「キングオブコントの会」
20年ぶりに松ちゃんが新作コント!! という見出しですが、2009年にウッチャンとコントやったのはカウントしないのかな。それはともかく、めちゃめちゃ面白かったです。コント『おめでとう』は、東京03飯塚さんの女装に悶絶、あんな女子絶対にいます。他の女子(ハナコ秋山、ロッチコカド)も超可愛かった。あの歌手はバナナマン日村さん以外誰にもやれん。チョコプラもいい感じに尖って、寿司のシソンヌじろうのいかがわしい上品さ、ロバート秋山演じる懐かしい下品さも群を抜いて良かった。
もう一つのコント『管理人』も傑作。松っちゃんの朗読は怖くて痺れた。渡鳥の名を尉鶲にしたのほんと天才的。松ちゃんはお笑い界の筒井康隆ですね。それにしても小峠さん面白い。壁のコントも腹割れた。バナナマン設楽さんもあんな面白いんや。さらば青春の光のクリーニング屋の発想に感心した。ローゼンお笑いピラミッドがあの会の後がらりと変わりました。松ちゃんは人の才能を引き出す天才でもある。大きな視点で日本のお笑いを盛り立て続け、後世に繋ぎ続けていると思います。
「一切合切USA」
今朝ビーチボーイズのサーフィンUSAが画面に流れてて、「一切合切USA〜♪」って歌ってたら、ニックが「何だそれ?」と言うので、「Inside, outside, USA♪ の歌詞を日本ではこう歌う。笑。」と説明したら、ニコリともせず、「いやそもそもそれは何だ?」と言われてビックリ。サーフィンUSAを知らんアメリカ人もおるんやな。