n45-50

ロシア・サハリンと北海道を結ぶ架け橋ネット。
サハリン州には。、ロシア人もウクライナ人も住んでいる混住地域です。

R 春の薫りがしています

2006-04-10 08:22:55 | 季節
野幌森林公園にも、遅い春がきています。
野鳥のクマゲラをはじめフクロウも営巣しています。
近年、アライグマも多くなり自然界の環境も大きく変化しそうです。
飼いならされたアライグマは、捨てられたと専門家は分析しています。
繁殖率の増大でアライグマは、森林内には50頭前後が生息していると考えられます。
アオサギのコロニーも二年前までは有りましたが、現在はアライグマの影響でその姿も見られなくなりました。
外来種の大きな進出で現存の環境破壊が起きています。

北海道→サハリン
春の匂いを嗅ぐ樺太犬のセル

В лес Ноппоро пришла поздняя весна. Птицы начали приводить в порядок гнёзда. В последние годы увеличилось количество енотов. Их как то привезли из за границы и выпустили на волю, где они и расплодились. Сейчас, по оценкам специалистов, их уже больше 50 штук.
Некоторые виды птиц сократились вследствии того, что еноты разоряют гнёзда. Вот так искусственно и разрушают окружающюю среду.
Хоккайдо-Сахалин.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R さくら

2006-04-09 09:18:21 | 動・植物・環境
さくら
春の言語です。
さくら・桜・サクラ
栃木県には、さくら市「人口41848人」もあります。

さくらの前線は、本日は東京周辺地域です。
これから少しずつ北上して5月には北海道へ到達します。
松前町のサト・桜は北海道指定の天然記念物に指定されています。
樹齢250年と想定されています。
このさくらの木下て゜一杯飲むと250年前にタイムスリップするでしょう・・・・・?

北海道→サハリン
写真・松前町の銘木 サト サ゛クラ

Сакура, - слово весеннее. В префектуре Точиги есть город который так и называется "Сакура". Население 41848 человек. Граница цветения сакуры сейчас находиться в Токио. Теперь потихоньку пойдёт на север и в мае будет цвести на Хоккайдо. В городе Мацумаэ уже 250 лет под сакурой пьют сакэ.
Хоккайдо-Сахалин.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら情報

2006-04-09 09:07:27 | 情報
北海道のさくら開花予想最新情報「資料提供・日本さくらの会」

●二十間道路桜並木 ★□
所在地 北海道静内町
見頃 5月9日~5月13日
催事 しずない桜まつり
問い合わせ 静内町商工観光課 01464-3-2111
特長 幅36mの道路の両側、直線7kmにわたる壮大な桜並木。植栽後、80年以上を経過した約3,000本のエゾヤマザクラなどが咲き誇る。
備考

●松前公園 ★
所在地 北海道松前町
見頃 5月5日~5月12日
催事 松前さくらまつり
問い合わせ 松前町商工観光課 01394-2-2275
特長 松前城を中心にした公園で、サトザクラの名所として全国的に有名。松前固有の品種ほか約250品種、10,000本の八重桜類が咲き競う。
備考  

●子野日公園・国泰寺の桜
所在地 北海道厚岸町
見頃 5月20日~5月28日
催事 あっけし桜まつり(5月中~下旬)
問い合わせ 厚岸町商工観光課 0153-52-3131
特長 オオヤマザクラを中心にカスミザクラ、ミヤマザクラ、チシマザクラなど北海道特有の種類が見られる。日本列島最後のお花見の場所。
備考  

●五稜郭公園
所在地 北海道函館市
見頃 5月上旬
催事 箱館五稜郭祭り
問い合わせ 函館観光コンベンション協会 0138-27-3535
特長 星形の堀の外側にソメイヨシノ、内側には遅咲きのサトザクラ類が植えられ、長期間桜を楽しめる。五稜郭タワーからの眺望も素晴らしい。
備考  

●庶野桜公園 
所在地 北海道えりも町
見頃 5月中旬 
催事     
問い合わせ えりも観光協会 01466-2-2241   
特長 襟裳岬の北東にある太平洋を見下ろし高台にある公園で、オオヤマザクラを中心に約600本の桜が咲く。樹齢が約300年の「夫婦桜」もある。
備考  

●青葉ヶ丘公園
所在地 北海道森町 
見頃 5月上旬~中旬
催事     
問い合わせ 森町商工観光課 01374-2-2181
特長 北海道では希少なソメイヨシノの名所で、駒ガ岳を背景に約1,000本の桜が咲く。桜の季節は道内外からの花見客で賑わう。
備考  

北海道→サハリン
桜の架け橋実行委員会

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R習字コンテスト

2006-04-09 07:42:08 | 学ぶ
ユジノサハリンスク市内の日本企業の「みちのく銀行」主催の習字コンテストが10日より開催されます。
コンテストには、市内の小学生から大学生までの100名余りが参加しています。
テーマーは、課題部門と自由部門であり課題部門は「日本・さくら・友好」です。
日本古来の習字にチャレンジしたロシアの学生は、「墨と筆と和紙 この三点セットの心の勉強が大切です。難しいです。でも楽しかった」と話をしています。

この展示は、ユジノサハリンスク市内 みちのく銀行店内で10日より2週間開催されます。
コンテストの優秀作品は店内の投票箱に記名する方法が取られています。
ご褒美は、電子辞書・辞典が予定されています。

サハリン→北海道
写真・展示される習字

В Южно-Сахалинске с 10 апреля в Мичиноку Банке проходит конкурс по написанию иероглифов.
В конкурсе участвует около 100 школьников и студентов.
Как признались участники конкурса "трудно, но интересно".
Самому лучшему - приз от Мичиноку Банка.
Сахалин-Хоккайдо
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R北方四島の課題

2006-04-08 14:48:43 | 情報
ユジノサハリンスク市内の学生達が、北方四島の記載がある教科書に対しての反対集会を市内で昨夕行いました。
集会には、100名余りの大学生をはじめ市内の若者が参加しました。
日本の教科書に明示されている北方四島は既存のロシア領であるから削除せよとのアピールです。
集会は、市内のみちのくビル「日本領事館」前で行われました。
集会は混乱も無く1時間程で終わりました。

サハリン→北海道
写真・集会の学生達
В японских учебниках Курильские острова обозначены как территории Японии.
7 апреля в Южно-Сахалинске возле Мичиноку банка состоялся митинг. В митинге принимали участие более 50 человек.
Сахалин-Хоккайдо
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姉妹桜 素晴らしい曲

2006-04-08 08:22:15 | 芸術
姉妹桜の曲(試作)を聴いて作曲家からお褒めのコメントを貰いました。
作曲家「宮西豊」氏は、「函館ブルース」の作曲でも知られ大ヒット曲を生み出しました。
札幌出身の大黒摩季さんを音楽業界へ導き出したのも宮西豊氏です。

姉妹桜のテスト版を視聴してもらいました。
「フイリングが良いですね。
姉妹桜のイメージからやはり女性歌手です。
これは、ロシアの人々にも受けますね。曲の完成を期待しています」

T-Grooveの活躍が、国内から海外へと躍進する日がくるでしよう。
北海道→サハリン
T-GrooveのH・Pは、下記です。
http://www.geocities.jp/t_groove_world/open.html
http://tgroove.blog13.fc2.com/tb.php/124-97eeffc7
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Rロシア大ヒット映画、「ナイト・ウォッチ」日本上陸予定

2006-04-08 07:48:43 | 写真・映像
ロシアの大ヒット映画「Ночной дозор」(夜のパトロール)が「ナイト・ウォッチ」(2004年チムール・ベクマンベトフ監督)というタイトルで
20世紀フォックスから今年、日本で公開が予定されているとのこと。タランティーノも絶賛の作品だそうです。
サハリン→北海道
写真:「ナイト・ウォッチ」の続編「Дневной дозор」(昼のパトロール)のDVD販売のポスター。ちなみに第4作までシリーズがあるらしいです。

Фильм "Ночной дозор" имел большой успех у российских зрителей.
В Японии тоже скоро можно будет посмотреть этот фильм.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

