n45-50

ロシア・サハリンと北海道を結ぶ架け橋ネット。
サハリン州には。、ロシア人もウクライナ人も住んでいる混住地域です。

文化功労者表彰 サハリン州

2011-02-12 17:47:29 | Sakh.com 情報
 ロシア文化省は、地域に貢献した文化人を精神的な文化発展に寄与した事で名誉タイトルを11名に与えました。
特にサハリン州では文豪チェーホフの生誕150周年を祝福したものです。

 これは人間の相互作用の高いレベルと人々 の知的可能性を達成するため可能な画期的なサハリン島の社会の開発を参照してくださいです。

 そのため、文化、教育、スポーツ、養育とサハリン州の住民の将来の世代の開発に大きな役割があります。

 彼「知事」によれば、文化・ スポーツの発展のためのプログラムを動作するようにします。

 2010 年が既に実施の主要なオーバーホール地区と文化 Aleksandrovske サハリン、Vahruševe、コルサコフ、アニワの民家もサポートされて、トマリ。ポロナイスクで修復された建物の博物館地元の言い伝えネベリスクで新しい建物渡した子美術学校。

 ユジノサハリンスク復元ファサードの栄光の日の記念に永遠の炎のサハリン州美術館の建物ホステル サハリン芸術大学のオーバーホールを完了しました。
今年は、サハリン州人形劇場と開始再建 kinokoncertnogo のホールの「10 月」の全面改築完成されます。知事としては、この作業を続行します。

 それは私たちは、よく外に知られて、フィールド、およびおそらく外ロシア大規模文化フェスティバル、展示会があることが重要です。

 定期的に実施する必要がありますが重大な創造的な個人。このような活動には、人、適切な予算、ロシアのメディアをリードの強力な情報のサポートをする必要があります。

 彼「知事」はこの点での文化の労働者をますます招待取り組み、人道支援や国際的なプロジェクトのさらなる発展のための必要性を取る。

 記事・写真 Sakh.com
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モスクワの若者は怒っている 

2011-02-12 15:59:23 | 人・交流
 モスクワの若者は怒っている。

 日本人による7日の東京・ロシア大使館への抗議デモで(ロシア国旗を道路に投げた)(ロシア大使館へライフル銃の銃弾が送られた)行為と菅総理大臣の(暴挙)発言に対しての抗議行動がモスクワ日本大使館前で11日に行われた。

 若者たちは、親クレムリン青少年団体に所属している活動家である。
彼らの主張は、「日本が主張する千島列島(北方領土)の領有権はロシアに対しては、無いものである。その根拠・歴史的な背景は、日本は第二次世界大戦で降伏した法律が存在している。」

 ロシアの若者が日本に対しての領有権問題で抗議行動に出るのは、一昨年のサハリン州ユジノサハリンスク市でのデモ以来である。

 抗議と主張は国民の権利であり大切な事でもある。
しかし、両国が今後 傷口を深めない努力と知恵も必要である。 サハリンマン


 写真提供 NEWS Me
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本総理大臣の発言 非外交言語 「許し難い暴挙」

2011-02-12 09:40:44 | 学ぶ
ぼうきょ【暴挙】
〔乱暴な振る舞い〕violence, an outrage; 〔無謀な振る舞い〕a reckless action; 〔無謀な企て〕a reckless attempt ついに暴挙に出た They fin ...

 日本の菅直人総理大臣が、対ロシア政府に出したコメント「許し難い暴挙」。
ロシア大統領など大臣クラスが、クリル諸島を訪問した事に対しての発言である。

 各国には、外交言語が存在しておりこの様な平民感覚の言語は、政府間では存在しないのである。
外交関係では、双方の国民を重んじて政府間では「閣下」などと表現しているのが、歴史的な現状である。
この場合「大統領閣下の領土(クリル諸島)上陸は、はなはだ理解しがたい行動でもあります。」などと表現する。

 「暴挙」などの発言は、例えば・{デモ隊が投石などで取締りの警官に対して(暴挙)に出た。} など国内でも一部に限って使用している言語と思える。

 一国の政府トップが発言する言語とは思えないのである。

相手国の国民「政府」を思いやる事が、外交の前提であり両国の国益に繋がる。
その基本が、(芯)の外交交渉・外交進展・外交結果でもある。

 ロシア政府・ロシア外務省は、「暴挙」発言で怒っているのである。
国際問題に進展したらどう責任を日本政府はとるのか。

 難事が発生したら、その時・現政府及び外務省官僚はすでに不在である。
国民が途方にくれるのである。
その様な国民への裏切りは、戦中も戦後もわが国は、歴史を踏んできている経緯が、残念ながら存在する。

「その様な失言に、(誤り)を将来共に謝り続けるのは、民間外交を継続している国民なのだ!」 
 サハリンマンは言語学者ではないが、失言に対して怒っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニコライ ネフスキー 東洋学者  北海道発

2011-02-12 09:08:57 | 学ぶ
 『天の蛇-ニコライ・ネフスキーの生涯』(加藤九祚著)よりロシアの東洋学者ニコライ・ネフスキー(1892-1937)について。ネフスキーは、教授活動が中心だったエリセーエフとは異なり、日本民俗学、言語学に関する膨大な研究成果を残した。

 ネフスキーは、ペテルブルク大学東洋語学部で中国語、日本語を学び、卒業した翌1915年、同大派遣の官費留学生として来日した。
ロシア革命の勃発により本国からの送金は途絶えたが、日本に留まり、小樽高等商業学校、大阪外国語学校でロシア語を教えながら14年にわたって地方の伝承や方言の研究を続けた。
柳田国男、折口信夫、金田一京助ら多くの日本人研究者と交流し、時に共同研究も行った。

 東北や北関東、沖縄等を調査旅行し、北京、台湾にも足を伸ばした。
研究内容は、アイヌ語、宮古島の方言、台湾の曹族の言語、西夏(タングート)文字等々幅広い。
この他、『遠野物語』の話者、佐々木喜善を訪ね、「オシラ様」に関する研究を共に行ったというから特異である。
また、宮古方言を流暢に話して地元の人々を驚かせ、古い歌謡を聞いたその場で完ぺきに再現して歌い、記録したという伝説もある。

 現小樽商科大学でロシア語を教授していた。


 1922年、ネフスキーは、積丹出身の萬谷イソと結婚し、一女をもうけた。
29年、ソ連入国許可がすぐに下りなかった妻子を残して単身帰国。
レニングラード大学(ペテルブルク大学)で日本語を教えるかたわら東洋学研究所で西夏語を研究し、33年、妻子を呼び寄せた。
しかしながら大粛清期の1937年、密告によりネフスキー夫妻は逮捕され、45年、共に収容所で病死したとされた。

 ソ連の独裁者・スターリンの死後、57年にネフスキーは名誉回復されたが、無実の夫妻が、「国家反逆罪」(スパイ行為)で37年に銃殺されたのが判明したのは91年になってからである。

遺児エレーナさんは、ネフスキーの親友の日本学者ニコライ・コンラッドに引き取られた。1989年に56年ぶりに来日し、母方の親類との交流を果たした。

ロシア研究者と道産子の国際結婚第1号????。
 サハリンマン  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする