手稲文化祭の演芸部門発表第一日です。10時の開演前に出かけ、展示部門を一通り見てホールへ出向きました。開幕は稲陵中学校のブラスバンドの演奏でした。40数名のバンドでした。一二年だけといいましたが、とても素敵な演奏でした。
午前中は主となるのが詩吟、詩吟学院の二団体でしたが、見学者が50名前後で寂しかった。午後は民謡、日舞がありここでは満員になるかと思ったけれど100名程度の観客でした。例年満員となって会場係は大変な思いをするのですが、今年は全く心配がいらなかった。それでも最後が吹奏楽二団体で、ここが一番観客が多く盛り上がった。
毎年参加してくれているのですが、手稲にもこんなアンサンブルがあるのです。素晴らしい演奏で心癒される思いでした。
明日は私たちの詩吟がメインです。どれだけの観客を集めることができるのか心配です。でも、北詩連三団体で出演者だけでも60名くらいになりますから、100名くらいの観客は期待できるかもしれません。まさか今日の午前中みたいなことはないでしょう。
私はプロジェクターを使ってやりますので、見る人はただ吟を聞くのと違って少しは興味を持ってもらえるかもしれません。どんな出来栄えになるか気がかりではあります。
午前中は主となるのが詩吟、詩吟学院の二団体でしたが、見学者が50名前後で寂しかった。午後は民謡、日舞がありここでは満員になるかと思ったけれど100名程度の観客でした。例年満員となって会場係は大変な思いをするのですが、今年は全く心配がいらなかった。それでも最後が吹奏楽二団体で、ここが一番観客が多く盛り上がった。
毎年参加してくれているのですが、手稲にもこんなアンサンブルがあるのです。素晴らしい演奏で心癒される思いでした。
明日は私たちの詩吟がメインです。どれだけの観客を集めることができるのか心配です。でも、北詩連三団体で出演者だけでも60名くらいになりますから、100名くらいの観客は期待できるかもしれません。まさか今日の午前中みたいなことはないでしょう。
私はプロジェクターを使ってやりますので、見る人はただ吟を聞くのと違って少しは興味を持ってもらえるかもしれません。どんな出来栄えになるか気がかりではあります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます