![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/2e/f9435c2b56a74dd80169e15fd236e033.jpg?1684030304)
ニックは前野院長とサン=サーンスの白鳥を共演した。無伴奏バッハの一番プレリュードも弾いた。チェリストの命である肩を手術して下さった田崎先生。私の膝を手術して下さった前野院長、今川先生。看護士やリハビリの先生方。スタッフの皆さん。本当にありがとうございます。感謝の思いを込めて演奏させて頂きました。
ベートーベンのヴァイオリンソナタ第5番『スプリングソナタ』第一楽章を前野院長が大熱演! ニックも絶賛していました。ご家族の演奏も意気がぴったり。先生方やスタッフの熱演にも元気を貰いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/39/0a99ef3b97766a2b8a591ea2dd991d8c.jpg?1684030861)
「嬉しかった事」
その1。“しんじゅさん”と名付けたゴムの木が枯れてしまってたのが復活した! さすがしんじゅさん。
その2。
珍しい物を色々と頂いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/0e/e67ecfb49da3bfae857c791681347f8d.jpg?1684034073)
中でもこれ、ブルーベリーらっきょう。これを十全に味わうために、タイカレーのレトルトを注文した。どんな味か楽しみだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/08/f2cfc780a5a207d4c825c83dd268f472.jpg?1684031000)
「句集野路菊より」
師走八日ゲラ刷り上がる午前四時 信野
一粒の雨の匂いの冬苺 同
小雪降る見舞いの帰り無口なり 同
この句集のゲラが届いて幸福な母。側で共に喜ぶ孫娘の姿も。句集を出す事は本当にいい事。自分にも家族にもいい事だ。二句目。「雨の匂いの」は使われがちだが、冬苺に新鮮な臨場感あり。本当は野菜や果物の好きな母だった。母が厨に立つようになってからは、野菜や果物が増えたと思う。林檎や梨を剥いて祖母のお部屋に届けていた。三句目。一月二十日は父の命日。雪の中をお見舞に通った。一番辛い時期。母と叔母と姉はよく頑張った。感謝している。