さんたちがお店の顔でありお店そのものになっている感じのところが好感度高かったです。当方との相性が何となく良かった気もしました。

BROMPTONの場合は、毎年新モデルを売り出すので、毎年秋になると、販売店がその年のモデルを値引きしたり、オプション品で実質値引きをしてくれるので経済的に魅力だとの知人からの助言があり、2016年10月に2016年モデルを購入いたしました。

ちなみに、グリーンサイクルステーションで購入いたしますと、横浜中華街の中心に建つ「加賀町警察署」に防犯登録することとなりますので、防犯登録ステッカーは「加賀町」となります。加賀町警察署の加賀町の由来に謎があるという点も面白いわけです。道楽で自転車に乗るので、何ごとにもこだわって楽しもうということで、ステッカーにもこだわって楽しむことができると思います。

BROMPTON M6R (2016年型)
BROMPTON Sバッグ → 手前にポケットが2つありウォーターボトルが入り便利
BROMPTON TOOLKIT
サイクル渋谷製キックスタンド → 走行可能自立状態を風景に撮りたかった
xeccon LINK II フロントライト
GIZA Products iLumenox SS-L 313B キャリアーライト
KOOFU BC GLOSBE マットホワイトグレー L/XL → 安全第一
モカ パンツガードリフレクター ブラック → 2本で一組かと思ったら1本売り
VIVI CRAFT セパレートカバー(輪行バッグ)
TOPEAK JoeBlow Max HPX フロアーポンプ
TRELOCK SK211 コイルロックケーブル


SH-06G ガラホ

2016-10-22 | Android
【1】概要
ガラホとかガラスマといった愛称が付けられているAndroid端末の味見がしたくて以前から物色していました 。MVNOの格安SIMで実験したいので2016年現在での端末選択肢は次の通りです。機能面を見ると比較するまでもなく圧倒的にau端末を選ぶのが正解としか言いようがありません。
 ドコモ端末 F-05G(富士通)
 ドコモ端末 SH-06G(シャープ)
 au端末   SHF31, SHF32, SHF33 (AQUOS Kシリーズ)
 au端末   KYF31(Kyocera GRATINA 4G)
ネットワーク利用制限の状態が⚪︎になっている未使用の中古品価格は、2016年9月現在で、2万円弱(例えば17,800円の店がある)といったところでした。使用済の中古品Bクラス(多少使用感あるも美品という曖昧評価)になると1.5万円弱(例えば14,800円の店がある)といったところです。過日じゃんぱら秋葉原本店でSH-06Gの未使用品でネットワーク利用制限が△の品が14,800円だった。最近じゃんぱら横浜店で中古品BクラスのSH-06Gで10,800円(ヒンジに1mm程の深い傷、整髪料BRABASの匂いが染み付いている)を見つけたのを機にまあいっかということでゲットしてきました。じつは店頭で点検させていただいていた時には匂いに気づきませんでしたが、もしかしたら、水没事故ならぬ整髪料漬事故のようなワケあり品だから安かったのでしょう。それにしても匂いというのは気になりだすと気になります。
ご参考:GRATINA 4G auガラホは果たして買いなのか?

【2】インストールするアプリ
 Androidアプリは実体としてはGoogle Playストアの専売品ということなんだろうと思いますが、アマゾンでも売っています。アマゾンから購入するメリットは、Google Playが無くてもインストール及びアップデートできる点です。なので、アマゾンから購入できるアプリはアマゾンから購入する方が小生にとっては有益です。なぜかと言うと、F-04FなどGoogle PlayをインストールできないAndroid端末にもアマゾンからダウンロード、インストール、アップデートできるからです。
 今回小生が計画した、ひとりで味見するSH-06Gプロジェクトでは、下記のアプリのインストールを行う予定です。ちなみに、Googleマップで「保存」機能を使うためには GoogleLonginService.apk もインストールしておく必要がありますがそうでなければ不要です。ちなみに、Googleマップの保存機能というのは、Googleにログインした状態ならば例えばお気に入りのお店の位置を保存しておくことによって、マップ上に☆印表示されるので便利でしょというものです。
 今回はGooglePlay(vending)のインストールは試しません。SH-06Gをroot化しないでインストールしても機能しないだろうと想定されるからです。ただし試していないので未確認です。
  ●Googleストア系
050plus 13,020,031 com.ntt.voip.android.com050plus.apk
Carbon 14,060,630 com.dotsandlines.carbon.apk
Echofon 6,533,227 Echofon_Pro_com.echofonpro2.apk
K9メールクライアント 3,095,613 K-9_Mail_com.fsck.k9.apk
バスあと何分? 2,262,898 jp.gr.java_conf.hatalab.blb.apk
Googleマップ 34,023,808 com.google.android.apps.maps.apk
Googleログイン 4,749,872 GoogleLoginService.apk
  ●アマゾンAndroidストア系
Amazonショッピング 34,427,599 com.amazon.mShop.android.shopping.apk
Amazonアプリショップ 33,592,869 jp.amazon.mShop.android.apk
カレンダー+ 5,970,776 com.joshy21.vera.amazon.calendarplus.apk
乗換案内 2,367,982 com.unosk.transit.apk
科学電卓(RealCalc) 602,937 uk.co.nickfines.RealCalc.apk

【3】インストール前のSH-06G側での準備
USBデバッグモードにしてあること。
提供者不明アプリのインストールを許可する状態にしてあること。

【4】インストール前のPC側での準備
Android SDK を導入済みであること。
SHARP製Andoroid端末用汎用USBデバイスドライバが導入済みであること。
要するにSH-06GをUSBケーブルでPCに接続したときにadb shellできていればOKです。

【5】インストール方法
PC側でDOS窓を開いてコマンドラインでapkをSH-06Gへインストールいたします。
例えばこんなふうにコマンドラインから。
C:¥User¥KQ¥Documents¥AndroidWork¥SH06G¥APK>adb install com.dotsandlines.carbon.apk
上記【2】で挙げたアプリはすべてそこそこ動作しましたが、動作しない場合は、アンインストールしておいた方がよいです。そのときは例えばコマンドラインから、
C:¥User¥KQ¥Documents¥AndroidWork¥SH06G¥APK>adb uninstall com.dotsandlines.carbon
と入力するのですが、アンインストールのときには末尾の".apk"は不要です。また、アンインストールしたいアプリの名前が com.dotsandlines.carbon であることを忘れてしまう(あるいは間違える)とアンインストールできないので注意が必要です。

【6】SH-06Gの操作方法(普通のAndroidスマホと違うところ)
 SH-06Gの画面は普通のAndroidスマホ端末と違って表示専用なので、指で触っても、スクロールもタップも利きません。従ってSH-06Gには、それに代わる「タッチクルーザーEX」という名前の付いた方法が備わっています。Androidスマホ端末の操作は画面を指で触ることが前提になっているため、画面を指で触ることなく操作することには基本的な無理が存在することは自明です。その無理が存在している部分の辻褄を「タッチクルーザーEX」というシャープ社独自の追加的な仕組みで合わせてなんとか機能させようというのがSH-06Gの操作方法の特徴になります。
 小生は、SoftBank 007SH というガラホを使ったことがあります。007SHは端末の形状だけガラホであり画面は普通のAndroid端末同様指で触って操作するものでしたから、SH-06Gのように無理は存在していませんでした。
SoftBank 007SH の永久root化
 007SHや普通のAndroidスマホ端末のつもりでSH-06Gを操作すると、端末の故障ではないかとか、このアプリはSH-06Gでは使えないのだな、といった誤解に陥り易いのです。小生は、まさにそうでした。例えば、「バスあと何分?」というアプリをSH-06Gで起動して、SH-06Gの方向キー及び決定キーだけでアプリの操作を試みるも何も操作できませんでしたから、ああこのアプリは画面を指で触って操作できないSH-06Gではダメなんだろうと考えました。ところが、まさにそこある無理の部分を、「タッチクルーザーEX」という機能で代替するということです。
 「タッチクルーザーEX」は、タップ、ダブルタップ、ロングタッチ、スライド、フリック及びピンチといった画面を指で触って行う操作の代替手段です。オフフックボタン(受話器を上げるボタン)を1秒以上長押しするごとに「タッチクルーザーEX」の有効及び無効を切り替えます。
<タッチクルーザーEXの利用>
カメラ、ブラウザなどを操作するときに端末のタッチエリアを指で触れることでタッチパッドのように操作できます。タッチクルーザーEXに対応した機能/アプリを起動すると、タッチクルーザーEXが有効になり、画面に表示される[↖️](ポインタ)で操作できるようになります。メニューキー、方向キー、指定キー、カメラキーのあたり及びダイヤルキーあたりがタッチエリアです。オフフックボタン(受話器を上げるボタン)を1秒以上押すごとにタッチクルーザーEXの有効/無効を切り替えます。タッチクルーザーEXを無効にすると、タッチクルーザーEXに対応した機能/アプリ(カメラ、ブラウザ、データBOX、LINE)を起動してもタッチクルーザーEXは有効になりません。
[タップ/ダブルタップ]
タッチエリアに軽く触れて指を離すと、[↖️]が重なっている項目やアイコンなどを選択します。また、2回連続で同じ位置をタップする操作をダブルタップと呼びます。静止画表示中などにダブルタップすると、画面を拡大/縮小できます。拡大/縮小の操作は画面に表示されている[↖️]を起点に行います。
[ロングタッチ]
タッチエリアに指を軽く触れたままにすると、[↖️]が[十]に切り替わります。利用中の機能や画面によってはメニューが表示されます。タッチエリアをタップするか、指を離して数秒間操作をしないと[十]は[↖️]に戻ります。
[スライド]
タッチエリアをロングタッチして[↖️]を[十]に切り替え、タッチエリアで目的の方向や位置へ指をなぞると、画面のスクロールやページの切り替えができます。
[フリック]
タッチエリアをロングタッチして[↖️]を[十]に切り替え、タッチエリアで指を上下左右にはらうように動かすと、画面のスクロールやページの切り替えなどがすばやくできます。
[ピンチ]
利用中の機能や画面によっては、2本の指でタッチエリアに触れたまま指を開いたり(ピンチアウト)/閉じたり(ピンチイン)するように動かすと、画面の拡大/縮小ができます。拡大/縮小の操作は画面に表示されている[↖️]を起点に行います。ブラウザや静止画などで画面を拡大/縮小できます。

