n45-50

ロシア・サハリンと北海道を結ぶ架け橋ネット。
サハリン州には。、ロシア人もウクライナ人も住んでいる混住地域です。

サハリン ふる里便り Miyanishi

2007-02-07 08:08:29 | 食べる・飲む
サハリン・ユジノサハリンスク市内には豆腐屋さんもあります。
マーボ豆腐の仕入れもその店からです。
豆腐料理は、ロシアの人々も理解を示して人気も高い献立です。
原材料は大豆ですので大変ヘルシーな食材です。
韓国系ロシア人が多くいるサハリンですから豆腐の需要も高いのです。
豆腐と納豆は日本人には関わりの高い食材ですが、納豆はロシアの人々は殆ど食べません。
どうしてか?質問しましたが。「糸が出る食べ物は気持ちが悪い」との返答です。
納豆は、当分の間・・・いや今世紀末までロシアの人々には、認知されないでしょう。
豆腐は、毎年人気メニューの上位を維持しています。

サハリン→北海道
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシア地震予知情報 #92

2007-02-06 20:09:01 | ロシア・地震予知情報
久日ぶりの地震発生予知情報です。
日本の気象庁は、先日の津波警戒注意報で大きな失態を演じました。
津波情報を放送局へ伝達しながらその結果は地域住民を巻き込んだ誤報だったのです。
そんな、情報の発信元に気象庁が責任を取らない体制は、日本国民がゆるさないでしょう。
北海道の流氷観測で流氷が到達したとの記事に気象庁は、「職員が目視で観測していないの」で公式発表では無い!の公表がありました。
反論になりますが、地震が発生しているのに気象庁の職員が確認していないと地震の発生は認めないと、理解できます。
そんな、気象庁の体制が日本に危機意識を植え付けていると考えます。

地震予知情報です。
明日午前11時より午後11時の間
地震規模 M5程度
発生地点 サハリンより1000KM程度

今回のロシア地震予知情報は、92回になります全て的確に地震発生を予知しています。
日本の気象庁は、津波の件みたいに職員が確認しないと地震の発生は認めないと認知するなら、是非この情報を見届けてから地震予報を発信して欲しいと考えます。
現在の気象庁には、津波の予知も地震の予知も出来ない能力なのです。
付け加えます。
昨年1月に気象庁に地震予知に関しての共同提案を行いました。
担当者は「毎日日本では地震が発生している地震の予知なんか出来る訳が無い」との返答でした。
そんな、行政に予算もおろか権限を与える国民が愚かと考えます。
今後も地震予知情報を提供して参ります。
サハリン→北海道
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道開拓の村 ボランティアの募集

2007-02-06 07:37:41 | 情報
本日から札幌雪祭りが開催されます。
大勢の観光客が札幌にやってきます。今年の観光客は210万人と予測しています。
北海道開拓の村でも訪れる観光客への施設紹介・歴史説明などでボランティアの人達が頑張っています。

財団法人 北海道開拓の村では平成19年度のボランティアを募集しています。
村内の野外博物館の施設説明・案内をするものです。
活動趣旨
開拓の村の活動にボランティアとして参加することで、楽しみながら新しい興味や関心を発見し、仲間づくりを育みながら自己の生涯学習を深め、身近な地域や北海道を改めて学ぶ意識を高めることを趣旨とします。
活動内容
解説案内 村内の歴史的建造物の解説
演示活動 わら細工・魚網縫い・手フート印刷・昔の巡査・蚕の飼育・そばづくり
行事協力 年間行事・昔の生活体験事業 開拓の村で開催するさまざまな行事への
     参加、協力
対象   大学生以上で健康な方
     広い開拓の村を歩き回る体力が必要です
活動期間 通年
お申し込み・お問い合わせ
     北海道開拓の村 企画普及課
     電話 011-898-2692
     メール info@kaitaku.or.jp

ボランティア活動に興味のある方はお問い合わせ下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道便り 春待つ白樺

2007-02-06 07:27:38 | 季節
立春の北国の季節は、吹雪・晴天の繰り返しです。
春を待つのは、自然林の白樺も同じです。
吹雪きの跡は、白い白樺も一層白くお化粧しています。
樹齢60年余りのこの木も風雪を耐えてきました。
今では、この白樺もエゾリスの通り道になっています。
冬の原始林の散策も心身共に励みになります。

北海道→サハリン


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サハリン便り 餅つき大会 在サハリン日本総領事館

2007-02-05 08:19:18 | 情報
サハリンには、100名余(長期滞在者)りの日本人が生活しています。
日本人会もあります。会では故郷日本を偲ぶ行事も行われています。
日本の風習にちなんで先月19日に在サハリン日本総領事館で餅つき大会が行われました。
参加したのは、20人余りで男性は杵を振り上げて餅をつき、女性はあいどり「餅を混ぜる」役を務めました。
今年もサハリンでの生活が平和でありますように、願いを込めた見事な餅が出来上がりました。
参加者は、餅を試食して「美味しい」と一言。
遠く離れた家族や友人を思いやっていました。
今年で三回目を迎えた餅つき大会は親睦を深めて終了しました。

異国での勤務に敬意を表します。ご苦労様です。
写真・男性職員とあいどり役の夏井総領事の奥様・写真提供 宮西豊氏
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サハリン ふる里便り Miyanishi

2007-02-04 07:25:37 | 情報
サハリンに16年間も滞在していますと色々な役職をお願いされます。
最近は、サハリン経済経営大学の顧問を引き受けました。
大学生に経営のノウハウを教える授業を受け持っております。
ロシアの大学での経営・経済学は新しい分野でもあります。
私は、特に「サービス」の基本と応用を教義しています。
ロシアの人々は、笑顔で表情を作る時は殆どが信頼できる仲間、家族、職場以外の他人には、笑顔で接する風習は少ないのです。
プライドが高い民族とも思えます。
接客の基本は、笑顔です。これがなかなか理解出来ないのが現状です。
時間が掛かりますが、笑顔作りからサービスが始まる事からの指導です。
サハリン・ユジノサハリンスク市 ふる里 店主 宮西豊
追伸
本日から三日間、北海道とロシア極東地区の代表者がユジノサハリンスク市で13回定例会議が開催されます。道庁からは、副知事・ビジネス分野・などから16名で構成されたメンバーです。この会議で北海道側からは建設・観光会社のプレゼンが行われる事になっています。
ガス集結基地であるプリゴロドノエLNGの建設現場も視察する予定との事です。

サハリン→北海道
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業記念は馬橇で楽しもう 酪農学園大学 イメージ動画

2007-02-03 08:00:07 | 情報

3月14日に卒業式を行う酪農学園大学では、和種馬保存会の協力で卒業生対象に馬橇の試乗を予定しています。和種馬は道産子馬と呼ばれている北海道 独特の馬です。北海道の原風景を再現させる企画に巣立つ学生も心に残る想いでとなるででしょう。イメージ動画を無料で御覧になれます。下記にアクセスして 下さい。

http://f.flvmaker.com/mc.php?id=mMxcPpX4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXJjEYGJBYrPOljkEE6rNFTb7u.cJyosk7NOlVRY2ckdMa9TVnVlFQs

写真・当日活躍する道産子馬 リキ号

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャン・シャン馬橇で卒業生を送ろう 酪農学園

2007-02-02 08:45:43 | 情報
酪農学園のHPより

卒業生特別感謝イベントのご案内 
 
 2006 年度酪農学園大学・同大学院・同短期大学部の学位記授与式が行われますが、当日、卒業する学生たちへの特別感謝イベントとして、北海道開拓を支えた原風景である馬そりによる農場巡りと、牛のふん尿を発酵させて発電するバイオガスプラントの廃熱を利用した足湯と露天風呂、および本学で生産された牛乳を使用したソフトクリーム製造と試食会を予定しております。

 農耕馬が活躍した時代の馬そりに卒業生とその父兄に試乗してもらい、学びの歳月をご支援いただいたご家族とともに歴史文化を追体験しつつ新たな門出となれば幸いと、和種馬保存会(同会副会長恵庭市前山牧場)、シャンシャン馬橇運営委員(代表幹事本学OB小林勉、本谷英一氏ら)が主催致します。
但し、悪天候の場合は中止となります。
現在、予約受付中(3月7日まで)です。申し込みは学生課までお願い致します。

 足湯と露天風呂は、本学酪農学部酪農学科家畜栄養学教室(岡本全弘教授)主催、また、ソフトクリーム製造と試食会は、本学酪農学部食品流通学科(鈴木忠敏学科長)が主催致します。

(1) 馬そり試乗会  10時~12時、13時~15時 インテリジェント牛舎~附属農場
 午前:あけぼの幼稚園園児、午後:卒業生と父母、参加者多数の場合は時間延長。
(2) 足湯と露天風呂 14時~15時 インテリジェント牛舎前
(3) ソフトクリーム試食会 13時30分~15時  食品流通館1階店舗実習室
   (1)、(2)のイベント参加者に引換券をお渡し致します。
  問い合わせ先
  酪農学園 学園広報室  TEL(011) 388-4158 E-mail : koho@rakuno.ac.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サハリン ふる里便り Miyanishi

2007-02-02 07:59:26 | 食べる・飲む
サハリン・ユジノサハリンスク市 日本レストラン 「ふる里」でのロシア人の人気献立は、エビフライです。
以前は海産物はあまり口にしないロシアの人達ですが、近年はエビ・マグロ・と高級嗜好に変化が見られます。
それに伴ない仕入れも大変です。
マグロなどは資源確保が国際的な動向にある中、値段も高騰しています。
価格を上げる事も考えていますが、市民感覚を裏切る事は出来ません。
頭の痛い問題でもあります。
北海道・サハリンの友好にも一役買っていますので経済と友好バランスを良い方向に向けるのが私の使命と考えております。
サハリン・ユジノサハリンスク市 ふる里 店主 宮西豊
サハリン→北海道
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 電子基準点 江別発

2007-02-01 08:13:42 | 情報
GPSは国民に広く利用されています。
カーナビの普及はGPSの持つ最大情報を活かしたシステムです。
今後、多角的な利用が求められています。

電子基準点とは
電子基準点は、全国約1,200ヶ所に設置されたGPS連続観測点です。
外観は高さ5mのステンレス製ピラーで、上部にGPS衛星からの電波を受信するアンテナ、内部には受信機と通信用機器等が格納されています。
 基礎部には、電子基準点付属金属標と呼ばれる金属標が埋設してあり、トータルステーション等を用いる測量にも利用できるようになっています。
 電子基準点のピラーの形状は、設置年度により4種類の形状に大きく分けられます。

迷子の人を特定できる事・車両盗難の追跡・自然界での遭難場所の特定・等々GPSの活用範囲は拡大しています。

写真・
江別市野幌中学校に設置されている国土交通省の電子基準点装置
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする