2月19日
たり
たり
今日は二十四節気の雨水。いよいよ、農作業もいろいろ動き出す季節に入ってきた。
マルチ張機の試運転をする。昨日耕しておいたジャガイモを植える場所にマルチを張ってみる。初めての機械なので、どのように張れるか分からないから、いろいろ試して見なければならない。まっすぐ進めるか、畝間の間隔はどうか、畝の高さの調整は。説明書はあるが、実際に走らせながら試してみるしかない。
一畝目は、隣との間隔が狭すぎたり、曲がったり。でも感じはつかめた。二畝目は畝の高さを調整しながら。そして、三畝めからは思いどうりにかなりまっすぐの畝に仕上がる。時間も速いし、思ったより楽に操作できる。人力作業はマルチの上に飛ばされないようにスコップで土を載せるだけ。だいぶ能率よく、畝立てやマルチが張れそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/08/cc73b4619231339db8b39bf27a49550e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
今日は二十四節気の雨水。いよいよ、農作業もいろいろ動き出す季節に入ってきた。
マルチ張機の試運転をする。昨日耕しておいたジャガイモを植える場所にマルチを張ってみる。初めての機械なので、どのように張れるか分からないから、いろいろ試して見なければならない。まっすぐ進めるか、畝間の間隔はどうか、畝の高さの調整は。説明書はあるが、実際に走らせながら試してみるしかない。
一畝目は、隣との間隔が狭すぎたり、曲がったり。でも感じはつかめた。二畝目は畝の高さを調整しながら。そして、三畝めからは思いどうりにかなりまっすぐの畝に仕上がる。時間も速いし、思ったより楽に操作できる。人力作業はマルチの上に飛ばされないようにスコップで土を載せるだけ。だいぶ能率よく、畝立てやマルチが張れそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/08/cc73b4619231339db8b39bf27a49550e.jpg)