趣味多忙日記

リアルに作るだけが模型じゃない、思うまま気ままに模型製作。
鉄道模型/鉄道ゲーム/鉄道実写に関する話題等

noteは毎日更新中!

https://note.mu/karanda_videos
本ブログは毎週水曜更新中!

夏の日の2013。-旅するけん!⑥ さらば~四国よ~旅だ~つ船は~

2013-08-29 00:03:59 | ◇写真、浜名湖、旅行。
高知、松山と満喫し

いろんな方々と出会い、話し、色々吸収することができました。

四国イイとこだな。大学のとき鳴門、徳島に旅行したときも思いましたが、再確認。

来年の夏は高松にも行ってみたいな。




旅人は西を目指します。

朝日を浴びる66号車。昨日はいなかった車ですね。


高浜線に乗って観光港へ。

なかなか痺れる木造駅舎が多く残ってますね。いつか時間をとってじっくり観察したいかも。




観光港、着。

こっからルートは色々ありますが、オーソドックスに呉までフェリーで渡って、そっから18切符で西を目指そうという魂胆。

高速船のほうが早いですが、フェリーの倍近い運賃とられますからね。。。




約2時間の船旅です。ま、寝てましたがw




呉に近づく辺りで名所、音戸の瀬戸を通ります。

狭~い海峡ながら、船の往来も多く重要な海の路。




音戸大橋をくぐります。

しかし、本当に狭い海峡ですね。そんなに大きくは無いフェリーでしたが、それでもなかなかのスリルでした。




音戸大橋は付け根が面白いです。ヨドバシ町田の駐車場みたいw




ちょうど通過する際に、目の前を音戸の渡し船が横切りました。

日本一短い航路(パンフレットより)の渡し船、運航ダイヤはなく、

岸に人がくれば出発、対岸に人がいれば迎えに行く、というシステムなんだそうです。

ちっちゃい小舟は50年以上前の木造船なんだそう。

割と素早くフェリーの前を横切って行きました。


そんなこんなで、軍港や製鉄所を横目に見つつ



呉に上陸。さらば四国よ。


呉の桟橋はJR呉駅の目と鼻の先ですが、途中でショッピングセンターの中を通ります。

で、ショッピングセンターへ向かって歩いていくと、突然目の前にこんな光景が。




でん♪

巨大な潜水艦が駐車場に横たわってますw




コレ、博物館なんだそうで、中の見学等もできるみたいです。

潜水艦って意外とデカいのね。んで、陸に置いちゃダメね、なんかキモいw

これがショッピングセンターの駐車場に普通に鎮座しているという違和感w


そんなこんなで呉駅着。




ちょうど「瀬戸内マリンビュー」が入ってきました。夏休みは毎日運転なんだそうで。

このテのジョイフルトレインは九州を中心に乱発気味ですが、瀬戸内マリンビューのデザインはなかなか好きですよ。

前面にオールと浮き輪をつけるという発想もユーモラスだし、何より

塗装が瀬戸内の海と空に非常によくマッチしていると思いました。




ちなみに、呉駅の列車接近メロディは「宇宙戦艦ヤマト」でした。さすが戦艦の町。

ローカル113系に乗って、最初の目的地は数駅先。




スペイン!


ではなく、呉市にある公園「呉ポートピアパーク」です。




実はここ、小さいころ連れてきてもらったことがあります。

当時は呉ポートピアランドという遊園地で、観覧車とかがあったかと思います。

遊園地は無くなり、今は市民のための公園として使われているようで、入口のゲートが往時を偲ばせるといったところでしょうか。

スペインかどっか地中海地方をイメージしたテーマパークだったそうです。それっぽい雰囲気は残ってました。


で、ここに来たのは思い出に浸るためではなく




呉市電1001。

呉市電が自社発注した“超軽量高性能電車”で、後に伊予鉄で働いたのち、こうして保存されています。

公園管理者がしっかり整備しているらしく、屋外かつ海に近いという悪条件ながら、とてもきれいな状態で保存されていました。




呉市の市章もしっかり復元。

「レ」が「九つ(く)」で呉市。ポートピアパークの入口にも同じマークの旗が風になびいておりました。




青空のもと展示されてます。

こういう保存車を見るとムラムラしちゃうのが私の悪い癖。夏休みで子供いっぱいのプールを横目に、

あっちからこっちから様々な写真を撮りまくりました。ぬはは




車内は松山で働いていた時代そのままらしく、俳句箱もちゃんと設置。入れても松山市までは届きませんが。。。


しかし、こうして見ると伊予鉄の50形60番台はこやつにそっくりですね。

呉1000形は1959年製、伊予鉄の60番台車は1960年製なので、設計を流用したんすかね。どちらも同じナニワ工機製だし。

違いと言えばヘッドライトの位置ぐらいなもんでしょうか。


ちなみに、呉市電はこの後2000形という、1000形の窓をHゴムだらけにして

水色+黄色のムシューダ塗装(←わからなかったら画像検索してみて)にしたいかつい子もおりましたが、

そちらは保存されていないみたいです。残念。

1000はいずれ鉄コレで出るでしょうから、作るとしたら2000だな。。。


横道に逸れました。




呉市電としばらくたわむれたので、ここからはひたすら18切符旅。

西を目指しまくります。


といいつつ、宮島口ではいったん降りてしっかり穴子丼を食ってたりしますがw




岩国で乗り換え。




瀬戸内の海を昨日とは逆から眺めつつ列車は走ります。下関まで約3時間(4時間だっけ?)


途中、大畠の駅に着くあたりで




周防大島へ渡る「大島大橋」をくぐります。

この橋もまたイカツイ橋で、ちょっと模型にしたいかも…なんて思ったりします。




真下から。


そんなこんなで



気づけば山口県を過ぎ




終点、下関へ。

時期柄か、同じように岩国から下関まで乗りとおす人が結構いましたね。

あとは部活帰りの高校生ぐらいでしょうか。




こっからはJR九州管轄。関門海峡トンネルをくぐる列車に乗り、門司で折り返し。




九州北端の終着駅門司港駅へ。




驚いたのが、門司から門司港までの距離。結構あるんですね。

一方で、下関から門司の関門トンネルはあっという間で、アレこんだけ?って感じでしたが。


門司港の駅舎は現在修繕工事とのことで、白い覆いに覆われ中を見ることは叶いませんでしたが、それは想定済。

ここに来たのは、門司港レトロの建物群を見たかったのと、

門司港レトロのどっか(下調べせずきてますからね…w)に居るはずの西鉄の保存車を撮るためでした。


結構長くなったので、続きは次の記事で。

今日分はおしまい。


にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする