時の扉♪心の兎びら

愛兎しろんの思い出、日々の中で見つける
嬉しい事楽しい事
母の思い出、新しい家族福多んの日常を綴っています

帽子にin紙袋より箱より好き💝

2022-07-20 16:57:48 | 福多ん

普通ならネコさん大好きな紙袋も箱も福多んはほぼ興味を示しません
その代わり帽子がなぜが好きらしくて
その辺にポイッと置いておくといつの間にかINしているんです
ネコさんらしく丸くなってくつろげるわけじゃないし、姿勢よくしていないとダメなのにね~



福多んダメでしょう~特に今回はお尻の下にマスク敷いてますよ
さぁ出て出てって言うとこんなに可愛い顔して
“しょうがないなぁじゃもうちょっとだけね”って言わせようとする策士福多ん



ダメダメもう可愛い写真も撮っちゃったし早いとこ出てくださいな
と自分勝手なマパなのでありました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さなお惣菜生ちらし💕

2022-07-19 12:25:15 | 日常 食べる事

或る日の晩ごはん

この頃魚料理を食べないので、それではお刺身って思っていつものスーパーへ
でもお刺身量が多い~
それならお寿しと思ってみたんだけれど、握りずしはすし飯が多すぎる
(最近ごはん系の量がめっきり減っているので

少し目線をそらすと、ちょうど良さげな海鮮丼が
大好きないくらも乗ってるし、申し訳程度とは言えカズノコも入ってる~

って事でその日の晩ごはんは海鮮丼となりました
すし飯は冷たいのでお刺身取り除いて軽くチンして盛り付け直して食べました

美味しかったけれど、計算外だったのが器が深くて思ったよりすし飯が多かった事



晩ごはんは本当に加減して食べないとダメになりました

が、耐重は維持
すご~く基礎代謝が落ちてるみたい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名前を理解💝呼ぶと振り向きます

2022-07-18 16:45:09 | 福多ん

寝る前のひと時、福多んは色々な場所でくつろいでいます
うつらうつらしたりのんびりしているのかなぁと思ったら突然手を動かしてバタバタし始めます
あっ何か虫でも見つけたのかなって思ってみると何もなくて埃を押さえていたり
アッでも時々本当に虫を見つけて軽く抑えたりするので捕まえるのに役立ってくれたりしますよ



《福多~ん》って呼ぶとクリッと振り向いて《な~に》って顔をします
完全に名前は憶えているようです

好きなものを見せる時は必ずその名前を言ってから見せるのでそれも覚えているようです
福多んとはたくさんおしゃべりしています
どんどんお利口さんになってくのが嬉しいマパです

いっぱいコミュニケーション取れるようになろうね



でも突然スイッチが入ったようにダッシュしまくるのはやめてね~
勢いよく飛び乗ってキャットタワー倒すの危ないからね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めん類足りない時はしらたきで(*^^)v

2022-07-17 16:29:27 | 日常 食べる事

最近薬の種類と量が増えたせいか、ちょっと胃の調子が悪くて
胃もたれがするとか膨満感があるとか

比較的朝は大丈夫なので朝にしっかり食べるようにしています
お昼は前は12時か12時半にはちゃんとおなかが空いて食べていたんですが
最近は前より時間を空けるようになりました

この日はおにぎりとお椀で食べるシーフード麺
まさにもう1品にちょうどいい量なんですよね



こちらは別の日のお昼ごはんで
ランチパック系のパン(具はボンカレー)そしてお椀で食べる面はチキンラーメンです

このお椀で食べる麺の中にしらたきをちょっと足してかさ増ししてるんですよ
もうちょっと量が欲しいけどカロリーは増やしたくない時にベストなんです
私、しらたき(こんにゃくも)大好きで、腸のお掃除もしてくれる優れものですよね



ついでと言っては何ですが、ボンカレーの入ったパンも美味しかったです

この後胃もたれがするかどうかで晩ごはんが変わってくる昨今です~
ちょっと前までは晩ごはんに1番力を入れて1番食べていたんですが今は胃袋さんと相談して
おかずだけにしたり(量も加減して)ごはん食べたい時はおかずを止めて
納豆ごはんにしたり、お茶漬けにしたりしています

晩ごはんに重きを置かない方が体にはいいのかもしれませんね
っていうか、3食にこだわらずお腹が空いた時に食べるのが良いのだとか
そのうち1日2食になっちゃうかも

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何でもおもちゃになっちゃう福多ん💝

2022-07-16 12:38:43 | 福多ん

福多んは何でもおもちゃにしちゃう子なんです
かきもちの小袋をたたんでものとか、ペンシル類とか、ペットボトルのふたとか
なのでこの30㎝の細い定規も大好きなんです
50センチの定規は新聞の間にはさんで振るとすごい勢いで飛んでくるんですよ
まるで新聞にダイビングするみたいです