【7】SH-06G端末情報
小生が2016年10月に入手した中古品のSH-06Gの端末情報は次の通りです。ちなみに、ビルド番号が01.00.02くらい古くないとAndroidアプリをインストールできませんよと「価格.com」の掲示板で助言をしている方がいらっしゃいましたが、小生の固体ではAndroidアプリのインストールができています。小生のSH-06Gは、中古品なので、状況としてはあまり参考にはならないかもしれません。
ビルド番号 01.00.06
モデル番号 SH-06G
Androidバージョン 4.4.4
ベースバンドバージョン 1.00
カーネルバージョン 3.4.0 build@Sharp#2 Mon Jun 6 02:04:44 JST 2016
電池型番 SH43 (3.8V 1410mAh 5.4Wh)

【8】感想
小生が期待するガラケースタイルは次の通りです。
 1. 通話、メール、ウェブ検索、電卓、カメラ等全ての操作をテンキー、方向キー及び決定キーだけで片手で操作できること。
 2. 着信したら片手で端末を取り出して片手でパカッと開いてピッと電話に出ることができること。
   ワンプッシュボタンでぱかっと開くのは構いませんがカチャカチャうるさいのは勘弁してほしい。
 3. 片手でパカッと開いて片手でテンキー番号入力(あるいはメモリ電話帳から宛先選択)して片手で簡単に電話をかけることができること。
 4. 折りたたみ式なので畳んだ状態で液晶画面が保護されること。
   数ヶ月経つと画面に方向キーの跡がつくのは勘弁してほしい。
 5. サクサク動いて電池も長持ちすること。
 6. 小形であること。パソコンの代わりみたいに汎用に使うわけではなく、ほとんど決まったアプリだけしか使わないので、SH-06G程度の画面で構わない。
 7. など。
SH-06Gの通話機能及び電卓機能は、ガラケースタイルの良い点を引き継げているのでGOODだけれども、それ以外は「もっと真面目に作り込んでほしい!」と言わざるをえません。例えば「050plusアプリ」で着信も発信もできるのですが、SH-06Gの物理テンキーを押しても050plusアプリに番号が入りません。マウスカーソルを合わせてタップする、または、方向キーで050plusのテンキー上の数字ボタンを移動させて決定キーを押す、という手順での電話番号入力を余儀なくさせられます。例えば「ウェブ検索機能」ですが、方向キーで画面スクロールできない場合がある。方向キーでリンクを選べるのが画面内だけに制限される場合がある。タッチクルーザーEXが有効になりマウスカーソルが登場するとテンキーパネルがマウスパッドになるのだが、PCならともかくガラケーみたいな小さい端末でマウスパッドは掌の上で非常に不安定となり、意図しないところがクリックされてしまうことが多くてとても使いづらいわけです。マウスカーソルを2秒ほど長押しするとスクロールモードになりまして、方向キーだけではスクロールできなかった範囲もスクロール可能になります。すなわち、SH-06Gはテンキー及び方向キーだけで操作できないというガラケーとして根本的な問題に対して、マウスカーソルを導入して解決を図ろうとしたわけでしょうが、モードが増えてしまってしかもマウスパッドの物理的な操作不安定性が相まって、全然解決になっていないどころか、シャープさんともあろう者がガラホの可能性を台無しにしている点が残念を通り越して嘆かわしいとさえ思います。昔のシャープさんだったら、もっと真面目に作り込んでくれたんじゃなかろうか。

【9】ガラホの明るい将来
ガラケーとしてテンキー、方向キー及び決定キーだけで全てのアプリの操作をできるようにすること(マウスカーソルの導入を解決策としない)。
片手だけで全ての機能を安定して利用できること。
使う機能(アプリ)だけインストールできること。
メニュー画面をカスタマイズできること。
データ通信専用SIMでVoIP電話だけの使用に耐えるようにセルスタンバイ問題なしでアンテナピクト表示してくれること。
富士通端末が備えているようなVoIP用クリアボイス機能があること。
電池が長持ちすること。
小形であること。

【10】各アプリの使い勝手

●K-9メール
マルチアカウントで使えます。とりあえずGMailアカウントを二つ登録しました。但しテンキーと決定キーだけでは操作できませんので、片手で安定利用は難しいです。タッチクルーザーEXを利用して両手で端末を操作しないと安定しません。SH-06G特有に設定しなければならない項目はありません。K-9の設定の一般論ですが備忘録としていくつか記しておきます。
GMailがプッシュで降ってこないときには、
サブメニュー → 設定 → グローバル設定 → ネットワーク → バックグラウンド同期
と進んで行って以下の三択から常時利用を指定する。
  ◯自動同期がチェックされた時
  ●常時利用
  ◯使用しない

SH-06Gの狭くて小さい画面にバランスのいいフォントサイズに調整するには、
グローバル設定 → 表示設定 → フォントサイズ
と進んで、それぞれ大きさを設定すればOKです。


●カレンダー+
垂直スクロールが切れ目なく円滑なのがうれしくてこのカレンダーアプリがお気に入りです。但しテンキーと決定キーだけでは操作できませんので、片手で安定利用は難しいです。タッチクルーザーEXを利用して両手で端末を操作しないと安定しません。


●バスあと何分?
通勤電車で最寄り駅到着直前に、このアプリでバスの出発時刻を調べています。自宅最寄りバス停を通るバス路線が複数あるので、駅前バスロータリーの何番乗り場へ向かえばいいかが判るので、とても便利なのです。但し路線を入力する際は、テンキーと決定キーだけでは操作できませんので、タッチクルーザーEXを利用して両手で端末を操作しないと安定しません。しかし一旦路線の登録さえ済めば、テンキーと決定キーだけで片手で安定利用できます。


●乗換案内
「Y!乗換案内」はログインするとエラーが生じて使えませんでした。 com.unosk.transit.apk という「乗換案内」ならエラーは出ず普通に使えました。但しテンキーと決定キーだけでは操作できませんので、片手で安定利用は難しいです。タッチクルーザーEXを利用して両手で端末を操作しないと安定しません。
下の画面は、dメニューにある乗換案内すなわち「駅探☆乗換案内」です。



下の画面は、ブラウザから「Y!乗換案内」へ行ったところです。


●Carbon
SH-06GはAndroid 4.4.4だからCarbonが動きます。複数のtwitterアカウントを登録して使っています。アカウントの登録は、テンキーと決定キーだけでは操作できません。また、通常使用においても、タッチクルーザーEXが必須です。


●科学電卓(RealCalc)
数字キーは、SH-06Gのテンキーパッドを押せば入力できます。演算子及び関数ボタンなどは方向キー及び決定キーで指定します。


●050plus
なぜかプッシュ着信の設定ができませんが、ちゃんとプッシュ着信しています。3Gなのに結構安定していて、LTE通信の他の端末のときと同様に普通に使えます。但し、上記の科学電卓とは違って、SH-06Gのテンキーパッドを叩いても050plusアプリで電話をかけることができません。方向キーと決定キーで電話番号を打つことになるため、とんでもなく不便。電話帳から選んで電話をかけるのであればそれでもOKという感じです。


●Googleマップ
まだ動作確認程度しか使いこなせていないのですが、Googleマップは地図は一応表示されます。しかし、自分の現在位置が表示されません(操作間違えかな?)。当然、方向キーと決定キーだけでは使えません。タッチクルーザーEXを利用すれば使えます。とは言っても、画面が小さいので割り切りが必要です。また、SH-06GはF-05Gとは違ってGPSを搭載していますので位置情報は正確なはずです。
Googleログイン(GoogleLoginService.apk)もインストールしておくと、Googleにログインできるようになり、保存した位置に☆印が付きます。


●SH-06Gのランチャー
下の画面は、標準提供されているランチャーです。

下の画面は、Nova Launcherをインストールして使ってみたところです。但し、Nova Launcherにすると、SH-06GのMENU, カメラ, メール, ウェブボタンが利かなくなりますし、テンキーのマナーボタンも利かなくなります。

MacBook 12 inch用ジャケット

2016-10-08 | Macintosh
MacBook 12 inch用ジャケットその1
小生が選んだMacBook用のジャケットはアップルストアでも販売しているもので、パワーサポートという会社の製品で、Macbook 12inch(2015年モデル)用エアージャケット(クリア:透明)型番は PMC-11 というものです。
Power Support Air Jacket for MacBook ¥6,900 (税別:アップルストア価格)

次は空箱の写真です。


小生はアマゾンでもう少し安いショップを見つけて注文しました。3,000円代の製品も見つかりましたが、どうやら、安い製品は使っているうちにひび割れしてくる確率が比較的高いらしいので、ダメになるたびに買い直していたらかえって高くつきそうだったので、パワーサポートの製品にしておきました。
とても具合のいい製品なので気に入っているのですが、MacBook 12 inchのType C USBポートの穴周辺のクリアランスが少ないのが唯一の不都合です。アップル純正のType C USBプラグなら全く不都合がありませんが、それよりモールドの太いプラグはささりません。例えば拡張USBポート/HDMIポート/SDカードスロット付きのHT-UC001 という機材のType C USBプラグはアップル純正のよりも太いためささらないのです。だから、ジャケットのUSBポートの周辺を削って広げなければなりませんでした。数ミリ程度なので金属製のヤスリだけで済みました。







MacBook 12 inch用ジャケットその2
たまたま、URBAN ARMOR GEAR (UAG)ブランドのタフなMacBook 12 inch用のジャケット(型番:UAG-MB12-A1534-ASH)を手に入れましたので、試してみることにしました。このジャケットは、タフが売りで、米国国防総省が定めた1メートルの高さからの落下テスト(試験法規格MIL-STD-810G)に合格しているんだそうです。ショックを吸収するための厚めのバンパーを備え、底面のスリットは内部に熱がこもることを防いでいるそうです。入手したジャケットのカラーはクリアグレーです。詳しい製品の説明は次のウェブサイトをご覧ください。

http://www.princeton.co.jp/product/uagmb.html




上の写真を見ただけでは分からないと思いますが、結構良好なプロテクション機能みたいです。それはそれで頼もしい限りでありまして、ジャケットの中身がMacBookProくらい硬いならばこのジャケットが合うと思いました。しかし、中身がMacBrook 12 inchだと、MacBookProほど硬くありませんのでジャケットの強さに負けていると思います。どういうことかと説明しますと、UAGのジャケットは、ラッチがあって閉じる時にラッチがかみ合って落とした時に開かない造りになっているのですが、これが結構しっかりしたラッチなのです。左右同時にラッチさせれば問題なさそうなのですが、片方だけラッチしてしまう場合もあるのです。その状態だとMacBook 12 inchの液晶画面にねじれ応力がかかると考えられますし実際にかかってるように見えます。それが心配です。下の写真がラッチ部分です。



プリンストン直営オンラインショップ プリンストンダイレクトでの販売価格は税込 9,698 円となっています。
アマゾン価格は税込み送料込みで¥8,805となっています。
このジャケットもPower Supportのジャケットと同じく、アップル純正のType C USBプラグでないとMacBook 12 inchの本体ソケットに届きませんでした。こちらのジャケットはタフなぶん、金属製のヤスリだけでは歯が立ちませんでした。ハンドニブラで邪魔な部分をパクパクかみ切りました。ハンドニブラでかめないほど分厚いところもあってそういう部分はニッパで切り込みを入れてむしり取り、ギザギザになってしまったところに金属ヤスリをかけました。

仕上がりは、この通り、素人の急ごしらえなので汚くなってしまいました↓


HooToo多機能拡張アダプタのType C USBプラグをMacBook 12 inchに挿したところ↓


アップル純正の Type C USB プラグをMacBook 12 inchに挿したところ↓

MacBookでWindows7 (VMWare8.5)

2016-10-06 | Macintosh
MacBook 12 inch SSD 512GB Early 2015モデル

MacBookでMicrosoft Visioを使うためにVMWare8.5をインストールしてWindows 7を稼働させました。Microsoft Office (Word, PowerPoint, Excel)ならばMacOSXネイティブ版が販売されているのですが、Microsoft VisioのMacOSX版が無いので仕方がありません。VMWareのユニティモードを利用すると、MacOSX側でFinderで見ているVisio文書をダブルクリックするとWindows 7側のMicrosoft Visioが起動してそのVisio書類が開きますし、ある程度、MacOSX側とWindows側との間でコピペできます。かなり便利です。しかもWindows7で稼働させているアプリの応答速度は実用レベルにあります(MacBookPro 13 inch 2011, Memory 4GB, CPUはCore2Duo, OS XはSnowLeopardをHDDで使用してた時は実用的とは言えない応答速度だった記憶があります)。

下の図は、スクリーンキャプチャーです。MacBook 12 inch Early 2015(OS XはEl Capitan)で、Mac版Microsoft Office 2011とWindows版のMicrosoft Visio 2003をシームレスに使っているところです。残念ながらOLEは機能しませんから、WORD文書に貼り付けられたVisioの図をダブルクリックしてもその場で編集はできません。



ステップ1:VMWare8のインストール
MacBook 12 inch Early 2015モデル(SSD 512GB)に、VMWare8をインストールして、Windows 7 Professionalをクリーンインストールしました。Windowsを必要とする理由は、Microsoft WORD, Visio, PowerPoint を OLE (Object Linking and Embedding)利用することです。OLEが必要無いひとは、Mac版のMicrosoft Officeの方がいいに決まっています。ただしMac OS Xの世界には、Visio相当のアプリは存在するのですがMac OS X環境ネイティブで動作するMicrosoft Visioが無いので小生には致命的不都合です。だから、どうしてもMacBookにVMWareを入れなければならない。何年も前になりますが、発売されたばかりの頃すぐにParallel(初版)を導入したのですが、動作が不安定でとても困り、VMWareを買い直した経験があります。それ以来ずっとVMWareのままです。

ステップ2:Win7のインストール
Windows 7 Professional DVD ROM の DSP (Delivery Service Partner)版を買ってきてVMWareにインストール。

ステップ3:VMWare8.5へのアップデート
VMWare8を入れた後、8.5への無料アップデートが来ていたので、実施しました。

ステップ4:Windows Update
Windows 7 Professional のセキュリティパッチなどを含めた様々なパッチを施してWindowsを最新に保つのにWindows Updateです。Windows Updateを起動したところ、プログレスバーが動き始めるのですがHDDアクセスインジケータは点滅せず何時間経っても全然始まらない様子です。

ステップ5:問題解決1(効果なし)
Googleで検索して諸先輩方の解決策紹介ブログを探しました。Windows Updateが自動的にインストールしてくれるKBなんとかいうパッチファイルの必要な奴を何個か個別に手動でインストールするという対策をブログで紹介してくださっている諸先輩もいらっしゃいましたが、当方の環境では効果がありませんでした。

ステップ6:問題解決2(効果あり)
当方の環境で有効だった方法は、WSUS Offline Update を実行することでした。手順指示書として使わせていただいたブログは、
Windows7の新規インストールにはOffline Updateが必要
http://blog.goo.ne.jp/psyna_hone/e/3c74b96617840066c5d5dac7c60ec770
です。
このブログで紹介されている手順に従って、WSUSをインストールし、WSUSを設定し、WSUSを実行することで必要なパッチファイルを全部ダウンロードしてきてくれます。全部でおよそ6ギガバイト程度の大きさでしたので2昼夜かかりました。なにしろ当方のインターネット回線速度は、100KB/sという低速なので仕方ありません。ダウンロードが完了したら、WSUSのいくつもあるフォルダの中の client フォルダの中にある UpdateInstaller を実行することで、Windows 7 Professionalを最新版に更新できるのと同時に、Windows Update 機能もちゃんと仕事をしてくれるようになりました。WSUS Offline UpdateはDOS窓で実行されるので、時々見てみると、errorとかnot foundみたいなメッセージが流れていることがありましたから、何か多少不都合が生じている可能性がありそうです。

注記:
WSUSアプリをダウンロードするとZIP圧縮形式に成っているので、解凍してマイドキュメントフォルダに入れると良い。小生は、最初、デスクトップに置いてしまったので、次に示すエラーが出て動作しなかったが、下記の方法で解決できた。
The script was started from a UNC path.
Please map a drive letter to the network share.
このエラーは、VMWare のデスクトップが MacOSX と共通化されていてネットワークマウント状態だからである。WSUS アプリケーションは、ネットワークマウントドライブで起動しても機能しない仕様なのだそうだ。

ステップ7:問題解決3(まだある問題)
コントロールパネルから Windows Update を選んで「更新履歴の表示」を確認したところ複数のパッチが施されていることを確認できました。ステップ6でエラーみたいなのを見たので全部ではないかもしれないけれども。
そこで、Windows Updateをかけた(すなわち今度はonlineでということ)ところ、240個のアップデート(合計1.2ギガバイト)があると出たので、まぁそう言うならやってくださいな、ということで更新ボタンを押した。1.2ギガバイトもダウンロードすることになるなら結果は明日以降だな、ということでそのまま放置。次の日になるのを待たず、その日のうちの深夜、Windowsの自動再起動がかかり、更新に失敗したので元に戻していますと言っている。Windowsが立ち上がってからWindows Updateで確認してみるとほとんどパッチが当たっていない状況(240個よりも少なくなっていたが幾つだった記録しておくのを忘れた)だったのでもう一度Windows Updateボタンを押しました。ところが同じ結果でした。

