「店員さんに全部おまかせします」
ごく稀にスーツをお求めになる方で、こう語る方がいます。
正直、困ってしまうのですが、それはお客様の感性ではなく僕が選ぶ感性になってしまいますから、齟齬が生じては埋める方法がありませんし、何かしらの要望を伝えて頂いた方が実にありがたいのです。
「仕事着です」
「好きな色は紺で、ストライプが目立たないものを探しています」
このような些細な要望でも、僕らからすれば大切なヒントになりますし、何より
「漠然と服を着る」
よりも気分は良いでしょうから。
僕も床屋に行くと、どこか恐縮して注文をつけないのですが、これを改めなくてはいけないと考えなおした次第です。
サッカーでも選手は契約先の商品に助言をします。
もし、選手が恐縮して
「改善点はありませんよ」
「デザインも履き心地も色彩も、全てが揃っていますね」
と語ってしまうと、むしろ開発者は拍子抜けかもしれません。
まっすぐに伝えても良いですし、時にはヒューモアを交えて語る時もあるでしょうが、選手の意見は恐らく開発者、営業の方からすれば、他のどんな言葉よりも心に響くものだと思います。
ナイキはロナウド、アディダスはメッシだけの専用モデルを支給していますが、これも両ブランドが選手からの意見から逃げることなく、真正面から取り組んできた証拠でしょう。
ちなみにメッシはバルセロナ入団当時、ナイキを愛用していましたが、今思うと、両選手がもしナイキであり続けたなら、ナイキはどちらのプロモーションを優先するか。
この問題で頭を抱えたに違いありません。
ごく稀にスーツをお求めになる方で、こう語る方がいます。
正直、困ってしまうのですが、それはお客様の感性ではなく僕が選ぶ感性になってしまいますから、齟齬が生じては埋める方法がありませんし、何かしらの要望を伝えて頂いた方が実にありがたいのです。
「仕事着です」
「好きな色は紺で、ストライプが目立たないものを探しています」
このような些細な要望でも、僕らからすれば大切なヒントになりますし、何より
「漠然と服を着る」
よりも気分は良いでしょうから。
僕も床屋に行くと、どこか恐縮して注文をつけないのですが、これを改めなくてはいけないと考えなおした次第です。
サッカーでも選手は契約先の商品に助言をします。
もし、選手が恐縮して
「改善点はありませんよ」
「デザインも履き心地も色彩も、全てが揃っていますね」
と語ってしまうと、むしろ開発者は拍子抜けかもしれません。
まっすぐに伝えても良いですし、時にはヒューモアを交えて語る時もあるでしょうが、選手の意見は恐らく開発者、営業の方からすれば、他のどんな言葉よりも心に響くものだと思います。
ナイキはロナウド、アディダスはメッシだけの専用モデルを支給していますが、これも両ブランドが選手からの意見から逃げることなく、真正面から取り組んできた証拠でしょう。
ちなみにメッシはバルセロナ入団当時、ナイキを愛用していましたが、今思うと、両選手がもしナイキであり続けたなら、ナイキはどちらのプロモーションを優先するか。
この問題で頭を抱えたに違いありません。