時の扉♪心の兎びら

愛兎しろんの思い出、日々の中で見つける
嬉しい事楽しい事
母の思い出、新しい家族福多んの日常を綴っています

秋のカナディアンワールド♪

2012-10-13 23:54:16 | ドライブ・お出かけ色々

体育の日に1年ぶりのカナディアンワールドへ行ってきました
叔母さんの車にはナビが付いているのでナビの言う通り
いつもと違う道を走ったら、いつもと違うきれいな風景にたくさん出会いました

新城峠の駐車場から見ると、きれいだけれど光って思うような写真が撮れなかったけれど
違う道からだと向こうの景色もきれいに撮れました



最高の風景を思う存分堪能してカナディアンワールドに到着
青空の映えるセントジョンの時計台、お久しぶりです~
“今日はいいや”と言う叔母さんには待っててもらって私はもちろん上りましたよ時計台



だってここから見渡す風景大好きなんだもの~



無料の公園になってから、やっぱり施設のあちこちが痛んできたけれど
それでもこの世界が大好き



青空のカナディアンワールドはやっぱりきれいです
残念だったのは池の向こうに見えるファーマーズ駅から出発するミニ列車が
不測の列車不良で、運行中止になっている事乗りたかったなぁ



ファーマーズ駅から見るとこんな風景です



園内の一方通行の道を走って1番高い所から見るカナディアンワールド
上の方にも色々建物があるんだけれど車で来られてそれぞれに駐車場があるんです
そうじゃなかったらとてもじゃないけれど歩いて回り切れる広さと高低差じゃないんですよ~
ここから見えている所を見て歩くだけでも相当な体力が必要です
今回自分の体力が落ちている事を痛感しました~(猛暑残暑のせいだわ決して年のせいじゃないわ)



カナディアンワールドを出発したのが思ったより早い時間だったので
深川の道の駅に寄ろうという事で、またまた初めての道をドライブ
そしてここを発見『戸外炉(ととろ)峠駐車公園』



深川の街を一望のもとに見渡せる、何とも雄大な景色に大感激



そして道路を隔てた畑のなかに見えるのは、なんと『猫バス』ではありませんか~
この景色の中に猫バスですよ~まさに『となりのトトロ』の世界です



あのフワフワモコモコの猫バスとは違うけれど
そんな小難しい屁理屈は言わずにこのロケーションを思い切り楽しんできました~



深川の道の駅は祝日のせいかものすごく混んで2Fにあるレストランも待っている人がたくさんいて
おなかペコペコだった私達は待っていられずに外で深川そばの山菜そばを食べました
多度志産のそば粉、初めての触感でとってモチモチして味も濃くて美味しかったです
おなか空き過ぎて“あっ写真”って気付いた時にはすでに半分食べた後でした~



で、食後のデザートはコーヒーゼリーソフト
ゼリーのほろ苦さとシャクシャクした食感のソフトが絶妙に合ってウマウマでした



2010年のカナディアンワールドはコチラ  

2011年のカナディアンワールドはコチラ  



オマケ話し
今回も≪しろんママアン(知る人だけ知る)≫になりましたが
前回とほぼ同じ感じだったので画像はナシとしました 

 おてんきが良く暖かく最高に気持ちのいい1日でした~

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする