「木下黄太のブログ」 ジャーナリストで著述家、木下黄太のブログ。

日本と世界のリアル状況確認と僕の思索を書き留めるブログ。
重要なことはメルマガで展開していますので、ご購読下さい。

アスベストは、世田谷で4億8,000万本、江戸川で11億4,000万本の排出(1日推定量)。本日夜、下関講演。

2012-09-18 03:33:16 | 福島第一原発と放射能

  ガレキの話で、アスベストのことを確認しているのですが、アスベストの焼却は、少なくとも東京23区では、1988年以降は、一般ごみでアスベストを燃やすという事を基本的には、やらなくなっていたそうです。もちろんそれまでも大量にアスベストが一時に燃やされる状況は極めて少ないです。建造物等に使われていますから、そういうものが清掃工場で燃やす焼却物として入ってくること自体が珍しいです。それを考えると、アスベストを含んだガレキを大量に燃やしていることは、これも前代未聞の話ということです。東京や北九州のような人口集積場所で、アスベストが一時、大量焼却されるのは、尋常な話ではないということです。そして、核種と有害物質は少なくとも200種類を超えるのではないかとも推測されています。人類未知の状況への突入に驚かされます。

  「3.26政府交渉ネット」がことし、8/13に出した「都内清掃工場の排ガス中から検出されたアスベストの発生源に関する推定について」の中で、アスベストが一日あたりどのくらい出ているのかを推定していますが、やはり、びっくりするくらいの量が出ていると推定されます。何億本にも及ぶアスベストの脅威です。引用しておきます。

=====================================================

 今回の事務組合の調査で判明した3工場の焼却炉の排ガス中に検出されたアスベスト繊維の総本数を算出すると、以下のような膨大な繊維数になることがわかる。

1.世田谷工場

 1号炉  0.64本/LN=640本/㎥N  150t/日 排ガス量(※)31,250㎥/h  

2,000万本/h 4億8,000万本/日

 2号炉  0.13本/LN=130本/㎥N  150t/日 排ガス量31,250㎥/h

      406万2,500本/h  9,750万本/日

2.光が丘工場

 1号炉  0.26本/LN=260本/㎥N  150t/日  排ガス量 31,250㎥/h  

      812万5,000本/h  1億9,500万本/日

3.江戸川工場

 2号炉  0.76本/LN=760本/㎥N  300t/日   排ガス量 62,500㎥/h 

      4,750万本/h  11億4,000万本/日

(※)排ガス量の算出については、環境省の「ダイオキシン類の排出量の目録(排出インベントリー)」(平成14年12月)の「5.各発生源の排出量の推計方法 (Ⅰ)大気への排出 1)一般廃棄物焼却施設 ①平成9年」の項に記載されてる以下の記述をもとに算出した。

 「算出に当たっては、ごみの焼却量については平成5年度実績、排ガス量原単位(焼却ごみ1t当たりの乾き排ガス量)については5,000㎥N/tを用いている。」

 

【疑問点1】このアスベスト繊維はなぜバグフィルターで除去されなかったのか?

  0.1㎛以下の微細な粒子状物質はバグフィルターで除去できていない可能性がある。

【疑問点2】アスベストはいったいどこから来たのであろうか?家庭ゴミか?それとも震災ゴミか?

 東京都環境局がまとめた『アスベストQ&A』(平成20年2月)によると(参考資料3)、家庭ゴミに含まれる可能性のあるアスベスト製品は、すでに相当以前に使用禁止になったり、メーカーによる代替化措置が講じられることによって、ほとんど混入する可能性は極めて少ないことがわかる。となると、可能性として考えられるのは、震災ゴミ以外にはないのではなかろうか。いずれにしても、両方のゴミ中のアスベスト調査を徹底的に行う必要がある。

 なお、今後、工場周辺に飛散したアスベストによる中皮腫等の健康リスク評価を行う際、以下の文献が参考になる。

車谷典男・熊谷信二『尼崎クボタ旧神崎工場に発生した周辺住民の中皮腫の疫学評価』(2006年3月31日)

====================================================

  福岡講演は200人近い人が参加しました。ここで山口県下関の住民の方も来られていました。山口県下関市は、一番近い場所(彦島)で、北九州の焼却工場から海を挟んで、2.7キロから5キロしか離れていません。直接、排出した煙が襲います。北九州のガレキについて、山口県議会議員が複数で、北橋北九州市長に申し入れをしています。山口県側からの焼却一時中断と山口県での説明会の開催を北橋市長に要求しています。放射性物質とアスベストのダブルの脅威にさらされることになる、この地域の住民は、あまりにも理不尽な立場です。

