去年遅い時期に種を蒔いて、芽は出たけれど結局育たなかったルピナス
花が咲かなかったんだから、今年芽が出てくるとは思わなかったの
ところが去年種を蒔いたところ全部から芽が出たのです
花をつけずに枯れてしまっても春には芽吹くんですね
そして一か所だけ、花芽をつけました
日当たりの加減か、たった一か所だけど嬉しかった~矢印の所が花芽
最近買ったガーディニングサンダル
真っ赤で可愛いくて、思わずパチリ
柔らかなゴムでできていて、とっても履きやすいです
履いてるだけで楽しい気分
気温が上がってくると植物がどんどん育ちます
そして室温もどんどん上がっていきます
どこに座っているの
冷えひえボードを出したけど、滑るのを嫌がって使ってくれませぬ
そしてなぜか、このお盆が妙に気に入ってしまって
しろん、使い方完全に間違っていますよ黄色い藤
叔母さんの家の近所で見つけた黄色の藤です
華やかで可愛くてすっごくきれいでした~
昨日は久しぶりの雨降りでした
前日まで限りなく30℃に近かったのに、一気に10℃近く下がりました
これはこれで体には堪えるんですよね~
今日も雨粒いっぱい貯めこんだような曇り空です傘としろん
久しぶりに新しい傘を買いました
ちょっとした雨は平気だし帽子を被ったりして
傘はほとんど持ち歩かないんだけど
晴雨兼用で小さく折り畳めて可愛くて、一目ぼれした傘
車に入れておく傘もかなり古くなったので、迷わず購入
新しい傘、新しい長靴
雨の日が楽しくなるのは、小さい頃と一緒だね
先日、友達とランチしてきました
前から気になって行きたかったお店です
店内の空間も広々していい感じで
窓から入ってくる初夏の風、鳥の声セミの声がBGMのように聞こえます
サラダはお皿までひんやりして、とっても美味しかった
ドルチェのお皿もひんやり(心遣いを感じます)
ポテトスープとパスタとドリア、そしてコーヒーはおかわり自由です
これでお値段¥980
もう絶対文句なし大満足って感じになるところなのに
お料理のすべてがとっても薄味だったの
友達と一緒に“ンンッ”って首を傾げながら食べました
(我家もかなり薄味で外食はほとんど濃く感じるのになぁ)
体にはとってもいいとは思うけど、ちょっと物足りなかったです
でももう1度来て味を確かめてみたいなぁって気持ちはあるんですけどね~
(でもその時塩味感じたら、この日は何って事になっちゃうかな)
ちょっと足を延ばして見本林へ行ってきました
三浦綾子記念館の前でパチリ
ここへ来るのは2年ぶりくらいかなぁ
とっても気持ちのいい場所なんですよ
今回はちょっと歩いただけだったけど
今度ゆっくり散策したいなって思いました
この日はかなり暑かったけど、ここは涼しい風が吹いていましたよ
昔はよく来た場所って、そこへ立つだけで
その時代へタイムスリップしたような錯覚を起こしますよね
PCやってると毎度おなじみひっつき虫しろんがやってきました
最初は膝の上に乗って、少しの間大人しくしています
お膝にピョン
その内伸びあがって一緒に画面を見始めます
画面に好きなタイプのうさちゃんでもいるんでしょうか
目がかなり真剣で、食い入るように見ていますね~
(バックが散らかっているのは見ないふり願います)
真剣な目
そして機会を狙って≪ママの手攻撃開始≫
足踏ん張る
知らんぷりしていたら、とうとう顎を乗っけてしまいました実力行使
こんな事されたらキーボード打てませ~ん←お手上げ
この勝負、しろんの勝ち~
午後、買物から帰って“外暑いよ~”なんて言いながら
パンやら牛乳やら野菜やら出していると
外ですごい爆音みたいのが聞こえてきました
飛行機の音にしてはすごいね~
大型ヘリコプターの音にしてもすごすぎるね~
(我が家から車で5分くらいの所に自衛隊があります)
あまりにも続いて聞こえるので外へ出てみると
“ワーッなんじゃこれ”状態になってしまった~
しばらく見ているうちに思い出したんだけど
明日は自衛隊でイベントがあります
≪第2師団創立60周年・旭川駐屯地開設58周年記念行事≫
調べてみると明日≪ブルーインパルス≫のショーがあるみたい
これは練習なのかな
きっと明日の本番ではきれいな色がつくんだろうな~
すぐ目の前でこれを見てると“すごいすごい”と興奮してしまいました
近所の人達もあちこちから出てきて空を見上げていました
でもふっと思ったの
めったに見られない事、イベントだから、こんな気持ちでいられるけど
基地がそばにあって、これが毎日だったら
この爆音を毎日聞かされるとしたら
一緒に見ていたお向かいの奥さんも同じ事を思ったらしくて
空を見上げながら、あれこれ話してしまいました
ちょっといろいろ考えてしまう出来事でした
毎年のお楽しみ滝川市の菜の花を見てきました
今年は春先の天候不順のせいで開花が遅れ気味
滝川市のHPの開花情報をチェックして、この日に決めました
我ながら最高の日を選んだようでした
滝川の道の駅を出て最初の菜の花畑です
暑寒別岳の残雪、菜の花、青空の映えてため息が出るくらいきれいでした
でも今回の菜の花畑の圧巻はここです
いつもは道端から見るだけだった花畑
今回は菜の花畑の持ち主≪江崎さんと小出さん≫のご厚意で
畑の中の遊歩道を歩いて楽しむ事が出来たのです
畑の中に立って、グルっと360度ほぼ菜の花畑なんです
その広さ東京ドームの40倍とか
体中菜の花の色と香りに染まりそうです
下の写真の白く見えるのがテントで地域の特産品を売っています
ここから菜の花畑の中を歩ける散策路が続いています
テントのある場所の向こうにもズーッと花畑が続いているの
ここから少し上っていくと丸加高原があります
伝習館で期間限定の≪なばな弁当≫食べました
もうおなかペコペコで夢中になって半分食べた所で
写真忘れた事に気付く=後の祭りだ~
腹ごしらえをして、丸加高原の展望台へ
点在する菜の花畑を一望出来ます
画面には収まりきらないたくさんの花畑
全部見て回りたいと思っても、絶対に無理だろうな~
左の真ん中辺にみえる黒い点々が放牧されている牛さんです
展望台へ上ってくる道のあちこちに消石灰が撒かれていました
こんなにきれいなのどかな風景の中に
あの白いものを見つけると、心臓のあたりから体温が下がるような気がします
どうかこれ以上被害が広がりませんように
頼む人がいなかったけど展望台からの2人の写真、何とか撮れました
でも私、柵の外に出ちゃってます
良い子の皆さんは絶対に真似をしちゃいけませんよ
この日はけっこう暑かったし、それにもう6月
そしてここは山ではなくて丘って感じなのです
なのに、相当な量の雪を見つけてしまってさすがにびっくり
帰り道で白樺と菜の花の写真を写しました
名残惜しくて離れがたくて
どれだけ見ても長い時間居てもきりがないんですけどね~
きれいな景色の中に行くと、いつも後ろ髪を引かれる思いで帰ってきます
今回は滝川と深川の道の駅で採りたての山菜と野菜を買ってきました
どれもとても美味しくて
“あれもこれももっと買ってくれば良かった~”って思いました
これもきりのない話なんですけどね~
最近旭川はお天気で、気温も高めの日が多くなっています
曇ったり雨が降ったりするより気持ちはいいんだけど
その日によっては勝手だなと思いつつちょっと文句が出たりして
今日は父の月一の受診日でした
朝9:00に着いて、家に戻ったのが15:00“つ、疲れた~
”
予定ではもっと早く終わるつもりだったんだけど
脳外科で急患が入ったり、父の貧血の数値が上がっていたので
急に内科を受診したり、腹部CTを撮ったり
帰る時ロータリーの温度計を見ると、何と30℃を超えていました
まぁこれは区域限定の事で、明日発表される最高気温はもっと低いと思うんだけど
それでも、その温度が実感できる暑さでしたよ~
暑いと疲れ方が加速度を増すような気がします
ちょっと涼やかなすずらんを見て、体感温度を下げましよう~
今年もきれいに咲きました
すずらんは荒れ地に咲く花とは言え、何のお世話もしないのに
毎年可憐な花を咲かせ、優しい香りで楽しませてくれます切り花にして玄関に
玄関に飾ったすずらん、虫の目線でパチリ
今回の腹部CTでは異常がなかった父
15日に胃カメラの予約を入れてきました
そして検便で血便の有無も調べます
早期発見、早期治療が大事ですよね
でも自分の事となると、なかなか検査って受けられないものですね~
しろんのごはんはいつも夜の7時頃に準備を始めます
ペレット2種類、サプリやら乳酸菌や乾燥人参、合計9種類を少しづつ入れて
夜と次の日の10時頃に分けてあげています
(ごはんを食べている間にゲージの掃除をします)スリ~
最近準備を始めると、盛んにスリスリするようになりました
グイグイ
袋のとがった所にスリスリして痛くないのかな~エイエイ
そろそろ準備したいんですけどね~
我に返る
はいはい見てましたよ~
気が済んだら、そろそろご飯の支度してもいいでしょうか
スリスリに興味がなくなると、ごはんの準備をする手に
カクカクのちょっかいを出し始める、しろん
時間がかかってしょうがないよと、毎晩根気合戦です
護国神社祭の宵宮(6/4)にお参りに行ってきました
朝から雨が降って、肌寒い日
(涙雨ですね)
いつもは境内を散策したりお祭りの出店を見たりするんだけど
さすがにこの日はお参りを済ませて、すぐに帰ってきました
お祭りの行事もいろいろあるので、早く雨が止むといいなぁ
そして次の日前日の雨と寒さがウソのような青空になりました
この日は≪第78回北海道音楽大行進≫の日です
今回は市内外から、96団体計4千人が参加しました
旭川市の大きな行事の一つで、たくさんの人が楽しみにしています
ちょっと遅れて行ったので、人垣が2重3重に出来ていて
大勢の人の間から体を捻らせて写真を撮ってきました
30分位で帰ろうと思っていたんだけど
いつものことながら見始めると楽しくて、結局最後まで見てしまいました
この後、街のあちこちでアフターコンサートがあります
いつか開会式、行進、アフターコンサート、全部見て回りたいなぁ
護国神社祭、音楽大行進が終わると旭川にも初夏が訪れます
我が家の庭に咲く花もそろそろ初夏を迎えそうかな
旭川の街中はライラック、ニセアカシア、藤が咲いていて
どこを歩いていても、時折甘い香りの風が吹いてきます
一目惚れして、即決してしまったうさTです
これ2枚仕立てになっていて、水玉は1枚目に描いてあります
そしてちょっと分かりずらいけど、裾にはチュールレースが付いているの
決め手はやっぱりこの可愛いうさちゃんですよね~
耳は長めだけと、しろんっぽいでしょう
ちょっと甘ーい感じだけど、出した手を引っ込める事はできませんでした~
見てるだけで“あ~可愛いわ~”って幸せな気持ちにさせてくれます
アレレッしろん何か言いたいのかなエーッ言わないよぉ
だけど、そんな怖い顔でそんな事言ったんじゃ
“うさTちゃんの方が可愛いよ”って言われちゃうかもしれないよ