まず、最初にご来場くださったお客様やスタッフの方々にお礼を申し上げます。
今回は、精神的にも肉体的にもかなり参ってしまい、昨日までぐったりしておりました。
20日は朝6時過ぎから開店準備をし、今回は連れ合いも手伝ってくれたので棚にはハーフドールさんやテディベアさんたちも飾ることが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ed/2a8f59ea4d84676cf4695c198f18b174.jpg)
いつもなら開店前からお客様が見えるのですが今回は10時を過ぎてもお客様は見えず、それどころかお店の前では「大道芸人」さんたちのパフォーマンスを見るために「待ち」をするお客様がお店の前に並ぶ状態に・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/2a/38b0fb1c27f66cc125c480ba41abfabc.jpg)
芸人さんたちもちゃんと「出店料」を払っているので、苦情は言えません。彼らも私たちと同じ「同業者」なのですから・・・・
お隣の方と「困ったね」と話し合いながら、なんとか一日目が終わりました。
終了間際にスタッフの方にそのことをお話すると翌日は場所を移動してくださいましたが、私のお店は「初日」がよく売れるので、二日目も良くありませんでした。
毎回お越しくださるお客様によると「いつもの所になかったので、今回は出店していないのかと思った」「ブログを見ても場所がわからず、案内所で聞いてきました」というお言葉が・・・
やはり、場所の移動が大きな原因だと思いました。
「一番端にまさかアンティークのお店があるとは思わなかった」というお声も・・・
スタッフの方が「今回の場所についていかがですか?」と感想を聞きに来られた際に正直な気持ちをお話しました。
すると「申し訳ありません。今回は出店数も多かったので変えてみたのですが、いろいろとご不便をおかけしました。次回からはまた元の場所になるようにしますので・・・」とおっしゃってくださいました。
でも、現在の私の気持ちでは「もう、出店は無理かもしれない」と思っています。
なぜなら、今回は連れ合いが手伝ってくれましたがそれでも昨日は起き上がれないほどの疲労感が・・・
というのは、いつものイベントならヤマト運輸さんが自宅まで集荷に来てくださり、私は会場で商品を受け取り並べるだけで済みますが、「門司港」の場合は自宅から自分で車を運転して運ばなくてはなりません。
我が家はマンションの2階にあり、エレベーターはないので(しかも、オランダ式の作りなので階段が多い)何度も往復して荷物を運ばなくてはなりません。
連れ合いがいるときは大きなケースは運んでくれますが、いないときには自分で運ぶことになります。
次回は多分連れ合いが仕事で手伝ってもらえないと思うので、一人では体力的にも無理だと思うからです。
門司港は大好きな場所でお得意さまも増えましたし、スタッフの皆さんも素敵な方ばかりなので年に2回お会いできるのを楽しみにしていたのですが、やはり体のことを考えると・・・
それでも(肉体的には辛くても)売り上げがあればまだ精神的には楽なので頑張ることが出来るのですが、今回のように「大赤字」ですと、諦めざるを得ません。
楽しみにしてくださっていらっしゃるお客様には申し訳ないと思うのですが・・・
次回の「門司港グランマーケット」開催は11月9(土)10(日)とのことです。
今回は、精神的にも肉体的にもかなり参ってしまい、昨日までぐったりしておりました。
20日は朝6時過ぎから開店準備をし、今回は連れ合いも手伝ってくれたので棚にはハーフドールさんやテディベアさんたちも飾ることが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ed/2a8f59ea4d84676cf4695c198f18b174.jpg)
いつもなら開店前からお客様が見えるのですが今回は10時を過ぎてもお客様は見えず、それどころかお店の前では「大道芸人」さんたちのパフォーマンスを見るために「待ち」をするお客様がお店の前に並ぶ状態に・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/2a/38b0fb1c27f66cc125c480ba41abfabc.jpg)
芸人さんたちもちゃんと「出店料」を払っているので、苦情は言えません。彼らも私たちと同じ「同業者」なのですから・・・・
お隣の方と「困ったね」と話し合いながら、なんとか一日目が終わりました。
終了間際にスタッフの方にそのことをお話すると翌日は場所を移動してくださいましたが、私のお店は「初日」がよく売れるので、二日目も良くありませんでした。
毎回お越しくださるお客様によると「いつもの所になかったので、今回は出店していないのかと思った」「ブログを見ても場所がわからず、案内所で聞いてきました」というお言葉が・・・
やはり、場所の移動が大きな原因だと思いました。
「一番端にまさかアンティークのお店があるとは思わなかった」というお声も・・・
スタッフの方が「今回の場所についていかがですか?」と感想を聞きに来られた際に正直な気持ちをお話しました。
すると「申し訳ありません。今回は出店数も多かったので変えてみたのですが、いろいろとご不便をおかけしました。次回からはまた元の場所になるようにしますので・・・」とおっしゃってくださいました。
でも、現在の私の気持ちでは「もう、出店は無理かもしれない」と思っています。
なぜなら、今回は連れ合いが手伝ってくれましたがそれでも昨日は起き上がれないほどの疲労感が・・・
というのは、いつものイベントならヤマト運輸さんが自宅まで集荷に来てくださり、私は会場で商品を受け取り並べるだけで済みますが、「門司港」の場合は自宅から自分で車を運転して運ばなくてはなりません。
我が家はマンションの2階にあり、エレベーターはないので(しかも、オランダ式の作りなので階段が多い)何度も往復して荷物を運ばなくてはなりません。
連れ合いがいるときは大きなケースは運んでくれますが、いないときには自分で運ぶことになります。
次回は多分連れ合いが仕事で手伝ってもらえないと思うので、一人では体力的にも無理だと思うからです。
門司港は大好きな場所でお得意さまも増えましたし、スタッフの皆さんも素敵な方ばかりなので年に2回お会いできるのを楽しみにしていたのですが、やはり体のことを考えると・・・
それでも(肉体的には辛くても)売り上げがあればまだ精神的には楽なので頑張ることが出来るのですが、今回のように「大赤字」ですと、諦めざるを得ません。
楽しみにしてくださっていらっしゃるお客様には申し訳ないと思うのですが・・・
次回の「門司港グランマーケット」開催は11月9(土)10(日)とのことです。