1984年の洋楽ヒット曲を紹介するシリーズのPart48はSheena Eastonの"Strut"。
最高位は11月24日付の第7位。年間チャートは1985年の第46位でした。
さて、Sheena Eastonですが、イギリススコットランド出身の女性ボーカリスト。
デビュー曲"Modern Girl"がイギリスでヒット、その後アメリカでは"9 to 5 (Morning Train)"の方が先にヒット、なんと初ヒットでNo.1を記録、年間チャートでも12位の特大ヒットとなります。
Sheena Eastonですが、まずはポップス系の明るい曲、"9 to 5 (Morning Train)"と"Modern Girl"が2曲連続でヒットします。
その後はバラード路線、"For Your Eyes Only"が、映画音楽ではありましたが、最高位4位の大ヒット、その後に出た"You Could Have Been with Me"は最高位15位とあんまりヒットはしませんでしたが、バラードの名曲でした。
彼女の曲は、ノリの良いポップス、そしてバラードと、両方でヒットしました。私としてはどちらかというとバラード系の曲が好きだったですが、ポップス系の曲にもとっても良い曲がありました。その中の1曲がこの曲"Strut"です。
1984年にリリースした彼女6枚目のアルバム『A Private Heaven』からのファーストシングルが"Strut"。
このアルバムからイメージチェンジしましたね。元気なポップス路線から、妖艶な大人のポップスへのチェンジだったでしょうか。
このイメージチェンジは成功し、久し振りの年間チャート50位以内に入るヒットとなりました。
さて"Strut"ですが、この曲を作ったのはなんとCharlie Doreなんですね。実は、この日の記事では、"Strut"ではなく別の曲を紹介する予定でしたが、音時さんの記事でこの曲の作者がCharlie Doreだと知ってしまって、それならばこの曲、紹介するしかありませんね。
そう、Charlie Doreといえば全米Top40ファンの間では有名な一発屋です。
1980年に"Pilot of the Airwaves"という曲で、最高位は13位、年間チャートは77位のかなりのヒットとなりました。
こちらをご覧くださいませ→→→
最高位は11月24日付の第7位。年間チャートは1985年の第46位でした。
さて、Sheena Eastonですが、イギリススコットランド出身の女性ボーカリスト。
デビュー曲"Modern Girl"がイギリスでヒット、その後アメリカでは"9 to 5 (Morning Train)"の方が先にヒット、なんと初ヒットでNo.1を記録、年間チャートでも12位の特大ヒットとなります。
Sheena Eastonですが、まずはポップス系の明るい曲、"9 to 5 (Morning Train)"と"Modern Girl"が2曲連続でヒットします。
その後はバラード路線、"For Your Eyes Only"が、映画音楽ではありましたが、最高位4位の大ヒット、その後に出た"You Could Have Been with Me"は最高位15位とあんまりヒットはしませんでしたが、バラードの名曲でした。
彼女の曲は、ノリの良いポップス、そしてバラードと、両方でヒットしました。私としてはどちらかというとバラード系の曲が好きだったですが、ポップス系の曲にもとっても良い曲がありました。その中の1曲がこの曲"Strut"です。
1984年にリリースした彼女6枚目のアルバム『A Private Heaven』からのファーストシングルが"Strut"。
このアルバムからイメージチェンジしましたね。元気なポップス路線から、妖艶な大人のポップスへのチェンジだったでしょうか。
このイメージチェンジは成功し、久し振りの年間チャート50位以内に入るヒットとなりました。
さて"Strut"ですが、この曲を作ったのはなんとCharlie Doreなんですね。実は、この日の記事では、"Strut"ではなく別の曲を紹介する予定でしたが、音時さんの記事でこの曲の作者がCharlie Doreだと知ってしまって、それならばこの曲、紹介するしかありませんね。
そう、Charlie Doreといえば全米Top40ファンの間では有名な一発屋です。
1980年に"Pilot of the Airwaves"という曲で、最高位は13位、年間チャートは77位のかなりのヒットとなりました。
こちらをご覧くださいませ→→→