n45-50

ロシア・サハリンと北海道を結ぶ架け橋ネット。
サハリン州には。、ロシア人もウクライナ人も住んでいる混住地域です。

若者とコラボしています サハリンマン

2021-09-01 05:52:35 | 情報
元サハリン・テレビ局 制作部長のリューダー女史は「サハリンの歴史」映像を若者と共同で作品を完成しました。 映像はフイルムで市内図書館に寄贈されました。

元サハリン・テレビ局の副社長 バヤンジン氏はサハリン州アニワ市と北海道東川町の若者と文化交流の架け橋を構築しました。
2019年からアニワ市と東川町の若者交流が行われました。
昨年は、東川町の小学生から絵画がアニワ市の小学校に贈られました。
コロナ禍の影響で現在は途絶えていますが、ネット回線を利用して双方の会話を予定しております。


サハリンマンは、元テレビ局番組プロデューサーでサハリン州と映像交流を過去に行っていました。 サハリンの話題・ニュース等を日本に紹介しておりました。現在は、学生と地域の活躍してる「無名の有名人」を映像制作のコラボを行っています。全ての映像はユーチューブに無料公開されています。

9月はロシアは新学期です。 若者の活躍を期待したいです。 サハリンマン
サハリン放送局開局40年記念式典に招待された時の写真です。
サハリン北海道交流写真
サハリンマンの近況です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本人はサハリン「樺太」の... | トップ | 野幌 2021残暑  »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

情報」カテゴリの最新記事