注記:
Windowsが再起動してログイン画面になった時、WOUTempAdminというユーザへのログインプロンプト状態になっています。WOUTempAdminというユーザはWSUS Offline Updateが勝手に作った特殊アカウントなので消せません。他のユーザを選ぶボタンを押して、本来のユーザでログインしてください。

ステップ8:問題解決4(動くようになったWindows Updateの制約)
Windows Updateで、全部一気にパッチさせると、更新に失敗しましたので元に戻します、になってしまうことがわかったので、パッチリストの上から順番に10個づつ(20個とか50個だと失敗する場合がありました、また、ファイル数でなくサイズかもしれませんが未確認です。10個だとサイズは数10MBです)手動で指定して更新させてみたところ、失敗しなくなりました。240個もあると24回繰り返さなければなりませんが仕方がありません。時々10個でも更新に失敗することがあり、そういう時には1個づつにしました。

ステップ9:WOUTempAdminユーザを消す
再起動後に出てくるWindowsログオン画面に、WOUTempAdmin アカウントのパスワードが違います、という状態になっていて、もともとのユーザアカウントでログオンして、コントロールパネルのユーザ管理で見ようとしてもアカウントが見えないというトラブルを解決する方法を次に示します。
[手順1]管理者権限でCMD(コマンド)プロンプト(要するに管理者権限のDOS窓)を起動する。
[手順2]WSUS Offline Update の一式が保持されているフォルダへ移動。
    小生の場合は
    C:¥Users¥小生¥Documents¥WSUSOffline¥client¥cmd
    です。
[手順3]CleanupRecall.cmd を実行する。
    C:¥Users¥小生¥Documents¥WSUSOffline¥client¥cmd¥CleanupRecall.cmd
    実行時に幾つかfailが出てましたが・・・
以上で解決できました。

ステップ10:(更新履歴の表示:失敗)
Windows Updateで「更新履歴の表示」をクリックすると、今までにインストールしたパッチのリストが表示されます。リストのヨコ軸は「名前・状態・重要度・インストール日」です。リストの半数程度のパッチは「失敗」状態です。これは、Windows Updateを自動更新にしてそのまま放置しておけば、そのうち更新してくれるだろうと紹介してくれていたブログがあったので、当面小生もそのお言葉に従って放置しておくことにしました。

USB Type Cオス ←→ Type Aメス 変換アダプタ

2016-10-06 | 周辺機器
外出する際の荷物を少しでも軽くするために、iPhone用のACアダプタを持たないでiPad用のACアダプタだけ持参していました。この度、MacBook 12 inch を持ったので、MacBook 12 inch 用のACアダプタだけ持参することにして、iPhone用もiPad用も持参しなくて済まそうと考えました。ところが、iPhone及びiPad用のACアダプタは、Type AのUSBコンセントになっていて、MacBook 12 inchのはType CのUSBコンセントになっていますから、iPhone及びiPadのケーブルがそのままではささりません。
そういう事情があって、千石電商で税込み320円で、変換アダプタを買ってまいりました。






MacBook用Type-C USBインタフェース拡張ユニット

2016-10-04 | Macintosh
MacBookのType-C USBに接続するアダプタで、3個のUSB3.1ポート、1個のSDカードリーダ、1個のHDMIディスプレイ用ポート、1個のUSB Type-C充電ポートを提供してくれます。HooTooという会社の製品で型番は HT-UC001 です。アマゾンで¥6,599 で購入できました。HT-UC001は何色かあるようでゴールドもあるようなのですがアマゾンではシルバーしかありませんでした。

MacBook付属のACアダプタとHT-UC001とをType-C USBケーブルで接続し、HT-UC001から生えているType-C USBケーブルをMacBookへ接続します。これでMacBookが充電されます。この状態で最大2 TBのSDカード(SD/SDHC/SDXCをサポート)を読み書きできます。この状態でHDMIポートと外部ディスプレイ装置とを接続して4K UHDビデオを直接その外部ディスプレイ装置に表示できます。この状態で3個のUSB3.1ポートを利用できます。いずれも HT-UC001 用のドライバは不要ですので、買ってきたら接続して即使い始めることができました。



ご参考:
【MacBook 12インチ】USB Type-C問題は、HooTooのHT-UC001 アダプタで全部解決
  
12インチの新型MacBookにぴったりのUSB-Cハブを買ったぞ!デザイン的にもベストマッチかも!
  http://osw48.com/mac/purchased-usb-c-hub/

ポメラDM10

2016-10-02 | pomera
<2016-10-02>

2014年春に3,980円でポメラDM10の新品を購入してから2年ほど経過した今、たまたまアマゾンで価格を見て高騰ぶりにぶったまげました。もはや実用的価値というよりも骨董品的収集価値になっているのかもしれませんが、それにしてもびっくりです。2016-10-02現在、アマゾンで価格をチェックしたところ、「キングジム デジタルメモ ポメラ DM10 パールホワイト¥17,273(税込、配送無料)とありました。
https://www.amazon.co.jp/キングジム-デジタルメモ-ポメラ-DM10-パールホワイト/dp/B001KT0KNW

それから、もう一つ、びっくりしたというか困ったことがあります。それは、ポメラの表面がベタベタになってきて、そこに塵や埃が絡まってまるで埃の天ぷら状態になってしまって、とても汚らしいという問題です。このベタベタの原因は、製品の表面に柔らかいゴム状の特殊な塗装を施す、ラバー塗装又はラバーコーティングというものらしいです。しっとりとした手触りとマット調の質感を、塗装だけで安く実現できるため、安普請のプラスチックの筐体に偽物の高級感を表現するのに最適なので、コストを下げて儲けを出そうとするメーカーがよく誘惑される選択肢になっています。しかし昨今は、このような偽の高級感の為のラバー塗装(ラバーコーティング)を嫌うユーザが増えています。



ゴムなのでシンナーなどの有機溶剤が効くのではないかと考えましたが、それではプラスチックの本体も溶けてしまうに違いありませんから、シンナーはやめておきました。それで、とりあえず、ティッシューに水を付けてこすってみましたが、全然利きませんでした。水分が無くなるとティッシューがゴムに絡みついて衣になってしまいましたので、これを爪でコリコリやって除去すると、本体表面が傷になってしまいました。では、無水アルコールならどうかと、ボロ布につけてこすってみたところ、はるかに有効でした。効果のほどは、キーボード支えはツルツルになりましたし、電池蓋ロックマークやmicroSD文字が完全に消えているところからも推察できるのではないでしょうか。下の写真をご覧ください。



<2014-03-01>

有楽町ビックカメラアウトレットにて、消費税込み3,980円で、新品のポメラDM10が売られていた。数量限定という札があったが、2014年2月27日現在、二カ所の棚に合わせてまだ数十台あった。ちなみに、DM5も2,980円という安値で売られていた。なんとなく、半年周期位に、どこかのデッドストックが発掘されは流れてきて、店頭に並んでいるのではないかという感じがする。

実は、以前からポメラ愛用者のひとりである。2011年1月にアマゾンにて20,480円でポメラDM20を購入し、2013年7月にアマゾンにて7,200円でポメラDM11GL(ランバラルモデル)を購入し、今回2014年2月に、ビックカメラアウトレットにて3,980円でポメラDM10を購入した。これらの三台は、全て新品。そして全て今でも現役で活躍中である。ちなみに、小生は、ポメラ新機種の発売順とは逆順で買い求めている気がする。

DM10には無くてDM11にある機能

(1)デフォルトのファイル保存先
デフォルトのファイル保存先を、本体メモリ又はmicroSDカードに設定する機能。
(2)デフォルトファイル名
新規作成したファイルを保存する際のデフォルトファイル名を「無題、文頭18文字、タイムスタンプ」のどれかに設定できる。
(3)付箋検索メニュー
DM10では、書式メニューにある付箋文設定で、付箋にする文字列を設定し、F1で付箋文の挿入、F5で前方へ付箋文を検索、shift F5で後方へ付箋文を検索する。DM11では、F1と同等の機能が「検索/挿入」メニューに追加された。
(4)QRコード表示
ポメラで開いているファイルに格納されている文章を、ポメラの画面へQRコード表示する機能。
(5)ショートカットキー一覧
取扱説明書を持っていないときに、メニューに無い機能を知る手段として必要不可欠です。
(6)電池設定
アルカリ乾電池又はeneloopを指定できる。
(7)階層ディレクトリ
DM10では、microSDカードのPOMERAという名前のディレクトリの下にテキストファイルが置かれる。DM11では、POMERAとは異なる名前のディレクトリの下に置かれたテキストファイルも扱える。
(8)ファイルサイズ
DM10では、全角で8,000文字まで。DM11では、全角28,000文字まで。

ネットをググるとポメラの機種比較がもっと詳しく報告されているサイトがあります。
例えば、
http://www28.atwiki.jp/pomera/pages/48.html