今日はとても寒いです
晴れてはいるけれど、最高気温は多分12,3℃かなぁ
4月の方が暑かったですね~
記録破りの夏日も続いたので桜も信じられないくらいの速さで開花しました
で、5月に入って低温な日が多い
自然が相手の農家の方は大変です
でもさすがにこの時期、春の花は他ではもうありませんね~
ところが我が家の庭
もともと日照時間が少ない上に、この低温で
桜の前か同じ頃に咲く木蓮の花が今開花の時を迎えています
ベランダから写しているんだけど、今年は目の前で咲いていて
独特の甘い香りも思い切り楽しめる近さなのです
この花はとても大きいんだけど、花壇では反対に小さな小さな花が咲いています
鳴子百合です
マクロで写しているので大きく見えますが実際は小指の爪くらいの花です
肉眼でこの花の可憐さを見るのはとても難しいかな
秋になると紫色の小さな実をつけて、それもめっちゃかわいいです
で、まぁ前置きが長くなってしまいましたが
こんな暑さ寒さの段違い平行棒に
うちのしろんの換毛ペースに変化が起きてしまったんですね
もともとあまり換毛しないというか
していても、毛並みがボコボコになるような事もなく
白一色の毛だからわかりずらいって事もあるんだけど
ほとんど気にする事もなく過ぎていたはずなのに
今回だけは
と大げさに言うほどのものかと思われるでしょうが
しろんにとっては、なかなかどうして
結構なボコボコ感なのでございますです
これならもう少しわかりやすいでしょうか
お尻の辺を2回つまんで抜けた毛でございます
あっまだわかりずらい
こ、困ったなじゃこれではいかがでしょうか
何乗せてるの?by羊毛しろん
しろんが頭にのっけているもの
5日ほどで抜けた毛をまとめたものです
ねっ結構抜けているでしょう
最近●のネックレスやらブレスレットやら量産する傾向にあったので
もう毎日抜いています
ブラシは嫌うので遊んでる間にセッセセッセと
でも、そろそろ収まりつつあるかなぁと思う今日この頃なのですが
大換毛する子は命がけって聞いた事もあるんだけど
みなさんの愛兎ちゃんはどんな様子ですか?
ネコちゃんは草をあげると自分で吐き出してくれたから
どれだけ抜けても(ブラッシングはしますよ)
何の不安も心配もなかったんですが
とにかく、しろんたんいっぱい食べて早くこの時期を乗り越えようね