帯の文句すごい。買ってしまった。
ニックの大阪コンサートのプログラム用に、ニック自身が書き下ろしたプログラムノート(曲目解説)が素晴らしい。今すぐ生徒に読ませたいが、12月5日当日まではむろん公表出来ない。と言うと、お、ローゼンそんなの書いてくれるの?とか、こっちの時はやってくれんかったじゃんけ、と思う人も居るかもしれぬが、それは時の運。つまりタイミングの問題である。どう言うことかと言うと、ニックに物を頼む時は、交換条件が必須なのだ。ニックは元々コンサートで曲目解説を喋らない、プログラムも一切書かない。
「私の曲に対するメッセージは、全て私の演奏の中にある。いかなる先入観も無しに、あなたの心で受け取って欲しい。あなた一人の為に全てを賭けて弾いているのだから。」
またこうも言う。
「コンサートにたった一人しかお客さんが来なくても、その一人の為に僕の持てる全てを捧げる。今宵の観客の一人一人を、そのたった一人だと思って弾く。」
「ボクシングの選手がボクシングの歴史や、自分の技や、どれだけいいグローブをはめているか、なんて解説を戦う前にしないのと同じこと。これは真剣勝負なんだ。」
と言うわけで、よほどの交換条件がない代わり、解説をやらす事は普通はできん。が、今回はたまたま交換条件があった。それはどんな事かと言うと、ニックの憧れる若いイタリア美人のスキーティーチャーから、「富士山が見てみたい。あなたの山小屋に泊まりに行ってもいい?詩人の奥様とも日本の自然や日本文化について語りたいわ!」とニックが頼まれてたから。これをOKする代わりに、解説書いてくれる? と持ちかけたら、ニックは即書いた。それが素晴らしい出来なのである。
コメント一覧
最新の画像もっと見る
最近の「ナサニエルローゼン語録」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事