アンティークのある暮らし  DORIS

ハウステンボス在住のネットショップ「DORIS」店長のブログです。http://mttaki.shop-pro.jp/

英国コールポートのティカップなどをネットショップにUPしました・・・

2019年04月09日 | ネットショップ
昨日はかなり落ち込んでいましたが、今日は前向きになろうと考えて、先ほどネットショップにティカップなど3点をUPしました。

私の好きなコールポートのバットウィングシリーズのトリオをロンドンのお店で見つけることが出来たので大切に持ち帰ってきました。





こちらはやはり私の好きなグリーンです。




貫入が見られましたのでお安くいたしました。





そして、普段使いに丈夫なスタッフォードシャーのティカップですが、




作られたのが1840年から1860年の間とのことですから、そんなに長く大切に使われてきたのだと考えるだけで、胸が熱くなります。


興味のある方はネットショップをご覧ください。



          ネットショップはこちらからご覧いただけます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アンティークDORIS」は門司港グランマーケットの出店ブースが変更になりました・・・

2019年04月09日 | 門司港グランマーケット
(今まではこの写真の左側のブースでしたが、今回は右に曲がった一番奥の場所になります)


4月20,21日に開催される「門司港グランマーケット」のフライヤーが昨日届きました。




場所を確認してみると今回はいつもの「ハーバーデッキ」ではなく「門司港ホテル横」でしかも、一番奥です。





この場所はハンドクラフトや食品などを販売しているお店が多く、確か「アンティーク」を置いているお店は殆どなかったような気がするのですが・・・


「なぜ、この場所に変更されてしまったのだろうか・・・」「私が何か主催者に気に入られないようなことをしたのだろうか・・・」「この場所ではアンティークの好きなお客様がお見えにならないのでは?」などと、昨日はショックで落ち込んでしまい、何も手がつきませんでした。

考えられる理由は周りのお店に比べて「ディスプレイが良くない」ということ。


他のお店は棚やテーブルを持ち込んで常設店のようなお洒落な雰囲気を作っているのに対して、普通乗用車しかない私は計器は持っていけないので、ただ籠などを並べただけというシンプルなディスプレイなので・・・


これではいけないので何とかしなければと思い、先日折り畳み式の棚を注文したところでした。


本当は、こんな内部事情(?)などはブログに書かない方が良いのはわかっています(どういう方が見ているのかわからないのですから)。


でも、私はいつも書いていますが、「きれいごとだけのブログ」は書きたくないと思っています。こういう「すぐに弱音を吐いたり、愚痴ったりするダメな私」を、それでも応援してくださる方がいればいいと思っていますので・・・


どういう理由で(趣旨で)場所が変更になったのかはわかりませんけれど、今回はとりあえず決められた場所で頑張るつもりです。


           皆さまのお越しをお待ちしています。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする