時の扉♪心の兎びら

愛兎しろんの思い出、日々の中で見つける
嬉しい事楽しい事
母の思い出、新しい家族福多んの日常を綴っています

就実の丘へ♪

2010-06-04 10:01:19 | ドライブ・お出かけ色々

春の就実の丘へ行ってきました
秋の就実の丘はこちら

前回は初めての道で時間も長く感じたんだけど
今回は“あれこんなに近かったかな”って思いました
どこへ行っても2度目の時は近く感じますよね~

手前の菜の花は自然に咲いてるっぽくて野性味たっぷりでした
左側の緑がスパッと切れてるように見える所を目指します



ここがそうです
すごい急勾配の≪ジェットコースターの路≫
下りの時はアクセル踏まなくても、すぐ80㌔とか出てしまうんですよ~
秋に来た時はよく見えなかった残雪の山々がはっきり見えます



相変わらず素朴な看板がお出迎え



就実の丘に立って見える山々を右から写してみました
美瑛岳や十勝岳、富良野岳が見えます



トムラウシ山が見えます



そして旭岳
私の1番大好きな山の風景です
街中からもよく見えるけど、ここまで来ると山の近さが違います



手前に見える畑、秋に来た時は一面のキカラシ畑でした
今は小さな芽がたくさん出ていたけど、何を植えているのかな~

帰りは飛行場の方へまわって≪アイス工房田村ファームCIover≫に寄りました
ジェラードが人気で種類もたくさんあるんだけど
やっぱり大好きなソフトクリームを食べました



しぼりたての牛乳で作るソフトは新鮮うまうまです
人気のお店なので次々と人が入ってきました

楽しくて美味しいドライブだったけど、残念な事がひとつ
もう10分早かったら、目の前と言うより頭のすぐ上を飛ぶ
着陸寸前の飛行機が見られた事

あの景色の中で見たらどんなに迫力満点だったろうな~
次は時間を調べて行こうかなって思っています

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然のたくましさ♪

2010-06-03 09:24:09 | 日常 草花

とても生きているとは思えないような枯木に見えるのに
春になるとちゃんと芽吹いて、数日後に見ると青々とした若葉を茂らせている

そんな景色を見るたびに自然ってなんてたくましいんだろうと
いつも感心しています

我が家の木蓮も今年のおかしな天候でダメかと思っていましたが
いつもより小さな蕾をつけて、いつもより長い時間をかけて
とうとういつもと同じ大きさの花を咲かせ始めました
もしかしたら蕾の数はいつもより多いかもしれません



“ウ~ン強い!たくましい
これからしばらくきれいな花といい香りを楽しめます





つい最近家の窓から虹を見ました
この日は小雨模様の曇り空
でも夕方のニュースで夕日の町並みが映りました
“えっ夕日出てるの”って窓を見たら虹が出ていたんです

久しぶりに見る虹、何だかいい事がありそうな気持ちにさせてくれますね

 



人参あむあむ

僕は大好きな乾燥人参食べて(ホーレン草じゃないけど)
自然のたくましさを体に注入してるんだ~

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今季最初の旭山動物園♪

2010-06-01 15:59:45 | 旭山動物園

またまた少し前の事になりますがお付き合いくださいね~(5/20)

2010年、今季初の旭山動物園に行ってきました~
今年のパスポートの絵はオジロワシでした

本日のお目当て№1新しく出来たもうきん舎へ
ちょっと離れた所から桜も入れてもうきん舎の全景を撮ってみました
良いお天気でしょう~歩いてていい汗かきましたよ~



矢印の所にいるのが、オジロワシです
広さがちょっとイメージしてもらえるかなぁ
しばらく見てたけど、この日は飛んでる姿見る事が出来ず残念~



さて次はお初にお目にかかる≪きょん≫です
体高45~50㌢(地面から肩までの高さ)体重約10㌔
思っていたより小さくてとっても可愛かったですよ~



シロテテナガガザルと一緒に、てながざる館に住んでいます
出窓からこちらを見ているシロテテナガザル
見上げている大勢の人間を見下ろして、何だか偉そうな顔と態度でしょう~



きょんは警戒心が強いって聞いてたけど
若くてきれいなお姉さんと見つめあっていました
ちなみにこのきょんはオスです



さつきが来るまでイワンと同居していたるるです
今はコユキと同居しているんだけど、女子同士で何だか楽しそうにしていましたよ



空中散歩をしておやつを1人占めして食べるリアンです
息子のもりと君はおやつを食べられなくて戻ってしまったんだけど
後で様子をよく見てると、リアンはもりと君におやつを分けてあげていました



子供牧場へ行く途中で見つけた満開の桜
そばにいた修学旅行の男子に写してもらいました
生意気盛りに見える年頃なのに子供のような笑顔で
本当に楽しそうに携帯で写真を撮り合いっこしていました



普段見る桜とちょっと違うなって思ってよく見てみると
≪ふじさくら≫と書いてありました



冬の動物園では時間的に見る事が出来なかった
2/25生まれの羊のしし丸君です
会いたかったんだよ~しし丸君
ママのカレンによく似た人懐っこい可愛い子でした



飼育係りのお兄さんに甘えています
いろいろな事を教えてもらいました
このお兄さんの顔もTVで見た事があるせいか知り合いの様な気持ちになるんです
でもそれはどの飼育員さんにも感じる事なんですよね

話しかけるといろいろなエピソードも教えてくれるし
質問すると、とても丁寧に教えてくれるんです



こんなところも旭山動物園の人気の秘密かもしれませんね

この日は2時間くらいお目当ての動物だけを見て回りました
こんなぜいたくな見方が出来るのも地元の強みですよね

次に行った時は、みんなどんな表情を見せてくれるのかな~

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする