
大雪や見知らぬ町の懐かしく
ニセコスキー楽しかった。雪が素晴らしかった。近くの焼肉とジンギスカンでカルビとラムを食...

その内の一人は風邪やスキー宿
風邪は冬の季語。スキーも冬の季語。今日の一句は季重なりだけど、まーいーじゃん。風邪引く...

蒲団干す今日はジャズの日カレーの日
次回行きたいルスツスキー場。 1月22日はジャズの日。JANUARY22→JA22→JAZZだって。 また今日...

雪降るや鳩笛を吹く子供ゐて
「かぼちゃんの思考」 ニックいわく。 かぼちゃんは、人間の男はみなチェロを弾くもんだと思...

寒の雨頬打つ如く窓を打つ
松山市のアンサンブルグループと。 2月22日(日)14:00~丘の上のコンサートホールソリアー...

強くなれ寒の霙に励まされ
松山市は人口約51万人。その中で11名の人が縁あって、ニックにチェロを習っている。全員アマ...

流氷にぶつかり遊ぶ白鳥は
昨日は湖に流氷が浮かぶの見て、春だなあ、と笑っていたニック。今朝は、うひゃー大雪、と笑...

深雪晴れ富士を離れぬ雲ありぬ
Lie to Meというイギリスのテレビドラマにはまっている。主役のカル・ライトマンを演じてる...

深雪晴番いの鳩が窓枠に
スイスのサンモリッツへ行くことにした。ニックのバケットリスト(生きてる内にやっておきた...
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事