ミセスローゼンの上人坂日記

新涼やチャルメラの音短くて


香港の音楽祭に来ている。当初、奥さんにも審査員(ジャッジ)をやって貰いたいというトンデモない話があったが、色々支障があり、結局やらずに済みそう。俳句甲子園のジャッジの皆さんは今頃暑さに負けず頑張っておられるだろう。
新界のホテルにチェックインして、ジャッジの顔合わせの食事会に、橋を渡って香港島の中華料理店へ行く。大きなテレビでドラえもんを放映している。私は香港に来ただけで1キロ太った。せっかくの努力が水の泡。野菜と豆腐だけ食べていても太りが止まらない。ソースの中に豚の脂が仕込まれているに違いない。中国美人はどうやってあんなに細腰でいられるのか? 食後汗まみれで髪を振り乱し走ったり泳いだりしている違いない。してなければ不公平。
レストランから審査員団がぞろぞろ歩いて公会堂まで行進する。34℃。日本以上の体感湿度。信号待ちの間に飛行機が三機通り過ぎる。レストランのテレビで月食のニュースもやってた。
音楽祭二十年の歩みを振り返るヴィデオの後、ジャッジが紹介され、寄付をした人々が延々と表彰されるオープンニングセレモニーを見て、オープニングガラの前半、琵琶や二胡等を聞いて帰る。
チャルメラ楽団が涼しげ、もう秋だね、と英語で伝えるのは至難の技だ。クールな音と言えば、そうね、ベリークール(かっこいい)ね、で済まされる。秋の音がすると言えば、気取って聞こえる。この暑さに、俳人以外の誰が秋を感じられようか。空し。してまた、私があれはチャルメラだよ、と言っても、皆首を傾げて聞かぬ。誰かが、あれはショーモよ、と言うと、ああそうだ、ショーモだ、ショーモだと言う。しょーもな。

チャルメラの楽団座る秋灯 朗善

夜:青菜豆腐、クラゲ、蒸鶏少々、海老一本、ライス少々、林檎一個。
朝:サラダ(カッテージチーズ、豆、マカロニ少々、トマト、西瓜、レタス)卵麺一口、青菜、厚揚一口、林檎半分。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事