畑のつぶやき

畑や田んぼの作物の生育や農作業の報告
農家の暮らしの日記
田畑を取り巻く自然の移ろいの描写
食、農への思い

太陽熱処理

2010-08-01 19:04:19 | 農作業
8月1日(日)  いちじ 

少し早めに、外に出る。ハウス内の作業なので、あまり、陽が高くならないうちにと。栴檀の葉を撒いた上に、米糠を散布する。発酵促進用だ。耕起をして、土に鋤きこんでおいた方が良いと思うが、今回は、このままの状態で、太陽熱処理に入る。トンネル用のポリフィルムをべた掛けする。ハウス内の土を全て覆うように、何枚かを、広げて覆う。天井と、サイドを開放しておいても、40℃近い気温だ。
作業を完了して、サイドと、天井を閉める。これで、ハウス内は、密閉状態。かなりの高温になるはずだ。その上、土は、たっぷりと雨水を蓄えた状態で、ポリフィルムで、覆われている。地温は、何度位になるだろうか。地表面の雑草の種、虫の卵やさなぎ、病原菌などは、高熱処理されて、かなり死滅するだろう。
当然、益虫の仲間や、善玉菌も殺してしまうことになるが、選別することは困難。許してもらうしかない。
9時過ぎには終わるが、作業着は汗が滴り落ちる状態。米貯蔵庫に入り、13℃ほどの涼しさの中で、汗を引かせ、畑に行き、畝間の草取りを少し。
午後は、田んぼの畔草刈。2時間ほどで、引き揚げ、家の周りの草刈を少し。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする