最近、ネットショップにUPする作業をしているのでまたまた「肩凝り」が酷くなってきたので、今日はお休みして「グルメ」の記事を載せます。
先日「京都アンティークフェア」が終了した後四条河原町近くにあるホテルに移動し、チェックインを済ませた後夕食をいただこうとお店を探し始め、最初は木屋町通りに「お洒落で美味しそうなお店」が何軒かあったので覗いて見たらどこも満席とのこと。
河原町に行けばお店も沢山あるのでどこか空いているのではないと思ったのですが、やはりどのお店も満席。
諦めかけて「近くのコンビニで何か買って帰ろう」と思い、河原町を歩いていくと外人さんたちが並んでいるお店を見つけました。
一人の方に「並んでいるの?」と英語で聞くと「そうだけれど、一人くらいなら入れるかも?」との返事。
中に入り訪ねてみると「20分位お待ちいただくことになりますが・・・」とのこと。
カウンター席で若い一人の女性(外国の方)がサラダを食べていたので、「一人だし、カウンター席ならすぐに空くかも?」と思ったので待つことに・・・
しかし、この女性すぐには帰りそうになく次から次へと「餃子」を注文をし、結局私と同じくらいまで食べ続けていました。
20分ほどして席に座ることができて、最初に生ビール小と「カツオのたたき」とシソとチキンの餃子ハーフずつ
注文し、
次に頼んだのがこちらのベジタリアン用の「チーズリゾットの餃子」で、
私はこの餃子が一番美味しく感じました。
餃子の種類が多く、しかも「ハーフ」と言って少しずついろんな餃子が食べれるのも良かったです。
スタッフはホール担当の若い男性一人以外は全員が女性で、テキパキと元気よく動いていてとても感じの良いお店でした。
店内を見渡してみると半分以上が外国人のお客様で英語のメニューもあり、
スタッフも英語で接客をしており、店長さんらしき方も英語で「お待たせしてすみません」とか「ありがとうございました。」とお客様に声をかけていらっしゃり、好感が持てました。
「餃子」は私も大好きなので家でもよく作りますし、皮が残った時にはチーズを入れたりしていましたが、「チーズ入りリゾット」とかの発想はなかったので、私もいろんな「餃子」にトライしてみようと思っています。
また、6月には京都に行くので次はどのお店に行こうかと思案中ですが、とにかくどこへ行っても「外国からのお客さま」が多いので、お店探しは苦労しそうです。
先日「京都アンティークフェア」が終了した後四条河原町近くにあるホテルに移動し、チェックインを済ませた後夕食をいただこうとお店を探し始め、最初は木屋町通りに「お洒落で美味しそうなお店」が何軒かあったので覗いて見たらどこも満席とのこと。
河原町に行けばお店も沢山あるのでどこか空いているのではないと思ったのですが、やはりどのお店も満席。
諦めかけて「近くのコンビニで何か買って帰ろう」と思い、河原町を歩いていくと外人さんたちが並んでいるお店を見つけました。
一人の方に「並んでいるの?」と英語で聞くと「そうだけれど、一人くらいなら入れるかも?」との返事。
中に入り訪ねてみると「20分位お待ちいただくことになりますが・・・」とのこと。
カウンター席で若い一人の女性(外国の方)がサラダを食べていたので、「一人だし、カウンター席ならすぐに空くかも?」と思ったので待つことに・・・
しかし、この女性すぐには帰りそうになく次から次へと「餃子」を注文をし、結局私と同じくらいまで食べ続けていました。
20分ほどして席に座ることができて、最初に生ビール小と「カツオのたたき」とシソとチキンの餃子ハーフずつ
注文し、
次に頼んだのがこちらのベジタリアン用の「チーズリゾットの餃子」で、
私はこの餃子が一番美味しく感じました。
餃子の種類が多く、しかも「ハーフ」と言って少しずついろんな餃子が食べれるのも良かったです。
スタッフはホール担当の若い男性一人以外は全員が女性で、テキパキと元気よく動いていてとても感じの良いお店でした。
店内を見渡してみると半分以上が外国人のお客様で英語のメニューもあり、
スタッフも英語で接客をしており、店長さんらしき方も英語で「お待たせしてすみません」とか「ありがとうございました。」とお客様に声をかけていらっしゃり、好感が持てました。
「餃子」は私も大好きなので家でもよく作りますし、皮が残った時にはチーズを入れたりしていましたが、「チーズ入りリゾット」とかの発想はなかったので、私もいろんな「餃子」にトライしてみようと思っています。
また、6月には京都に行くので次はどのお店に行こうかと思案中ですが、とにかくどこへ行っても「外国からのお客さま」が多いので、お店探しは苦労しそうです。