movieloverの辛口日記2!

50代のおっさんの日記です。書きたいこと書いてます。

『四畳半神話大系』(森見登美彦)

2023年04月21日 00時02分28秒 | 読書

森見登美彦の『四畳半神話大系』を読んだ。


 

大学3回生になった私は大学入学以来の2年間を無為に過ごしていた。そもそも入学直後いろんなビラが配られるが、気になったのは映画サークル「みそぎ」、「弟子求ム」、ソフトボールサークル「ほんわか」、秘密機関〈福猫飯店〉の4つ。お話しは4話構成で、映画サークルに入ったケース、ある男の弟子になったケース、ソフトボールサークルに入ったケース、秘密機関に入ったケースが描かれる。まるでパラレルワールドだが、どれをチョイスしても役回りは多少違うものの主要登場人物はほぼ同じで、小津との腐れ縁はどこまでも・・・。さらに起こる事象まで同じで・・・。

正直そんなに面白いとは思わないのだが、あまりのばかばかしさにページを繰る手を止められずに一気に読了。誰にでもおススメできる作品ではないが、森見ワールドに浸りたい方は必読だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南国ジンジャー

2023年04月20日 00時02分43秒 | グルメ カレー

4月11日(火)

この日のランチは下京区の南国ジンジャーでいただいた。

大宮綾小路を東に入った北側に先月できたスパイスカレーのお店。以前Spicebar PLUSがあったところ。いつの間にかなくなってたのね。

メニュは高知の生姜キーマチキンカレーの2種のみ。

いただいたのはその2種のあいがけ1,300円。ご飯は白米と雑穀米を選べるので雑穀米をチョイス。無料でパクチーのせできるのでそれをお願いした。提供が早いのでびっくり、3分くらいかなぁ。左のチキンカレーは中サイズのチキン2切れありけっこう辛め。右は店名そのまんまの高知の生姜キーマ、辛さはさほどでもないがスパイス感しっかりあって美味しい!そこそこの値段で駐車場なく行き易くはないが、この味ならまた行くよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺鶏 佰鶏 みたび

2023年04月19日 00時02分33秒 | グルメ ラーメン

4月9日(日)

この日のランチは東山区の麺鶏 佰鶏でいただいた。

祇園の真ん中、末吉町通り切り通しを下った東側のビルの1階奥にあるラーメン屋さんで、前回はちょうど3ヶ月前。外観・内装とも割烹料理店かと思われるしつらえ。

メニュは変りなく・・・。

メニュは鶏と貝、それぞれ塩と醤油があって、今回いただいたのは貝とお塩の淡麗そば930円。スープはあっさり目だが貝の旨味が半端なく美味しい!トッピングは塩と醤油で変わるのか?レアな鶏叉焼、しっかり味のついたうずら卵、カイワレにあられ。麺は極細のストレート。麺がちと柔らかめなのが残念だが、スープが激ウマ。やっぱりイイよねぇ。わたしには行き易い立地じゃないのだが、当然にまた行くよ。

この日は日曜日なので満席で、皆さんビールやサイドメニュをいただいてるようで羨ましい。わたしもそんな身分になりたいものだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初めて 生粉打蕎麦 玄太

2023年04月18日 00時02分13秒 | グルメ そば

4月8日(土)

この日の夜は会社の同僚と伏見区の生粉打蕎麦 玄太でおそばとお酒をいただいた。

大手筋商店街より一本南の通りにあるお気に入りのお蕎麦屋さんで、前回は昨年大晦日。前週ふられたのはこのお店で、まさかの蕎麦切れだった。という訳で先週のリベンジ。

ドリンクメニュ、お蕎麦メニュ、一品メニュは微妙に値上げされてるところもあるが、特に変りないようで・・・。

日本酒メニュとおすすめ一品メニュ。春らしいメニュに目移りする。

いつも通りキリンラガー620円でスタート。

けっこうボリュームあるので一人の時にはたのまない自家製鴨ロース1,300円。肉厚の鴨が激ウマ!!速攻でビール終了。

で、お酒にチェンジ。福島のからはし900円はまったり美味しい。

こちらも一人ではたのめないボリュームの自家製にしん煮650円。間違いない味でお酒がすすむ。

春らしいものをいただこうとたけのこの天ぷら800円。ほくほくで美味しい!

お酒は宮城の天上夢幻850円にチェンジ、すっきりしててこちらも美味。

子持ちもろこの南蛮漬け600円。わたし好みのすっきり味でお酒がすすむ。

残っててよかった鯖寿司330円×2。この日は煮鯖みたいで、これはこれで美味しい。間に挟んだ山椒の風味がいいのよねぇ。ただ〆鯖の方がわたしの好みだ。

このあたりでそば焼酎十割のそば湯割480円×2にチェンジ。お蕎麦をいただくときにはこれがあうのよねぇ。

お蕎麦は、手挽きが売り切れだったので盛りそば980円×2いただいた。やっぱり美味しいよね!

そば湯をいただいてごちそうさま。

二人でしっかり呑んで食べて9,300円強はリーズナブルな印象。やっぱりおいしくて近いうちにまた行かないといけない。ただ先週のように観光シーズンは売り切れもあるので注意が必要だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まるさか洋食堂

2023年04月17日 00時02分36秒 | グルメ 洋食

4月8日(土)

この日のランチは左京区のまるさか洋食堂でいただいた。

最寄り駅は一乗寺、東大路より一本西の通りを白川疎水から北に上がった西にあるマンション1階の洋食屋さん。住宅街の中で、こんなところに?という立地。小さくて人気のお店で外待ちがあることも・・・、満席のことが多く何度目かチャレンジでようやく入店できた。

洋食屋さんらしいおいしそうなメニュが並ぶのだが・・・。

いただいたのはオムライス750円、サラダ付き。ケチャップライスを包むのはふわトロたまごで、上にかかっているのは酸味のきいたケチャップ系のソース。具材にはきのこがしっかり量、なんなのかわからないがモチモチ食感あり。

断面はこんな感じ。絶賛するほどではないものの、まずまず美味しい!

駐車場なく近くのコインパーキングに止めて行ったら満席で断られたことも・・・。不定休のお店で金土日はほぼ営業されているみたいだが、月~木はお休みのことが多く、なかなかに難易度高い。そういう意味でもわざわざ行くほどではないかなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラ・カリー 牛すじキーマカレー

2023年04月16日 00時02分54秒 | グルメ カレー

4月7日(金)

この日のランチは下京区のラ・カリーでいただいた。

河原町松原を東に入った路地を北に上がった西側にあるビルの3階で営業されているお気に入りのスパイスカレーのお店。前回は3ヶ月近く前。

KAOというバーで昼間だけ営業されているカレー屋さん。カウンターだけ6-7席のみの小さなお店。

メニュは定番の3種に限定メニュもあったけど・・・。

いただいたのは牛すじキーマカレー1,000円。このメニュとあいがけだけはデフォルトで目玉焼き付き。それなりに辛さがあって汗がかける、やはりスパイスたっぷりで美味しい!付け合わせのピクルスも美味しいんだよねぇ。

やっぱりおいしくてせめて月いちくらいのペースではうかがいたいところだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たこやき酒場 ビアンカのリボン

2023年04月15日 00時02分48秒 | グルメ たこ焼き・鉄板焼

4月5日(水)

この日は昼前から下京区のたこやき酒場 ビアンカのリボンでたこ焼き呑み。

七条通沿い、七本松を西に入った北側に昨年末にできたたこ焼きのお店。こんなお店ができてたの知らなかった。イートインできるたこ焼き屋さんってあんまりないのでこういうお店は嬉しい。

店名から店主はドラクエ好き?と思っていたら店内はこんな感じで・・・。

たこ焼きはシンプルに6コと8コ。酒場というだけあってアルコールは一通りあり。

酒場らしくアテ系のメニュもそれなりに豊富。

さらに本日のおすすめメニュもあって。

とりあえずサッポロラガー中瓶580円でスタート。

アテは黒枝豆250円

牛すじ大根350円、すじ肉トロトロでいい感じ。

陸ハイボール380円にチェンジ。

たこ焼き8コ500円は外カリッ中トロッの焼き加減。絶賛するほどではないが普通に美味しい。

〆て2,000円ちょっとはまずまずリーズナブルで悪くない。他にもいただいてみたいメニュ多くて、また行かないといけない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ある閉ざされた雪の山荘で』(東野圭吾)

2023年04月14日 00時02分28秒 | 読書

東野圭吾の『ある閉ざされた雪の山荘で』を読んだ。


 

著名な演出家の次回作舞台のオーディションに合格した7名の男女が、その演出家からの招集で3日間山中のペンションで過ごすことに。そのペンションは雪に覆われて外部と接触できない設定で、外部と連絡をとったものはオーディション合格が取り消しになる。そんな状況で一人がいなくなり、殺人が起こったとの設定。さらに翌日には二人目が・・・。これはお芝居の延長なのか?本当に殺人が行われているのか?疑心暗鬼になる参加者たち。最終日にその真相が明かされるのだが・・・。

いわゆる吹雪の山荘ものの設定の本格ミステリー。二重、三重の構造になってるのがミソでこりゃ読めないよねぇ。なかなかに楽しく読める作品で一気に読了。以下ネタバレを含むので未読の方は読まないように。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オーディションに落ちて失意のまま実家に帰った女性を合格した3人が慰めに来る。そこでの出来事から彼女は半身不随になってしまい、その3人を殺すべくこの集合を企画。殺人を依頼された男は断り切れないが実際に人を殺すわけにもいかず殺人が行われたように偽装する、というかなり面倒くさい展開が真相だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じじばば木馬亭

2023年04月13日 00時02分29秒 | グルメ 洋食

4月3日(月)

この日のランチは中京区のじじばば木馬亭でいただいた。

押小路通車屋町の北西角にあるバルで、ランチ営業もされている。

ランチメニュは3種だが、わたしの大好きなナポリタンがあるとのことで立ち寄った。

いただいたのはナポリタン(並)サラダセット970円。先にセットのサラダが登場。単品ナポリタンが850円なのでこのサラダは120円の計算なのだが、これが120円ではお得感なく残念。

ナポリタンの具材はサルシッチャと玉ねぎだけとシンプル。ピーマンがないので彩りさみしいが・・・。パスタは生麺を使っているのかモチモチでこれが美味しい!こんなナポリタン初めて食べたかも、なるほど人気のわけだ。

駐車場なく行き易くはないのだが、また行きたいね。居酒屋メニュもおいしそうで夜にも立ち寄ってみたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤森神社で勝運祈願

2023年04月12日 00時02分01秒 | 神社・仏閣・城郭・庭園・史跡

4月2日(日)

この日は仕事で近くまで行ったので、伏見区の藤森神社に参拝。

写真は西参道の鳥居。前回参拝したのは5年ほど前。

檜皮葺の本殿は美しくて荘厳な雰囲気なのだが、屋根の傷みがちと残念。いつも通り家族の健康を祈念したのだが、この日はさらに勝運も祈願。ご利益あったのかこの夜の麻雀で勝てたよ。

既にソメイヨシノは散り始めていたが、八重桜が咲き始めていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする