酒ログ(Twitter@Sake_Log)

その日飲んだ酒の記録。「酒Blog」ではなくて「酒Log」で飲んだお酒のログファイル。

醴泉純米

2011-01-24 | 日本酒
岐阜県のお酒。これも、濃厚。米の味が立ってます。

ナッツ系の香ばしい香りもします。うまし。

大那純米

2011-01-24 | 日本酒
栃木県のお酒。ここのお酒も濃ゆいイメージがあります。

さっきの田酒よりは甘みもあり濃厚ですが、後味がすごくきれいです。燗酒がよく合います。

手前のアテは、お造りの盛り合わせ。タイラギ、寒ブリ、サワラのきずし、ひっさげ(本まぐろ)の赤身と中トロです。

田酒純米

2011-01-24 | 日本酒
青森県のお酒。本日の一杯目。外が寒かったので、燗でいただきました。

ここの蔵のお酒は、比較的しっかりしたタイプの味ですが、このお酒は、甘み控えめでフレッシュさが際立っています。

燗ざましにするとまた少し味が変わると思います。

1月23日(日)のつぶやき

2011-01-24 | Twitter
02:48 from Echofon
金曜日は、行きつけの居酒屋で飲んでました。飲んだお酒はブログを見ていただくとして、その居酒屋の常連さんたちと店主さんを交えて、お酒談義に花が咲きました。お酒が好きな者同士で、おいしいお酒を飲みながら、お酒の話をするのは、楽しいものです。
by sakenikki on Twitter

玉泉清酒

2011-01-23 | 日本酒
台湾産の日本酒です。ネタとして買ってみました。米は蓬莱米という台湾産のジャポニカ種のお米です。

原料として書かれているのは、他に米麹と醸造酒精ですが、「主要原料」としか書いてないので、糖類などの調味料が入っている可能性があります。

台北のカルフールで購入しましたが、日本円に換算して500円もしなかったので、味には期待してません。

まだ開けてませんので、飲んだらまた報告します。


【追記】

というわけで、味をみましたのでその報告を。

思ったより良心的な造りで、嫌な混ぜモノの味はしませんでした。良く言えばすっきりあっさり、悪く言えばあまり味がない。常温か燗酒で飲むのがいいと思います。冷やして飲むと、少し物足りない感じがします。

使っているお米のせいか、それとも酵母のせいか、一般的な日本製の日本酒とはちょっと違った独特の香りがしますので、この点は好みが分かれるとは思います。個人的には、日本製の安物の紙パックのお酒よりはいいお酒だと思います。

調べてみると、同じ蔵が造った純米酒もあるそうなので、今度はそれを探してみようと思っています。