九州商船(長崎市)が建造していた新フェリー
「椿(つばき)」(1559トン)が完成し、27日、
関係者向けの内覧会を開いた。
1982年から長崎-五島間を運航している「フェリー
長崎」(1867トン)の老朽化に伴うもので、12
月1日に就航する。
全長86.5M、定員482人、車両は8トントラック
で18台、乗用車で約60台収容できる。
※ 平成24年11月28日(水)付 長崎新聞より
平成24年12月2日(日曜日)
昨日就航したばかりの“フェリー椿”
時折の雨を気にしながら女神大橋の橋脚まで行ってきました。
就航したばかりの船体は塗装も美しく、ゆっくりと元船町の
長崎港ターミナルに向かって行きました。
※ 写真をクリックすると拡大します。

昨年4月就航した“万葉”とほぼ同型だそうです。
これから長崎-五島間のフェリーは“万葉”と“椿”
の2隻体制となります。




“フェリー長崎”
20数年前はこのフェリーを利用していました。
お盆や正月には横になるスペースもなく、体育座り
で五島-長崎間を往復していたことを思い出します。
※ 平成24年3月撮影

にほんブログ村
「椿(つばき)」(1559トン)が完成し、27日、
関係者向けの内覧会を開いた。
1982年から長崎-五島間を運航している「フェリー
長崎」(1867トン)の老朽化に伴うもので、12
月1日に就航する。
全長86.5M、定員482人、車両は8トントラック
で18台、乗用車で約60台収容できる。
※ 平成24年11月28日(水)付 長崎新聞より
平成24年12月2日(日曜日)
昨日就航したばかりの“フェリー椿”
時折の雨を気にしながら女神大橋の橋脚まで行ってきました。
就航したばかりの船体は塗装も美しく、ゆっくりと元船町の
長崎港ターミナルに向かって行きました。
※ 写真をクリックすると拡大します。

昨年4月就航した“万葉”とほぼ同型だそうです。
これから長崎-五島間のフェリーは“万葉”と“椿”
の2隻体制となります。




“フェリー長崎”
20数年前はこのフェリーを利用していました。
お盆や正月には横になるスペースもなく、体育座り
で五島-長崎間を往復していたことを思い出します。
※ 平成24年3月撮影

