去年は父の喪中で静かな少し寂しいお正月でしたが今年は玄関のお正月の飾りもいつも通り
そしてこれも去年は飾れなかった大好きなまゆ玉
ここにまゆ玉があるだけでお正月モードがアップ気持ちも盛り上がります
午後から荒れる予報が出ていたので少し早めに母と初詣へ
穏やかなお天気の中、ゆっくりお参りができました
気温が少し高めなのか結氷していない千鳥ヶ池にカモさんがたくさんいましたよ
帰ってからしろんの『強制給仕初め』
食べ終わった後抱っこしていたら急によじ登ってきて、まさに肩乗りうさぎみたいになりそうに
そのまま後ろに落っこちそうになったので慌てて止めました
元気いっぱいとっても得意そうな顔をしているでしょう
しろん年が明けてからますます調子が良いようで
2日の朝も3日の朝も前夜に入れた分完食しています
強制給仕もますます上手になって、最初の頃の半分くらいの時間で終了しているかも
この好調が出来るだけ長く続いてくれますように
次回の診察で薬の量を減らす事が出来ますように
予報通り元旦の午後から雪が降り始めて
2日も3日も結構頑張って雪かきしています
まぁ去年の今頃の降雪量積雪量に比べれば大したことはないよって自分を納得させておりまする
そして去年の今頃より体調のいい母が手伝ってくれるので、すごく助かっています
無理をしないように気を付けていますが、やっぱり2人でやると早いし何より楽しい
2日の夜は弟一家とお正月のお食事会
もちろんココアも参加してとっても楽しく美味しい時間を過ごす事ができました
しろん部屋のお正月飾りはこんな感じにしました
毎年近所のホームセンターで初売りに配られる干支のぬいぐるみ、今年も無事にゲット
父はいないけれど、父がいた頃と同じ我が家のお正月の風景
毎年同じ事を繰り返せるって本当に幸せなんだなって思います