午前中は健幸クラブ詩吟、今日は菅原さんのご主人が仕事で休み、星野さん一寸遅刻。先回まで短歌を二首やりましたが、一応できるようになりましたので今回から俳句をやってみることにしました。芭蕉の「古池や」と「静かさや」をやってみました、とても楽しく、コンダクターの伴奏では出来ました。しばらく身につくまでやってみます。漢詩は杜甫の「絶句(江碧にして)」をやり、最後オーケストラ伴奏を使って各自好きな詩を吟じてもらいました。やはり、先に習った吟も、しばらくやっていないと思うようになりません。この次からは、一題ちゃんと稽古してくるように話してみました。この次どうなるでしょう。
午後から大島さんと約束していて、13時30分に山口西に行きました。最初に入ったコオロギ全然駄目でした。でも、二回目はそこそこだった。キリギリスやっぱり1番と4番が駄目でした。バッタは9番が駄目でした。問題なのはティショットだけです。しかも同じ場所で失敗するのです。明日も午前中稽古に出かけてみます。どうしてこんなことになったのでしょう。ホームを改めようとして、逆に駄目になったというなんともおかしな話です。
午後から大島さんと約束していて、13時30分に山口西に行きました。最初に入ったコオロギ全然駄目でした。でも、二回目はそこそこだった。キリギリスやっぱり1番と4番が駄目でした。バッタは9番が駄目でした。問題なのはティショットだけです。しかも同じ場所で失敗するのです。明日も午前中稽古に出かけてみます。どうしてこんなことになったのでしょう。ホームを改めようとして、逆に駄目になったというなんともおかしな話です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます