7月4日 のち まも
今日は、廃鶏を出す日だが、あいにく朝から雨。時折強く降る。
2006年3月に、我が家に到着したヒヨコ。今年と同じように可愛かった。8月から卵をうみ始めて、9月には毎日、9割くらい産卵する。翌年(2007年)の夏前までしっかり働いてくれた。そして夏には、一休み。秋から春(2008年)まで、もうひと働き。夏になると産卵率は2割近くになる。可哀そうだが、ペットとして飼っているのではない。廃鶏にせざるを得ない。
平飼だから、昼間に鳥を捕まえるのは難しい。暗くなって、止まり木に止まった頃を見計らって、昨晩のうちにコンテナに、入れておいた。
今日、廃鶏業者が引き取りに来る。友人のところは、ケージ飼い。業者がケージから出してコンテナにつめる。数の少ない私たちは、友人のところに便乗する。10羽いれたコンテナを11個。雨の小降りになったときに、運ぶ。
このニワトリたち。「廃」鶏。文字どおり、養鶏業界では、産業「廃」棄物。廃鶏業者に、1羽30円の処理費を支払って、鶏達を処理してもらう。
日本で、物価の優等生、卵を、満足に食べるために、鶏達のこうした最後も知っていただきたい。
さよなら
午後、雨が止む。田んぼに穂肥を撒く。
今日は、廃鶏を出す日だが、あいにく朝から雨。時折強く降る。
2006年3月に、我が家に到着したヒヨコ。今年と同じように可愛かった。8月から卵をうみ始めて、9月には毎日、9割くらい産卵する。翌年(2007年)の夏前までしっかり働いてくれた。そして夏には、一休み。秋から春(2008年)まで、もうひと働き。夏になると産卵率は2割近くになる。可哀そうだが、ペットとして飼っているのではない。廃鶏にせざるを得ない。
平飼だから、昼間に鳥を捕まえるのは難しい。暗くなって、止まり木に止まった頃を見計らって、昨晩のうちにコンテナに、入れておいた。
今日、廃鶏業者が引き取りに来る。友人のところは、ケージ飼い。業者がケージから出してコンテナにつめる。数の少ない私たちは、友人のところに便乗する。10羽いれたコンテナを11個。雨の小降りになったときに、運ぶ。
このニワトリたち。「廃」鶏。文字どおり、養鶏業界では、産業「廃」棄物。廃鶏業者に、1羽30円の処理費を支払って、鶏達を処理してもらう。
日本で、物価の優等生、卵を、満足に食べるために、鶏達のこうした最後も知っていただきたい。
さよなら
午後、雨が止む。田んぼに穂肥を撒く。