====================================================

平成24年9月17日 


北九州市長  北橋 健治 殿

井上 剛 / 伊原寿加子 / 佐々木明美 / 戸倉多香子 (以上、山口県議会議員) / 宮本輝男(宇部市議会議員) / 田辺ヨシ子 / 山下隆夫(以上、下関市議会議員)  

《震災瓦礫焼却の一時中断及び隣接山口県民への説明会の開催を求めます》

 昨年、東日本大震災と福島第1原発事故によってもたらされた東日本の皆様の苦渋と苦難を思うとき、奇跡的にも被災と放射能汚染を免れた西日本(山口県)に暮らす私たちは、1日も早い復旧復興のために誰もが全力を尽くしたい、との思いであることは、いまさら私たちが説明するまでもありません。すでに、夏休み冬休みをいかした福島県からの児童
生徒の保養受け入れ、避難家族の住宅や仕事の斡旋など、県内各地で行われております。

 北九州市民の皆様も、私たち山口県民と同じ思いで、宮城県石巻市の震災瓦礫受け入れと焼却を決められたのだと思いますし、そのお気持ちには敬意を表したいと思います。しかし、残念なことに、処理地に隣接いたします山口県では、県民への説明不足から、疑問と不安の声が数多く寄せられるようになりました。さらに県内で不安が大きく拡散する前に、本日より瓦礫焼却が始まったところではございますが、焼却を一時中断の上、山口県民への説明会の開催を実施していただきますよう、山口県内の議員有志で申し入れいたします。

 山口県民の皆様から寄せられたお声は、瓦礫広域処理の是非、放射能・重金属・各種化学物質が含まれていることへの危惧、燃焼拡散と子ども・妊婦への健康被害の心配など多岐にわたります。また、出荷している野菜の東京の顧客から「北九州市で焼却が始まったら関東と同じになってしまうから購入は見合わせる」との電話が入った農家の方もあり、風評被害や観光地への影響も懸念されているところです。

 山口県は、県内市町での震災瓦礫受け入れについて、これまで、103項目の質問を国に提出し、県民が不安をもたれることのないように努力を重ねてまいりましたが、8月29日に開催された定例市長会におきまして、国より、宮城・岩手両県での地元処理量が拡大したことにより、今後、山口県内での受け入れ調整はしない旨の報告がありました。この報告により、これまでとは、広域処理を必要とする前提が変わったことが明らかとなり、経済的な面からも、西日本での瓦礫受け入れを見直してほしいという意見が多くなりました。
 そこで、あらゆる被害と影響を受ける可能性のある隣接自治体の議員として、貴市に、以下のことを要求いたします。

   1、焼却の実際の把握のための議員による視察
   2、試験焼却時のデータの提供
   3、山口県内(東部北部西部)5箇所程度の住民説明会開催
   (特に日明工場から2.75km~5kmの距離にある下関市彦島地域には、可及的速やかに実施いただきたい。)
   4、以上が終了するまでの全作業を一時中断
                                                   以 上          
 
 ================================

☆山口県下関市開催☆直接おいで下さい☆僕もマスクしておきます。

本日!北九州で燃やしたガレキの煙が目の前に見える!

 
 
 【9/18(火)木下黄太講演 in下関】

下関市民会館 中ホール  19:00~21:00(開場18:30)  参加費1000円

ネット予約→未来 うべ flyhigh_2012@mail.goo.ne.jp


前売り券販売プレイガイド(9月1日以降の取り扱いになります)
  シーモール専門店  プレイガイド・ラン
  下関市民会館
ネット予約、前売り券をご購入の方は入場料が900円となります。
================================
 
!原発立地自治体に放射能ガレキも押し付けられる!☆福井・敦賀市で開催☆

【9/21(金)木下黄太講演 in 敦賀】

子供たちの未来を守ろう。

開場 五時半 開演 六時 「敦賀市福祉総合センター あいあいプラザ」 入場料500円  

予約。問い合わわせは。garekistopfukui@yahoo.co.jp に代表者名と参加人数を明記。

ホームページも立ち上がりました。「ガレキを考える会」⇒http://future.jpn.org/fukui/garekistop/