~ 日常 ~

春はバラ、夏は花火、秋もバラ、冬はイルミ。
年間を通じて艦船・列車に航空機などなど

お見事! 波佐見町の“ しだれ桜 ”

2013年04月01日 | 植物 旅行
~春風にたなびく桃色のカーテン~
 東彼波佐見町田ノ頭郷の春の名物、樹齢100年を
超えるシダレザクラが見ごろを迎え、見事な“桃
色のカーテン”を風にたなびかせている。14日
は八分咲きで、今週末ごろ満開になり、その後1
週間楽しめそう。
 ※ 平成25年3月15日(金)付 長崎新聞より


平成25年3月17日(日曜日)

「きれかけんあんたも絶対観に来んね!」、年配の
ご婦人が興奮気味に家族の方に電話されていました。
 まさに一番の見頃の時期に訪れることが出来ました。
 朝の9時半頃、新聞報道もあって次から次に見物客が
やってきます。見物に来た人がそのシダレザクラの前で
暫し釘付け、時の経つのも忘れて見惚れていました。

※ 写真をクリックすると拡大します。














人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出の九州5県へ  ~ 今日からJR西日本キャンペーン ~

2013年04月01日 | 旅行
新婚旅行などで南九州を訪れた団塊の世代に、
再び思い出の地へ足を運んでもらおうと、JR
西日本は九州5県と共同で旅行キャンペーン
「リメンバー九州」を4月1日から実施する。
 5県は長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島。
※ 平成25年3月22日(金)付 長崎新聞



現在の50~60代の多くが修学旅行や新婚旅行で
訪れた九州5県。
 長崎から関西の大学に進学、周りは知らない
人ばかりで不安な気持ちで臨んだ学校生活。
 私が“長崎出身”であることを告げると、
「修学旅行で行ったことがある」とか知名度
の高さで親近感を感じてもらい比較的早く
皆に溶け込むことが出来たことを思い出し
ました。
 その後も“長崎”の持つ“良いイメージ”に
幾度となく有難さを感じる機会がありました。
 九州新幹線も開通して2年、九州にはたく
さんの魅力的なスポットがたくさんあります。
 多くの観光客の方が訪れて地域の活性化につ
ながって欲しいものです。

※ 写真をクリックすると拡大します。



 ハウステンボス。 長崎県北部
運営会社が代わって大成功!
以前の“1度行けば・・・”から“また今度も・・”へ
本当に楽しめて感動出来る観光地へと変貌しました。


 湯布院の金鱗湖  大分県


 道の駅・垂水から桜島を  鹿児島県


さくらさくら温泉  泥湯で有名 
            宮崎県・霧島


エコパーク水俣のバラ園  熊本県


  長崎市の夜景 
世界三大夜景に選定され観光客が増えました


松本つつじ園  長崎県・大村市
おすすめのスポット。 階段を上ってたら目の前には
一面ピンク色の光景が飛び込んできます。
例年4月中旬が見ごろ (※撮影は平成23年4月20日)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする