GWは信じられないような悪天候が続き
毎日どこかで雪が降っていた北海道
連休が終わってからやっと少し暖かい日にも恵まれるようになって
5/9に叔母さんと男山自然公園へ行ってきました
これで見るとまだ花なんかどこにも咲いてないように見えるけれど
ほらフキノトウやエゾエンゴサク
福寿草とカタクリと
エゾエンゴサク
ちょっと分かりずらいけれど色々な花がたっくさん咲いているんですよ
木々はまだはだかん坊で、その分見晴らしもよくてバードウォッチングには最適ですよ
カタクリとエゾエンゴサクが満開の場所はまるで青と紫の絨毯です
こんなに豪華な絨毯はどこを探しても売っていませんね~
幼稚園の園児達がお散歩に来ていて楽しそうな声があちこちから聞こえてきました
最後は主役、カタクリのアップをどうぞ
この日の気温は16,3℃、暑くもなく寒くもなく本当に気持ち良く歩けました
(男山公園は山にあるのでけっこう歩き応えがあるんですよ)
次の日は今年最高の20,5℃になって、このまま順調に暖かくなるかと思ったんですが
なかなかそうもいかなくてまた寒い日に戻っているんです
そろそろ開始した庭仕事、がっちり着こんで作業をしています
早く体も心も縮こまらずに気持ち良ーく草花のお世話をしたいものですね~