北彩都ガーデンで待っていた人はうさ友さんの《rieさん》でした~
毎年札幌の実家に帰省した時に旭川までしろん&しろんママに会いに来てくれるんです
今年は何と前日の17日、北海道は台風の直撃を受けあちこちで被害が出るほどの暴風雨
もしかしたら電車も止まってしまうんじゃないかって心配したけれど、翌日は見事に晴れました
しろんママの晴れ女パワー炸裂でございます
せっかく遠くまで来てくれるのに、どこにも案内できないんじゃ無念だもの
今年は《四季彩の丘》へ行ってきました~
お花畑とスレンダー美女のrieさん
前日の雨風で倒された花があったり、半分くらいは終了していたけれど奥の花畑はまだまだ色鮮やかできれいでしたよ~
予報では30℃を超える気温だったけれど、そこまではならなくて2人で頑張って奥の方まで歩きました
少々斜めっている不安定な場所でパチリ
写してもらおうと日本語に耳を傾けていたけれど全く聞こえてこなくて異国の人に頼みました
でもほんのちょっとの仕草でちゃんと伝わるんですよね
それにしてもたくさんの人が来ていてびっくり普通車も観光バスもいっぱい
離れた場所の駐車場も満車でした
ラベンダーとバニラのミックスソフト
なぜか温室の中が休憩所になっているんです
30℃にならないとはいえもう1歩の暑さ、歩いて汗をかいて食べるソフトはメッチャ美味しいですね~
食事はピップにある《紙風船》にご案内
rieさんに“比布ってあのピップエレキバンの比布”って聞かれてすっかり忘れていた懐かしいCM を思いだしました
比布が近くてびっくりしていました
そうなんです比布もそれから当麻もけっこう近いんですよ~
2人も同じメニューを選びました
生チラシ&いくらちらし&おそばと茶碗蒸しのセット、もうお腹パンパンです
rieさん、あの細い体のどこに入るんだろうって不思議でした~
夕方家に帰ってきてからは短い時間だったのでバタバタしちゃったのが残念でした~
予想気温を見て部屋は暑くなるだろうなぁって思ったんだけど、冷風扇強にしたら考えていたより暑くなかったんです
こんな事ならもう少し早めに帰ってきてゆっくりしてもらえばよかったなぁ
でも移動中も花畑散策中も食事中もいっぱい話せたから、とっても楽しい時間を過ごせました
しろんの写真は2012年、rieさんが初めて来てくれた翌日に写したものです
あの日から5年、毎年会いに来てくれて本当にありがとう
あの時話したけれど2人でおしゃべりしていた部屋の隅っこできっとしろんも仲間に加わっていたと思います
rieさんと一緒に来ていた牡丹ちゃんとも話しが盛り上がっていたかもしれないね
rieさん鬼が笑うかもしれないけれど、来年も元気な姿を見せてくださいね