
チョッピーノというカリフォルニヤ料理(イタリアンアメリカン)。ブイヤベースのようだけど。揚げパンをスープに浸けて食べる。
南カリフォルニアはもう真夏のようだったが、海はまだ冷たくて入れなかった。ニックの好きなヴェニスビーチでサイクリングする。ここはサンタモニカとマリーナデルレイの間にある海岸で、砂と波は最高。昔はドラッグ天国、ストリートパフォーマー発祥の地だったというが、今は激しく寂れ廃れ、ゾンビかと思う様なホームレスがごろごろ、メインストリートは朝っぱらから薬用煙草の匂いがぷんぷんする。マッスルビーチというボディビルダーの聖地もある。日本食マーケットのミツワもあるんで、ニックと私は、「ここなら住めるね。治安もまあまあだしね。家賃もロサンゼルスよか安いしね。豆腐も梅干も買えるしね。」と話したりするが、私は外国で老後を過ごす元気はもうない。年金とか保険とか介護の事考えるとね。今回もとんぼ返りしたんで、しんどかった。しんどくなると体の弱い部分にくる。私の場合、奥歯腫れ首に湿疹尿道炎。必ずこの三種の病気がセットでくる。三種の神器みたいな。これ出たら気を付けろ、という身体のSOSよね。アメリカでは、尿道炎と言えばクランベリージュース。原液(酸っぱくて真顔で飲めたもんじゃ無い)とジュースを1:3に飲むことにしている私は。飲み出して二日目で痛みと残尿感が消えた。飛行機の中でもひたすらクランベリージュース貰って飲んでた。ニックもLAに来た途端に引いた風邪が完治した。姉も早く元気になるよう、みんな元気になるよう、ラグーナ渓谷の朝日夕日に祈ってた。