まず、隣との境の仕切り網(簡易塀)の補修。隣に家が立っても、まさか横に玄関が来ると思っていなかったから、塀を建てたとき、我が家にかかる横部分は土留めだけにして、前と同じ高さに建てていなかった。もお何年にもなるのだが、隣が家を立て、我が家の真横に玄関を作った。我が家と隣の境界まで1間、そして1間はなれて玄関。簡単な仕切りをつけてあげたほうがいいだろうと、よく建築資材に使われている、鋼管(アルミ管)?を組みたて、それにプラスチックの網を張って、塀代わりにしてきた。しかし、我が家の2階部分1間がその方向に落雪する構造になっていて、、この網は防雪ネットでもあるわけです。
今年は、豪雪、ネットのところへ隣に越境するくらいに積もった。雪は解ける時下へ大きな力を働かす。これまでは、ネットと上の管を閉じている紐がきれたり、網の綴じ目が切れたりしていたのですが、今年は、管の継ぎ手の金具の真ん中部分が下がり紐も切れたりと、大分ひどい状態になっていた。それで網の綴じ紐を外し、金具も外して締めなおし、網も綴じなおした。
これだけで2時間、仕事ついでに、また花を少し買ってきて植えた。
玄関入り口の四角ポットにパンジーなど。玄関前の花畑沿いに?7本、それに薔薇を1本増やす。
14:00パークに出かけてくる。
今年は、豪雪、ネットのところへ隣に越境するくらいに積もった。雪は解ける時下へ大きな力を働かす。これまでは、ネットと上の管を閉じている紐がきれたり、網の綴じ目が切れたりしていたのですが、今年は、管の継ぎ手の金具の真ん中部分が下がり紐も切れたりと、大分ひどい状態になっていた。それで網の綴じ紐を外し、金具も外して締めなおし、網も綴じなおした。
これだけで2時間、仕事ついでに、また花を少し買ってきて植えた。
玄関入り口の四角ポットにパンジーなど。玄関前の花畑沿いに?7本、それに薔薇を1本増やす。
14:00パークに出かけてくる。