![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/fa/604f7d771dd70e27c2b2961accecebd0.jpg)
昨日は面白い日だった。今年最後の藍生句会に、東京へ出るのに、富士山駅からたまたま乗った電車が観光電車。松山で言えば、坊ちゃん列車。車窓から富士山を見て、車内に観光案内を聞き、ホームに出て写真を撮る。車内で記念撮影サービスもしてくれる。土産物も買える。次はトビー達をこれに乗せてあげよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/63/358fa008b01d42460c0fbcc057c62b3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/60/4c3f79a289ac75d739051e9fbade1f70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/82/a5aabdb46fb8f6f1c74e1fb8489217b7.jpg)
富士山駅は、珍しい行止まり駅。昔は御殿場(静岡側)まで線路があったそうだ。またそうなったらいい。籠坂峠駅で降りて自転車で帰れる。来年三月には、東京から(大月乗り換え無し)直通の「富士山特急」が富士山駅に乗り入れるらしい。生徒達もチェロ担いでレッスンに来るのに便利になる。
今年の納句座の杏子先生の選に入らなくて凹んでいたら、「CD買いましたよ。」と句友に声をかけられ一気に凸る。ブログに感想も貰ったらしいが、コメント欄どんなに探しても出て来ない。何かの手違い? コメントは稀なので、ニックの生徒のレッスン連絡以外は必ず公開し、お返事も書いている。もう一度送って下さったら嬉しい。今一番聞きたいのがCDの感想である。鑑賞でなくて感想。「よかった」の一言でも嬉しいの。
帰りは、新宿発山中湖行のバスに乗り遅れ、河口湖行に乗った。毛糸帽に長靴はいて迎えに来てくれたニックに、「先生に認められなかった時こそチャンスと思え。自己の欠点を見極め、学び直すのだ。」と励まされ、完全に凸る。あらゆる可能性を試し、一音一音、心に問いつつ、最善の音色を根気よく探すニックを見習おう。山中湖に着く頃初雪がちらつき、すぐに止む。マイナス3度。