そばに来てほしい時に物陰からもの物差しを振るとお尻フリフリしながら走って来て
動きに合わせてじゃれて楽しそうに遊ぶんですよ



物差しにlock-onされた大きなお目目がキラキラ✨✨してメッチャ可愛いんです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユリの花が咲いたので飾りました(*'▽')

2022-07-15 12:08:44 | 日常 草花

一昨年の秋に植えたユリの球根
今年もきれいに咲きました
が、今年は芽が出てきた時から茎が細いなぁって思っていたんですが
細い分蕾も少なくて、ちょっとガッカリです
やっぱり《お礼肥え》しなかったのがダメだったのかなぁ



天気予報で雨マークも並んでいたので、切り花にして玄関に飾りました
小さな蕾も咲いてくれるしけっこう長持ちして楽しめるんですよ



今年はしっかり《お礼肥え》しようっと

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母とこれまでの事💖

2022-07-14 15:07:32 | 母の事

この画像は去年2021年10月1日のものです
美瑛の手前にある聖台ダムへ紅葉を見に行った時のものです

この3日後、10月4日に何の前触れもなくくも膜下出血で倒れました
よく言われている激しい頭痛とかの前触れは何もなくて、まさに青天の霹靂でした
(ただ倒れる前にちょっと強いストレスがかかる事はあったんですが)

私が倒れた時は母はお昼寝中で、病院へは弟が付添って母は弟のお嫁さんが見てくれていました
脳梗塞を患っていた母には起こった事を認識することはできないと思っていたんだけれど

翌日ディケアへ行った時《こんな事してられない○○が大変な事になったからすぐ帰る》って
すごく心配している様子であとでこの話しを聞いた時は涙が出ました

その後の事は弟夫婦が協力して良くやってくれたと思います



そしてこれは11月7日退院して2日目
お世話になっていたショートスティの施設に母に会いに行った時のものです

《退院したよ元気になったんだよ》って話しかけると
母は良かった良かったと本当に喜んでくれました



ただ元気になった私を見て安心したのか、母はこの後すぐ体調を崩し
数日後2度目の脳梗塞を起こしてしまいました

母とちゃんとした会話を交わしたのはこの日が最後になってしまったのです

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご趣味は❓❓福多んとお見合い💝

2022-07-13 16:33:12 | 福多ん

お客様が来たので籐の椅子を出しました
お客様が帰ると見送りに出ている間に福多んがちゃっかり座っています

ここは私の真向かいなのです



《あの~ご趣味は何ですか

くふふ福多んとお見合いごっこの始まり始まり~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

表情から読み解く福多んの気持ち❓❓💝

2022-07-12 15:17:00 | 福多ん

猫族と人族は共通言語を持たないので100%分かり合えるのは難しいと思います
でも家族として一緒に暮らしていると少しでも分かり合いたい理解したいって思いますよね

で、行動や表情鳴き方に集中するんですよね
福多んも私の気持ちを理解しようとしているんだろうなって瞬間があります
怒られるようなことをしているんだって事はしっかり理解しているみたい

でもこの表情
こういう顔をされるとちょっと分からなくて、話しかけるとパパッと表情が変わるので結局わかりません



何だかおもしろい表情だと思いませんか
目と言い口元といいお耳と言い

クルクル変わる表情なので、こんな瞬間が撮れるとただ単純にラッキーと喜んでいればいいのかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母と暮らせなくなって9ヶ月が経ちました😿

2022-07-11 15:00:28 | 母の事

この3枚の写真は去年の7月の画像です
美容院へ行った後なのでオシャレして髪もすっきしさっぱりして
元々若々しい人だけれどさらに5歳以上若返って見えます



週に2回のディサービスも元気に行ってくれていました



カットした事に気付いたスタッフさんに褒めてもらったと帰ってから教えてくれました
言語障害が残っているので自分から話す事はできないんですが、私があれこれ質問する事で色々分かるんですよね



少しづつ体力が弱ったり認知機能が落ちたりしていてもこの穏やかな生活はまだまだ続くと思っていました

私のくも膜下出血が全てを狂わせてしまったのかもしれません
母との生活を1日も早く取り戻したくてリハビリ頑張って先生にも無理を言って退院したんですが
結局母との生活を取り戻す事はできませんでした

母は今医療療養型病院でお世話になっています
このブログは母と私の生活も色々綴って来て、今それが出来ない事が辛くて切なくて
だから時々ここでまた母の話しをしたいなぁと思って今これを書いています

今までの事、これからの事時々聞いてもらえたら幸いです

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする