蜜柑のつぶやき ~演出家の独り言~

NPO法人劇空間夢幻工房の演出家/青木由里の日々の呟き。脚本執筆・役者・ワークショップ講師も兼業する舞台人日記♪

劇空間夢幻工房 創立25周年記念公演「ISHIN version.2024」

NPO法人劇空間夢幻工房 創立25周年記念公演
タイトル 『ISHIN ~狼たちは最果てに~ version.2024』
脚本・演出 青木由里
出演 青木賢治/栗生みな/村松沙理亜/清水まなぶ/井田亜彩実/導星ゆな 他

日時 2022年9月8日(日)11:00~/15:30~
会場 飯山市文化交流館 なちゅら 大ホール
チケット予約フォーム:https://www.quartet-online.net/ticket/ishin2024

皆さまへ感謝を込めて晴れやかに開催‼
どうぞお楽しみに‼

オニノカクラン

2009年06月14日 23時54分36秒 | 日記
とうとう・・・

ひいちゃいました・・・

え?

ち、違います違いますっ!
交通事故じゃありませんっ!!

風邪です・・・

風邪をひいちゃいました・・・

こういうの“オニノカクラン”っていうのかな・・・
と思ったけど、日常からすこぶる健康ってわけじゃないしなぁ。

けど、風邪は滅多にひかない。

不思議なくらいひかない。
周囲の人たち全員がひいても
私だけ、なぜかひかないのだ。

なのに、今回はやられました(; ̄_ ̄)=3
余程、強力な風邪菌なのでしょう(^_^;)

今のところ高熱が出ていないので
インフルエンザではない・・・ことを祈る((;゜Д゜))ガクガクブルブル

万が一インフルエンザになったら?って
考えただけで恐ろしい(;゜∀゜)=3

咳と胸痛と関節痛、そして微熱・・・
完全に風邪の初期症状(^_^;)
これ以上、悪化せず沈静化してくれますように。。。


千葉市で全国最年少市長が誕生♪
なんだかワクワクするニュース♪♪

年齢は31歳!
若いっ!若いですっ!!
民主の推薦があったから勝てたんだとは思うけど
市民は変化を求めてるんだよね。

  もう汚職は勘弁してぇ~~

って感じ?

このニュースを見て

  じゃ、オレもやってみるかな?

なんて思った人もいたりして?

長野市も今年市長選がある。

なんか期待しちゃうな。
千葉市のように若い候補者が現れないかなぁって。

ああ・・・ダメだ・・・
やっぱ寝たほうが良さそうですσ(^◇^;)。。。

明日の朝、風邪が良くなってますように・・・
おやすみなさい(-.-)zzZ

これも人口調整?

2009年06月12日 01時51分04秒 | 日記
中国で同性愛者が増えているらしい。
その数は3000万人に上るとか。

詳しくはこちら↓
http://sankei.jp.msn.com/world/china/090611/chn0906110936...

上海で初の「同性愛者祭り」が開かれた。
堂々とカミングアウトするのが目的とのこと。
日本人客は50%で、中国人客の30%を大きく上回っている。

中国における同性愛者は
経済発展や国際化に伴って
ここ10年ほどで急速に増えたとか。

誰を好きになろうと自由だし
同性愛も異性愛も同じ恋愛だと私は思う。
それに、同性同士は理解し合える部分も多いだろうし
増えてもおかしくはないと思ったりもする。

ただ、正負の法則が自然の法則だと考えると
男女がプラスとマイナスあるいはN極S極ならば
男女が引かれ合うのが自然な営みということになる。

人類における種族保存欲求はどうなっているんだろう。

まあね。
元々人間は、他生物と比較して異なる点が多いから。

普通生物は、発情期以外には種族保存に関心を向けないが
人間は、1年を通して発情可能。

また、遺産相続など、経済的な理由で
ある意味理性的に種族保存が行われる場合がある。

他生物では種族保存の方法にルールはないけど
人類の場合は、法律や道徳で厳しく縛られてもいる。

婚姻届や離婚届、出生届がそれだね(゜ー゜)(。_。)(゜-゜)(。_。)ウンウン

\(◎o◎)/あっ!そうそう。
同性愛者も男性のほうが多くなっているようで・・・

闘争心や動物的本能は
種族保存本能と密接な関係にあるらしい。

なんでも、大脳は大雑把に言って
新皮質と古皮質と呼ばれる部位に分かれていて
古皮質は動物的本能をつかさどり
新皮質はもう少し高度とされる思考の部分を司るそうで。

高度な文明社会になればなるほど
闘争心の少ない男性が増え
種族保存本能も薄れていくのかもしれないなぁ(゜ー゜)(。_。)(゜-゜)(。_。)ウンウン

アイスランドで誕生した女性の首相は
同性愛者であることを公表している世界初の指導者で
画期的な出来事として、世界的な注目を浴びている。

・・・・・・・・・・・・・・・

ふと、思った。
これも、もしかして人口調整か?
中国は人口増加が著しい国でもあるし・・・

天変地異と同じで自然のなせる業なのか
それとも意図的に勧められていることなのか・・・

アハ…
こんなこと考えるの、私ぐらいかしら??

もう一つ、驚いたのは――

  ダークチョコレートを食べ、頻繁に性交をし
  朝食には冷たい肉や魚をとることが
  知力を高めるのに有効とする学説が発表された

とのニュース。

詳細はこちら↓
http://sankei.jp.msn.com/life/body/071204/bdy071204194400...

  (・_・)エッ......? 何ソレ(?_?)

要するに、知力を最高の状態に維持するためには
ライフスタイルの選択が極めて重要ということなんだけど・・・

著者はインタビューで

  ストレスは思考に悪い。
  過剰なアルコール摂取やマリフアナの吸引も避けるべき。
  メロドラマを見るのはやめ、愚痴や泣き言、文句、皮肉ばかり
  言っているような人たちとはかかわらない方が良い。

と語ったとか。

本を読んでみないとわからないけど
それで本当に知力が上がるのかなぁ??

動物的本能を司る古皮質が
大きくなっちゃう可能性もありそうだけど
どうなんだろう???

確かにストレスは良くない(゜ー゜)(。_。)(゜-゜)(。_。)ウンウン

物凄い精神的負荷がかかると
脳の自由が利かなくなって
それもまたストレスとなり
結果的に悪循環に陥るもんねσ(^◇^;)。。。

私なんか自分で負荷かけまくりだ。

けど、それをバネ(?)にして
エネルギーに変えてるところもある。

もちろん、いつも楽しく頑張れるほうが
いいに決まってるけど
世の中、そんなに甘くないし(^_^;)

おっと、いけない!

思考はこの辺で休止させて、お仕事お仕事σ(^◇^;)。。。

いい感じ♪

2009年06月11日 03時50分50秒 | 日記
今日は…時間的には昨日だけど…
午後からS短大へ。

この講座の最終目標は、10月に開催される文化祭での舞台発表。

生徒たちが案を出し合い、台本の内容は固まってきた。
これを元に生徒が台本製作に入る。

夏休みの合宿は9月第2週の予定。

例年より進行具合が良い感じ


夜は、オープンエアシアター2009の衣装デザインを
劇団員衣装担当のもっちゃんと
準劇団員のYuka.Sちゃんと三人で作成。

それぞれ案を持ち寄り
一つずつデザインを決めていく。

デザイン画はYuka.Sちゃんが、そして
色付けはもっちゃんがやってくれたので
私は脳を使っただけ。

いつもより数段ラクさせて貰っちゃった

けどねぇ…
何しろ点数が多くて、午前0時を回っても終わらない

午前2時過ぎになっても、まだ…

結局に残ったデザインは、金曜日に作成することに。

二人とも本当にお疲れ様でした

デザイン自体は、なかなか面白いですよ
いい感じに仕上がりそう

あとは、イメージ通りの生地と出会えるかどうか。。
予算を度外視すれば
イメージ通りの生地を入手可能だけど
何しろ低予算、その範囲で探すのは
毎回大変なことでして

問屋街での良き出会いに期待しよう

チラシ製作突入♪

2009年06月09日 13時03分30秒 | 日記
いよいよチラシ製作に突入♪

今日は、タイトル“0zero”の“0”の加工と
背景画像のセレクトで一日が過ぎてしまった

夜、劇団員にセレクトした画像を見せ
どの方向性にするかを決めた。

苦労した字体については

  これ、面白いですよ

と言ってくれたので、ホッ

明日は衣装プランを作成し
舞台図は金曜日までに終わらす予定。

衣装デザインは準劇団員で
服飾デザイン関係の学校に通学しているYちゃんから

  デザイン、やってみたいですっ

との申し出があり、一緒に作ることになった。

舞台図は劇団員のHさんが
基本データを作成してくれることになって
今までよりずっと楽になった。

来週は衣装生地の買出し
舞台屋さんとの打ち合わせなどなど
予定がぎっちり埋まっている。

  合間をぬってチラシ製作も急がねば!

チラシを何としても今月末には配布出来るように…

体調を崩さないように気をつけねば


ふっかつ☆

2009年06月08日 17時08分55秒 | 日記
ふっかつ!しました(☆∇☆)キラーン

・・・・・・・・・・・・

実は・・・昨日の夕方から
久しぶりに寝込んでしまって

けど、今日は朝から見事ふっかつ←(¬_¬)あやしい…

まだ若干フラフラ気味だけど
作業をふっかつしておりますσ(^◇^;)。。。

原因は、疲労と寝不足と

  湯あたり

かと思われます(^_^;)

一昨日、東京在住の長男が
古巣のバレエ団にゲスト出演する関係で
一年ぶりに帰省ヽ(´∀`*)ノ

昨日の午前中、二人でレンタルDVDの映画を見ているとき

  温泉、行きたいなぁ~

と、彼が呟いたので、私は

  夕方までに帰って来れるなら行ってもいいよ。
  近場にどこか良い温泉ないかなぁ・・・

と話していたら、次男が

  安茂里にあるよ。
  結構良かったよ!

というので、早速行ってみることにした。

向かったのは、県庁の裏側に位置する
『元湯 うるおい館』という温泉。

  ちかーいっ!
  こんな近くにあったんだ

と、感激し

  ここなら、一人でも来れそう♪

と、喜び勇んで入浴。
たっぷり一時間、久しぶりにゆっくりとお湯につかった。

  いやぁ~いいお湯だったぁ~~

と、喜んだのも束の間

  あらら??フラフラする???

やがて吐き気もやって来て、寝込むハメに

疲労度合いが激しいのに、長湯したのがいけなかった(; ̄_ ̄)=3
MAも休まざるを得なくなり

  ったく・・・何やってんだか・・・

と、自分が自分で情けなくなった(ノ_<。)ビェェン

と言いつつも夜中に起きだして
長男にオープンエアのダンスの振付けや
陣形について相談に乗ってもらったりして
再び寝たのは午前2時過ぎ(∋_∈)

休むときは休めばいいのに
それが出来ない貧乏性σ(^◇^;)。。。


写真は、土曜日に久しぶりに家族で食事に出かけた
カフェ&ダイニング《cats cafe》のチャレンジ・パフェ。

最初、写真を撮り忘れて
上のほうを少し食べてしまってからの写真ですが。。

大きさわかります?
右にあるのが、ライター。。
かなり大きいパフェです!

以前から、ここにでっかいパフェがあると聞いていて
一度実物を見てみたい!と思っていた。

一番でっかいのが特大バケツサイズ(?)の
アンビリーバブル(3990円)
その次にでっかいのが、ネバーギブアップ(1995円)
一番小さいのが(と言っても凄いです!)チャレンジ(1207円)

  アンビリーバブル、いってみる?

  いくらなんでも無理だよぉ~

と言うことで、特大はやめて
ネバーギブアップにするかチャレンジにするか迷ったが
今日は無理せず、チャレンジにしておこうということに。

で、出てきたパフェを見てびっくり!

  こ、これで、一番小さいサイズ??

食事後のデザートと考えると、やっぱり量が多すぎる。

私は甘くて甘くて、すぐギブアップ。

息子二人が

  おなかが冷たくなって来たぁ~

と叫びつつ、平らげてくれた、

  男の子って甘いもの嫌いjなんじゃないの?

って言ったら

  そんなことないよ。
  最近は、甘いもん好きが多いみたいだよ。

と言う返事。

男の子同士でも、パフェを食べたりするんだって!

昔じゃ考えられない光景だわ~

時代と共に、食の好みも変化するんだね。

おとなしい男の子が増えているのもそのせいか?
食生活も環境の一つだもんね。
そう考えたら、案外影響あるのかも?

にしても、特大バケツサイズのパフェ
何人いたら完食できるんだろう?

息子たちは

  食事せずに、四人で食べればいけると思うよ。

って言ってたけど、パフェを食事代わりにするのはねぇ・・・

けど、ぜひどなたか挑戦してみて欲しいなぁ~
で、感想をお聞かせ下さいm(_ _)m


そんなこんなで、ゆっくりしたのかしなかったのか
良くわからない週末だった。°・(>_<)・°。

今日、早朝の電車で帰路につく長男を見送りながら
私以上に寝不足で体力も消耗しているはずなのに
顔色も良く、とっても元気な長男の姿を見て

  若いって素晴らしい

まあね、彼はダンサーだし
鍛え方が違うんだから
私とは比較にならないけど。

  やっぱ、私も鍛えないとなぁ・・・

と思いました←(¬_¬)あやしい…

さてと(^_^;)

トリアエズの休憩も終わりにして
再び怒涛の如き生活に戻ることにしよう(*‘‐^)-☆