T-Groove

2006-04-07 18:14:37 | 桜の架け橋
現在、桜の架け橋を支援する当ブログは「姉妹桜」の作曲・編曲をT-Grooveにお願いしています。
5月に北海道から二本の姉妹桜がサハリン州に贈られます。
植樹祭に現地で公開する曲が「姉妹桜」です。
日本語・ロシア語の歌詞からなり、テンポの良い曲に生まれる予定です。
T-Grooveの活躍は、多岐に渡り札幌を始め全国で活躍しています。
メンバーのKOBA氏をはじめ作曲担当のボーカルSHIHOさんと、「若さの中にも大人の世界」が、にじみでている。そんなグループです。
是非・聴いてみてください。

http://www.geocities.jp/t_groove_world/open.html

当・ブログの推奨曲は「この空の向こう」です。
CDの販売も行っています。

北海道→サハリン


http://www.geocities.jp/t_groove_world/open.html
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姉妹桜の作曲・編曲が進行中です

2006-04-07 09:20:30 | 桜の架け橋
北海道→サハリンへ桜の姉妹が移住する計画があります。
今年、5月には北海道産の桜がサハリン州ユジノサハリンスク市内の博物館前庭に植樹されます。
その植樹祭に記念として演奏される曲が「姉妹桜」です。
現在、札幌のアーチスト・メンバーが作曲・編曲に最終段階を迎えています。
そのグループは、T-Grooveです。
現在まで「愛になって」をはじめ4曲のオリジナル曲を発表しています。 その活動も全国区で広範囲な活躍が行われています。
中心的な役割は、ボーカルのSHIHOさんとKOBA氏です。
北海道発の新進アーチストとして注目を浴びています。
是非・T-Grooveの曲を聴いて下さい。
T-Grooveの公開アドレスは下記にアクセスして下さい。

 http://www.geocities.jp/t_groove_world/open.html

5月上句には、「姉妹桜」の曲は、日本語とロシア語で発表されます。 ご期待下さい。
北海道→サハリン
写真・姉妹桜が植樹されるサハリン州立博物館
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシア正教会 洗礼式

2006-04-07 08:26:21 | 人・交流
洗礼は福音書にその根拠をもつと言われる。ほとんどの教会では、洗礼を秘跡(または機密、あるいは聖礼典、ギリシア語ミュステリオン)と認める。教派によっては洗礼といわずギリシア語の音訳であるバプテスマの語を用いる(原語には「洗う」という意味はないという主張から)。

洗礼を通してキリストの贖罪の功績に与ることにより、原罪および、それまでに犯したすべての自罪が赦されるとされている。教派により、自らの意思で教義を判断するに足るとされる年齢のものにのみ洗礼を施す教会と、乳幼児にも洗礼を施す教会に分かれる。前者を成人洗礼、後者を幼児洗礼という。プロテスタントの一部教派は成人洗礼のみを執行する。幼児洗礼を行いつつも、成長した後に自らの意思で信仰を言い表すまでは幼児洗礼者を成人洗礼者と区別する教派も多い。

洗礼によってすべての罪が赦されるため、古代には洗礼後に罪を犯すことを嫌い(あるいは逆にキリスト教徒としての清い生活を求められることを避けるため)、死の直前に洗礼を受ける信者が多かったが、古代末期から中世にかけて、魂に保護が与えられることを望み、幼児のうちから洗礼を施す習慣が出来た。カトリック教会では生後すぐ、東方正教会では産後40日を経てから洗礼が行われるのが通例となった。洗礼の際、特定の聖人または天使の名を受ける事がある。この名を洗礼名、聖名(せいな)などと呼ぶ。

執行者は一般に司祭・牧師などの聖職者・教職者であるが、洗礼はキリスト教徒となる重要な儀式であるため、洗礼に限って一般信徒にも他者にこれを執り行うことを認めている教派(カトリックなど)がある。ただしその場合も、被洗礼者が重篤であるなどの特殊な場合に限られる。これを特に緊急洗礼ともいう。

一般に、各教会は、教派が異なる教会の洗礼も一定の条件で有効であると認める。逆にいえばある教派の洗礼がまったく別の教会で認められないとき、後者は前者をキリスト教会として認めないということである。

なおまれに洗礼を行わないキリスト教団体も存在する(救世軍、無教会など)。

サハリン→北海道
写真・ユジノサハリンスク市内のロシア正教会の洗礼式
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする