【ただいま読書中】

おかだ 外郎という乱読家です。mixiに書いている読書日記を、こちらにも出しています。

閉店セール

2020-02-06 07:19:17 | Weblog

 私の身近で最近、個人商店・小規模なマーケット・大規模なショッピングモールが次々閉店しました。で、閉店セールというと人が群がるわけです。これだけの人が普段から来ていればここが閉店することはなかっただろうに、と思うのは、誰しもでしょう。
 そう言えば、私が割とひいきにしている店も、最近なんだか客が減ってきて、このままだとここも閉店になるのではないか、という嫌な予感がします。で、閉店セールになったらまた人がわっと集まって「閉店とは残念だ」とか口走るのでしょうね。だったら「今」行きなさいよ。

【ただいま読書中】『世界の夢のショッピングモール&デパート』パイ インターナショナル 編集、 株式会社アフロ 写真、 パイ インターナショナル、2019年、1850円(税別)

 イギリスを舞台とした本に時々「ハロッズで買い物をした」なんてことが書いてあって、「銀座三越で買い物をした」と似たような意味なのか、それとももっと別の文化的含みが背景にあるのか、なんてことがわからずもどかしい思いをしたことがあります。何よりもどかしいのは、視覚的なイメージが文字からは喚起されないこと。
 本書はそういったもどかしさを少しだけ解消してくれます。もっとも、世界中のショッピングモール&デパートを駆け足で(一箇所につきせいぜい2〜4枚の写真で)紹介しているので、全体的なイメージをつかむことはできませんが、それを望むなら自分でそこに行くのが一番なんでしょうね。しかし、ドバイ・モールなんか、一つの町の規模です。これは、たとえ現地に行ったとしても個人の努力で全体像を把握するのは無理だな。そこにしばらく住み込めば可能かもしれませんが。