九州・山口などの高速道路のサービスエリア(SA)
やパーキングエリア(PA)で販売される麺料理の
コンテスト「SAPA麺王決定戦2012」が、福岡県
春日市で開かれた。 予選を勝ち抜いた8店舗8メニュー
の中から、長崎自動車道上り線の川登SA(佐賀県武雄市)
の「島原具雑煮風乱切り五島うどん」がグランプリに
輝いた。
※ 平成24年11月20日(火曜日)産経新聞より
平成24年12月22日(土)
この日は熊本県へイルミ見物へ。
このSAは自宅より1時間程度の距離であり、休憩の
為に立寄ることはあっても食事したことはありません
でした。
この日は10時に自宅を出発、11時前に到着し早めの
昼食とすることに。
目的は「島原具雑煮風乱切り五島うどん」、
確かに美味しかったのですが、“五島どん”が“き
しめん?”、恐らく五島うどんを“乱切り”している
のでしょうが 私のイメージとはちょっと違いました。
※ 写真をクリックすると拡大します。



川登サービスエリア(上り線)

こちら長崎道下り線側 川登SAの
“シシリアンライス”
これは佐賀市のご当地グルメ。
皿に温かいご飯を敷き、その上に炒めたお肉と
生野菜を盛り合わせ、マヨネーズをかけたもの
が基本形だそうです。

にほんブログ村
やパーキングエリア(PA)で販売される麺料理の
コンテスト「SAPA麺王決定戦2012」が、福岡県
春日市で開かれた。 予選を勝ち抜いた8店舗8メニュー
の中から、長崎自動車道上り線の川登SA(佐賀県武雄市)
の「島原具雑煮風乱切り五島うどん」がグランプリに
輝いた。
※ 平成24年11月20日(火曜日)産経新聞より
平成24年12月22日(土)
この日は熊本県へイルミ見物へ。
このSAは自宅より1時間程度の距離であり、休憩の
為に立寄ることはあっても食事したことはありません
でした。
この日は10時に自宅を出発、11時前に到着し早めの
昼食とすることに。
目的は「島原具雑煮風乱切り五島うどん」、
確かに美味しかったのですが、“五島どん”が“き
しめん?”、恐らく五島うどんを“乱切り”している
のでしょうが 私のイメージとはちょっと違いました。
※ 写真をクリックすると拡大します。



川登サービスエリア(上り線)

こちら長崎道下り線側 川登SAの
“シシリアンライス”
これは佐賀市のご当地グルメ。
皿に温かいご飯を敷き、その上に炒めたお肉と
生野菜を盛り合わせ、マヨネーズをかけたもの
が基本形だそうです。

